北海道三笠市岡山にあり、国道12号と北海道道30号三笠栗山線との交点にある道の駅。三笠市街の北西にある。
以前は「サンファーム三笠」で、1993年(平成5年)4月22日に第1回登録103駅の一つとして道の駅に登録される。
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 自家焙煎ふたば珈琲 広報担当です。 先日も、 道の駅三笠で 八列とうきび を、買ってきました〜。 八列とうきびとは? 「北海道の歴史に深く結びついたトウモロコシの品種です。特に、明治時代の北海道開拓期において大きな役割を果たし、北海道の人々の食生活に密接に関わってきました。 まず、八列とうきびの名前は、トウモロコシの粒が8列に並んでいることからきています。この品種は、アメリカの品種を改良したものが基になっており、1870年代に北海道に導入されました。当時、北海道の開拓は厳しい自然条件と戦いながら進んでいましたが、八列とう…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 ふたば珈琲広報担当の ぐんちゃんです。 前回の記事はこちら。 futabacoffee.hatenablog.com …という感じで とうきびが大好きな店主 なのですが、 中でも 熱狂的なファンなのが。。。 『八列とうきび』! ご存じでしょうか?? 市場に出回る スイートコーンとは違い、 素朴な甘みと 歯応えのある食感が特徴です。 今でこそ 流通していませんが、 昭和初期の北海道は、 八列のほうが メジャーでした。 私が子供の頃 (平成初期)には、 夏になると 岩見沢市の 駅前通り商店街で 売っていたのを 記憶しています…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 自家焙煎ふたば珈琲 広報担当のぐんちゃんです。 今週のお題「あの店員さんがすごい」 →道の駅三笠へ八列とうきびを買いに行ったところ、本年最終日ということで1本オマケしてくださいました〜!ありがとうございます! お知らせです! 今日23日(土)は… 秋のお彼岸 ということで、 恒例の 『おばあちゃんのぜんざい』 販売しております! futabacoffee.hatenablog.com futabacoffee.hatenablog.com futabacoffee.hatenablog.com futabacoffee.…