イラストレーター、キャラクターデザイナー、ゲームプロデューサー。 元はアニメーターだったが、1988年に株式会社アトラス(ATLUS)に入社。 「女神転生」「真・女神転生」シリーズのキャラクターデザインを担当。独特の画風を生かした絵を書く事で有名で、「悪魔絵師」の別名を持つ。昔はアニメタッチの絵だったが、最近の絵はCGを使っている。 ちなみに幼い頃の夢はトレジャーハンターである。実は、ロックミュージシャンを目指したことがある。
金子一馬画集 I
金子一馬画集 II
金子一馬画集 III
『週刊ファミ通』を買う。 www.famitsu.com 『真・女神転生3ノクターン HDリマスター』(PS4、Nintendo Switch)の記事があると知って買った。おっ、ライドウも載ってる…。ちなみに私はライドウの本名は「大槻ケンヂ」にしていることが多いので、「おっ、オーケンじゃないか!」と呟くことが多いけど…。もうすぐ発売なのか…。しかし、今私がやっているのは『真・女神転生4』(ニンテンドー3DS)で、次に出るのが『真・女神転生3』なのは、本来は逆じゃないのか…、と考えると変な感じだ。 別の書店で何気なくゲーム関連書籍コーナーを見ていたら、『金子一馬画集IX』(新紀元社)が目に留まっ…
植村花菜さんらしいです。素の姿が、金子一馬さんの、様です。出川哲朗さんが、真木よう子さんらしく、最後の、1発したようです。2ちゃんねるで、「マジで😱⁉」って、アスキーアートしてる。音信不通らしいです。1つ前の、blogは、the ALFEEの、お三方の、声真似でした。録音か☺事前に、井上まりな嬢は、聴き込んでたようです。 「ジュワッチ⤴」
みなさんご存知、ソロモンの72柱の悪魔、序列第4位のガミジンです。 新紀元社の悪魔事典でのデザイン。 ガミジンは、ガミュギュン、サミジナなどとも呼ばれ、小さな馬、またはロバの姿をしているとされます。 世界妖怪図鑑では、馬っぽい乗り物のつながりからか、エリゴスの絵がガミジンとして紹介されていました。 どの悪魔本も基本、馬の姿で描かれています。 ソフトバンク文庫、「堕天使」がわかるより。 「大迫力世界の天使と悪魔大百科」より。 そして真・女神転生では、その色使いと炎が揺らめいているような毛並みが悪魔らしさを演出しています。が、やはり馬です。 ガミジンはデザイン馬のそのままだ。 出典 ビッグジャガー…
海外タイトル: Maken X発売日: 1999年11月25日販売: アトラス機種: ドリームキャストジャンル: アドベンチャー価格: 6800円製品番号: T-14401M 「女神転生」シリーズでお馴染みの岡田耕始と金子一馬の黄金コンビが送るアクションアドベンチャーゲーム。人間の魂を乗っ取ることができる魔剣となって、敵を切り倒しながらステージを進み、ボス敵を倒してステージをクリアしていくというアクションゲームの要素と、行動によりシナリオ展開が分岐していくマルチエンディングなアドベンチャーゲームの要素が融合。
金子一馬さんの絵*1が好きなので、あの感じを意識して描くことがある。 今日もそうしていたのだが、どうにも変な感じになってしまう。 自分の描いた顔は何かに似ているとずっと思っていたのだが、今日気づいた。 これはワンピースだ。 顔のパーツが下の方に集中していて、目と目が離れている感じが。 金子さんを意識しすぎるとワンピースになるのだなと理解できたので、今日は意義深い日だった。 意義イギ〜〜〜〜(スタンド使い) *1:アバタールチューナーが1番好きだ
今週のお題「人生変わった瞬間」 今回は、今週のお題「人生変わった瞬間」で書かさせていただきます。 振り返ってみて、人生が変わった瞬間というのは、その時はそんなに判らないことだと思います。 なので、この10年、さらに20年で思い返してみると、これは今から見ると変わっていたな、と思えるとことがいくつか浮かぶものだと言えます。 そんな自分の、これは後から見ると人生変わっていたな、と思えることは……、 ロックバンドUVERworldとの出会い。 20代の時の一番大きな(100万円クラス)買い物とその支払い。 デジタルイラストを始めたこと。 料理と食事改善をしたこと。 が挙げられます。 一つ目のUVER…
季刊S (エス) 2006年 04月号 飛鳥新社 Amazon 季刊エス VOL.14 人造美人 インタビューkjun/97bzo/チャン・スンファン/スカン・スリワン/匡宏/D.K/桂正和/金子一馬/士郎正宗/ネーサン・ジャービシャス/帝国少年/浅田弘幸/丹治陽子/田中達之/chicken/草一/朔 イラスト中村佑介/小林系/平凡・陳淑芬/高田築/岸和田ロビンalien/MAGGI/小岐須雅之/鳩山郁子 コミック永遠の先に/Dite人形のおなか/ビタ4こまでえす女學生/水谷ゆたか花のヨシダセンザイ/ヨシツギ 連載ケーキキューブ/ワダアルコ未来座海岸/草彅琢仁チェルシー/D 表紙水屋美沙&水屋…
評価:☆4.1前作「罪」のパラレルワールド。女神異聞録ペルソナから続く物語の集大成。ペルソナ3以降は作風がガラっと変わっており、2Dペルソナとしては最後の作品となる。登場人物のほとんどが成人しており、そういった意味でも異色の作品。前作「罪」に関してはこちら。gyosyonin-memo-gamereview.hatenablog.com ジャンル RPG 対応機種 PlayStation 開発元 アトラス プロデューサー 岡田耕始 美術 金子一馬、副島成記 発売日 2000年6月29日 www.youtube.com滅びの夢の先 待ち受ける大いなる「罰」 主人公「天野舞耶」は、ティーン向け情報…
みなさんご存知、ソロモンの72柱の悪魔、序列第2位のアガレスです。 悪魔の辞典の、ブルトンの絵です。 アガレスは、アグレアスとも呼ばれ、ワニに乗り、手にはオオタカをとまらせた老人の姿であらわされます。31の軍団を率い、もともとは力天使であり、ルキフグスの配下とされるようです。 さて、地獄の辞典では、兵士の姿ですがアガレスと同じくワニに乗った悪魔として、ザエボスが掲載されています。特に日本語版の同書は項目を抜粋しているため、アガレスは掲載されていません。 そのためか、世界妖怪図鑑において、ザエボスの絵をこのアガレスとして紹介していました。 世界妖怪図鑑のアガレス。 これを参考にしたと思われるその…
みなさんご存知、ソロモンの72柱の悪魔、序列第1位のバエルです。 悪魔の辞典での絵です。 古代ソロモン王は72の悪魔を使役したとされ、それぞれの悪魔について記載された本が、ソロモン王の小さな鍵、別名レメゲトンです。 そのレメゲトンに載る第1番目の悪魔がバエルです。 バエルは東を統治し、66の軍団を率いています。人を透明にする力があり、猫、カエル、人の姿、もしくはその全てを合わせた姿で、かすれ声で、戦いには強いとされます。 また、バビロニアのセム人が信仰していた豊穣の神、バールがバエルの起源と言われます。このためその名前のまま、悪魔としてもバールと呼ばれることもあります。 バエルは、最初の写真の…
建築が大分追い付いてデーモンの血が余る為、奈落の防具を毎日召喚する事にした。 時間切れで全裸になるので、Base Female Body enhancement [NSFW]を入れるとデティールが細かくなって良くなった。感じ的には奈落の防具を着ているとジルのスタミナ手袋みたいに走り回れないが、殲滅速度は1.5倍以上にはなってると思う。 Aggro管理が切実な問題になるかなぁ。まず先にTargetして追従者を突っ込ます → Targetを外して本体が突っ込むこの時に本体のDPSが追従者のDPSより高いと、Aggroが跳ねてこっちに向かって来るので堕落を撒き散らしてDPSは出せる物の、最低でも50…
うるちです! 過去にも何度か昔遊んだゲームについては語っていたりするのですが、今回はボリュームたっぷり学園モノRPG「女神異聞録ペルソナ」について語ってみようかと。 ペルソナシリーズの初代 ペルソナといえばP3辺りからグンと知名度もオシャレ感も上がって人気に火がついた学園RPGシリーズですが、元々はここから始まってるんですよ。 アトラスの看板タイトルである「女神転生」シリーズの外伝的に登場した「女神転生if…」からの流れを組む、ジュブナイル系学園物となっています。 舞台が学校になったことで、本編の女神転生よりもやや一般向けかつマイルドなイメージに開かれた感がありますね。 難易度的にはメガテンら…
子供の頃に遊んだ「真・女神転生Ⅰ」(1992年 SFC)を再プレイしてます。これ、今やっても面白いです。大人向けの内容だからかな。当時、最も衝撃が走ったのは、吉祥寺を探索して、戻ってくると主人公の母が悪魔に喰われていたことです。プレイヤーは、(お小遣いを沢山くれる母が)優しい母が大好きだったはずです。主人公は母子家庭です、その母を失い、残された家族は飼い犬のパスカルだけになりました。 当時、初めて3Dの建物から2Dマップへ出た時は、いまではお馴染みトイレマークのシンボルに並々ならぬセンスを感じました。音楽は増子司さんで、限られたSFCの容量内に他の同機種にない重厚感・ドス暗さを表現していて今で…
(※画像は筆者の『すみっコぐらし』ぬいぐるみコレクションなど。イメージです) 先日の記事。 kirishimaloda6915.hatenablog.com 今日、アトラスアンケートの結果発表生放送をやっていたので少しだけ見たが、単なる『ソウルハッカーズ2』(PS4他)の宣伝番組としか思えない…。あまり盛り上がりに欠けるから、急遽作ったようにしか見えなかった。 「リメイク希望ランキング」で『葛葉ライドウ』シリーズは五位になっていたようだが、私はアンケートは答えたが『ライドウ』シリーズはリメイク反対派なので「リメイク希望タイトル」には挙げていない。 このアンケート自体、余程のファンかアンチぐらい…
すきな漫画を書いたので、つぎはゲームを書いていく。・ファイナルファンタジー9アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIXスクウェア・エニックスAmazon え?9やってないよ。といわれつつ20年あまり経過していることに怒りを感じる。FFですきなナンバリングは?ときくと大抵7か10といわれる。いや、好きだけどさ、やってるけどなぜ9をやらない。世界設定、ストーリー、キャラクター、すべてがベスト。武器や防具にいたるまですべてがKAWAIIフェスティバルである。「生きる理由をみつけるために生きる。」「だれかを助けるのに理由がいるかい?」正義感溢れるクソ小学生のころにこんなのみたら興奮するにきまっ…
活動名、金子一馬さん、 御神楽少女探偵団に、御神楽時人役で出る。 (CV吉幾三さん) CGで、finalfantasyの、アーシェの婚約者約。 そして本当の姿は、 ラジオDJマーキーさん。であってる? 金子一馬さんが、CGなのは、 わかるんだけどな・・・。 違うかな?あんなリアルなCGあるかな? マーキーさんが、フォトリアルなCGかな? 亡くなる前に、写真とって。 加工したのかな?それともモアレか?