ガンジス川の鰐が神格化されて仏教の守護神となったもの。魚身で蛇(へび)の形をし、尾に宝玉を持つ。十二神将のうちの宮毘羅(くびら)にあたる。日本では大物主神(おおものぬしのかみ)の垂迹(すいじやく)として金毘羅大権現といい、海上の守護神として広く民間に信仰される。香川県の金刀比羅宮(ことひらぐう)がその中心的存在。金毘羅大将。
「こんぴらさん」の呼び名で親しまれ、年間300万人が訪れる人気スポット・香川県の「金刀比羅宮」。その奥社まで1368段の階段を登りきりました。(こんぴらさんとは何??)「こんぴらさん」・・ニュースや旅行雑誌などでよく耳にしますね。この「こんぴらさん」は年間300万人もの人が訪れる四国。香川県にある人気スポット「金刀比羅宮」です。ここは金運、縁結び、商売繁盛などたくさんのご利益があると言われています。 金刀比羅宮は、象頭山(ぞうずさん)という山の中腹にあり、参道の長い石段が有名です。石段は本宮まで785段、さらに奥社までは583段で合計1368段です。じゃあ、行ってみよう!!ということで、おっさ…
今回は、大学時代の友だちと私の思い出についての話です。 一番仲の良い子(以下、マブとする)とは毎月食事に行ったり、飲みに行ったりしています🍻✨ コロナが少し落ち着いていた時期(多分2021年8月下旬頃?)には、県外旅行に行けないということで、ちょっと奮発して県内の四つ星ホテル「琴平花壇」に泊まりました💐 ↓ここです! ▷店名 琴平花壇▷住所 香川県仲多度郡琴平町1241-5 goo.gl とても良いところでした😚💕 四つ星ホテルなんて泊まったこと、なかったのですが… たまにはゆったりまったりするだけの旅行も良いですよね!!!!! 近くには金比羅さんもあって、お散歩の場所にも困りませんでした。 …
年一更新目標のGOOD VIBES UDONご紹介ブログです 2024年はお気に入りのうどん屋さんの閉店ラッシュが続きました。幼少期の思い出の味、池袋西武屋上のかるかや、学生の頃よく通った荻窪の恵… 後継問題は飲食店の宿命ですが、思い出の味がなくなってしまうのは寂しいものです 最近うどんを打つことを覚えたので、一度食べたうどんは再現できるよう精進しつつ、このブログで少しでも当時のうどん屋さん空気を残せれば…と思います かるかや/池袋の紹介↓ m2r-an.hatenablog.com 恵/荻窪の紹介↓ m2r-an.hatenablog.com 今回は、地元東京は少なめの紹介です。関東で一番美…
火曜,大晦日.恒例の高尾. 今年は少しスタート遅くなったので,6時半くらいに出て,7時50分くらいに高尾山口着. 道中誰にも会わず.ベーキャンはまだ開いてなかった. さすがに数人待ってたけど.セブンにもっといた. チョコクロワッサンとコーヒー.中入って準備. 最近自分の周りでよく話題に出るAYさんがいて初めて話したけど,今回のランとは関係ないらしい.Kさんにグミを渡す. なんだかんだ8時半になる.今年はなんと6号路らしい. 月間300㎞行かないことが確定. グループ分けもせず.YKさんは誘われた友達が不参加で誰も知り合いがいないというので,話しながら一緒に行く. あまりトレラン経験もなかったが…
(令和6年12月9日その2) 葛飾大師の巡拝再開を思いたっての前回記事からの続きで、ここからは、葛飾大師などの巡拝を兼ねた(市川市)旧行徳町南部の地域探訪になります。はじめに、河原の春日神社と胡録神社に参拝します。 ( 旧行徳町や河原地区についての蘊蓄は、次回記事に回します。) 千葉県道6号市川浦安線の行徳橋を北から南に渡ってすぐの、両神社の前に来ています。千葉県道6号河原春日神社胡録神社前(再掲) 河原の春日神社と胡録神社 春日神社、市川市河原6番20号。(千葉県の宗教法人名簿より) 胡録神社、市川市河原6番20号。(千葉県の宗教法人名簿より) 両神社、別々の法人ですが、敷地を共有しています…
01/01(水):晴れ 気温2℃今年は心肺機能維持の為に最低でも10日に1回は山に行きたいと思う。久しぶりに奥武蔵の低山に向かった。我が家から飯能駅までは奥多摩駅と比べると1時間早く着くが、始発バスまで44分要するのが難点。バスには計4人乗ったがバス停65か所目終点の名郷では一人だけだった。バス停から下流側に歩き一つ目の橋が登山口で、林道を登り一つ目の堰堤を左岸に渡り急斜面を登る。ここまで1ピッチで尾根に上がり2ピッチも急斜面で蕨山に着いた。木々の間から伊豆ケ岳方面が見える。気温が上がり暖かくなってきた。予定ではここまでだったが短いので有馬山まで足を延ばした。山頂は全く眺望がなく残念。下りは蕨…
正月に親類一同が集まり睦み合うことから 「睦び月」(むつびつき) となり、 更に「睦月」となったという説が有力です。 始まる月・元になる月ということから 「元月」(もとつき) になり、それが転じて 「むつき」になったという説があります。 また、稲の実を初めて水に浸す月という ことから、「実月」(むつき) が転じたという 説もあります。 行事・雑節・暦日 24 72 1[水] ・元日 ・大犯土[1/1-1/7] ・皇居で新年祝賀の儀・能登半島地震1年 能登半島地震犠牲者追悼式・年賀郵便配達元旦出発式・高崎だるま市 (-2)・靖国神社 奉納新春刀剣展 (-12)・高尾山 迎光祭・大雄山最乗寺新年大…
京都旅行も佳境を迎えてまいりました。 ブログをスマホと物理キーボードで書くことにも慣れてきました! (結構たいへん。いいキーボードアプリあったら教えてください) 今日のアパ朝食は洋食にしまして パンおいしくて食べすぎた 京洋菓子司ジュヴァンセル 祇園店 祇園周辺のいろいろなところを散策 安井金比羅宮 八坂神社 白川 平安神宮 琵琶湖疏水・夷川ダム(発電所) 岩座(いわくら) 京都新京極錦店 寺町ハンバーグ極楽蜻蛉 今日は祇園周辺の散策予定です。 さっそく本日のメインはこちら! 京洋菓子司ジュヴァンセル 祇園店 「京都なら抹茶フォンデュのおいしいお店がある」 と有識者の方から聞いて気になってたん…
昨日の続きです。後述する事情により、今年のこの振り返り日記は完全にスマホオンリーでの編集ですので、なんだかとても疲れています。と同時に、スマホ1台だけあればここまでできちゃうんだ!と、割と今更ながらに感心しております。つくづく思いますが、スマホってすげぇよなぁ。こんな板で何でもできちゃうんだぜ。YouTubeに動画を上げることだってできるよ。 話題が逸れましたが、どうぞ! 2024年7月 先月の声が出なくなる事象から解放されて、カラオケ等も普通に行けるようになったかな?って感じだったんですけど、今度は新型コロナウイルスに感染です。 会社で仕事してたらなんか熱っぽいなぁ…?ということで、次の日お…
昨日のお話。ゆっくりとお散歩をしてきました。🌱🐾 聖蹟桜ヶ丘散策マップ。 青春のポスト、デザイン好みすぎる🏠。「耳をすませば」また見たいな^ ^ 大晦日とお正月が近づく、この時期特有の澄んだ空気。 桜公園🛝。この時点で結構高台。 いろは坂。階段で登ります。汗😅 (写真ないけど金比羅神社にお参りしました。) ゴールのロータリー。初めて来る場所だけどなぜか懐かしい、不思議な雰囲気。 同じ道を帰ります。天守台。 大栗川に戻ってきました。往復1時間くらいでした。😊 聖蹟桜ヶ丘駅にもどり、京王にある、ローカルインディアでランチ。ピクルスたっぷり。スープも美味しい。 プラウライスのランチがお気に入り(ナン…
産土神の金比羅さんでこの一年の御礼参り。 金比羅船々 追い手に帆かけて シュラシュシュシュー♪ 追い風どころか向かい風であっても、帆の張り方を変えれば舟は前へ前へと進みます。 つねに臨機応変に、自由自在です。 コトを開いてまいります◎ ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー ・直近の空き時間はインスタグラムで毎日更新しています。 フォローお願いいたします。 https://instagram.com/enkan5678?igshid=YmMyMTA2M2Y= ◇ 松のを治療院 ◇ 谷本吉隆 時 間:9時〜19時 料 金:8,000円(50〜60分) 長め11,000円(70〜90分) 短め 5,000…
江戸時代の瀬戸内海交通 歴史文化ライブラリー作者:倉地克直吉川弘文館Amazon 岡山藩で、延宝元年~貞享三年(1673~1686)の14年に作成された「御留帳御船手」から、17世紀後半の瀬戸内海海運の姿を紹介する本。西回り航路が開設されて、一気に海上交通が拡大する時期。その後は、「留帳」に統合されて、「船手」の項目で記載されるが、「御留帳御船手」ほど詳しい記載はないと言うのが興味深いな。ある程度、現場で処理されて、上に情報が上がってこなくなるということなのかねえ。 全体の構成は、海上交通全般、海難事故の事例紹介、人や物の輸送の三部分に分けて紹介される。海難事故から読み取れる情報が、どれだけ代…
寺社池の魅力 土地の信仰を集めた滋味と、積み重なった歴史 寺社・仏閣の水辺ピックアップ 掲載している寺社池 寺社池の魅力 土地の信仰を集めた滋味と、積み重なった歴史 お寺や神社の多くには池がある。長い歴史とともにある霊地であるだけに、神域内の池には摩訶不思議な言い伝えや、驚くような伝承が残されているものも少なくない。 巨大な池自体が御神体となっているような本格的な水辺寺社もあれば、申し訳程度の小さな庭池まで様態はさまざまだが、共通しているのは、人々の深い帰依と関心とともに時間を積み重ねてきたことだろう。人とのかかわりが深い水辺には、なぜか独特の表情があるので、こういった池は見ごたえもある。 弁…
どうもみなさん初めまして キミペンと申します。 これから今まで登って来た山について投稿していきたいと考えているので、 どうぞよろしくお願いします! それでは最初の1本目 2023年12月 初めての登山 高尾山に登りました。 9時30分頃に駅到着 駅横にあるコンビニで水とおやつを買い足し、1号路を出発しました。 ですが体力がなく、50mごとにベンチで休憩する始末で最初からバテバテ笑 金比羅台園地 10時30分頃 なんだかんだあり、1号路途中の金比羅台園地に到着 ここからも東京を一望でき、もうここでいいよって気分になってました笑 11時30分頃ケーブルカー過ぎた辺りにある猿園で休憩 目の前で毛づく…
1986年8月、オリジン出版センターから刊行された木原実(1916~2010)の全詩集。刊行時の著者の住所は船橋市東船橋。箱装画は井上光三郎、写真は桶口健二、装幀はわたなべ・かずえ。 目次 ・漂う草 ウスリイの唄 烏蘇利詩篇 戦場 風の中 月牙 流木拾い 春 鶴 鏡 シベリア鉄道 漂う草 凍魚 手帖の中の詩 すっぽん 積乱雲の中で 湿地の歌 極地 草の海で 花のいろ ハルピン近郊 北陵 渾河大橋 匪の界隈 白塔 歓喜仏 山塞 部落 山姥 流氓 鴨緑江畔 渤海附近 鄉愁 生き残った神 村道 東北紀行 最上川 銅像 夕日の中 日曜日の神戸 干潟 満月 オリンピック 鷲 不毛地帯 石 森の中 壱岐 …
神明神社(しんめいじんじゃ)岐阜県関市伊勢町に鎮座する神社。 御祭神:天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 豊受大神(とようけのおおかみ) 旧社格: 境内社:子安神社、金山神社、金比羅神社、秋葉神社 稲荷神社、津島神社、八幡神社 拝殿 八幡神社、津島神社、稲荷神社、金比羅神社、秋葉神社 御朱印 御朱印は、書置きをいただいた。
月曜,山. Tさんに12月山行けない?と誘ったら23日なら行けるとなり,レース翌日だけどなんとかなるかと.普通に朝ごはんを食べ,どりゃっと支度し,8時15分くらい発. 南武線が遅れる. 9時50分着.セブンでパンとおにぎりとコーヒー買い,のんびり支度. Tさん来る. とりあえず南高尾行くことに.のんびり走ってもらう. といっても今年何度も行ったやつよりは速い.2人で山行くのは初だし,色々話せて楽しかった. 完璧な天気でキラキラトレイル. 脚は当然重いけど,問題なし.水筒にホットコーヒー入れてきたのが美味い. 東屋がなくなっていた. 一応ふくろうとか龍とかで写真を撮りながら.大垂水からは林道で.…