ガンジス川の鰐が神格化されて仏教の守護神となったもの。魚身で蛇(へび)の形をし、尾に宝玉を持つ。十二神将のうちの宮毘羅(くびら)にあたる。日本では大物主神(おおものぬしのかみ)の垂迹(すいじやく)として金毘羅大権現といい、海上の守護神として広く民間に信仰される。香川県の金刀比羅宮(ことひらぐう)がその中心的存在。金毘羅大将。
「こんぴらさん」の呼び名で親しまれ、年間300万人が訪れる人気スポット・香川県の「金刀比羅宮」。その奥社まで1368段の階段を登りきりました。(こんぴらさんとは何??)「こんぴらさん」・・ニュースや旅行雑誌などでよく耳にしますね。この「こんぴらさん」は年間300万人もの人が訪れる四国。香川県にある人気スポット「金刀比羅宮」です。ここは金運、縁結び、商売繁盛などたくさんのご利益があると言われています。 金刀比羅宮は、象頭山(ぞうずさん)という山の中腹にあり、参道の長い石段が有名です。石段は本宮まで785段、さらに奥社までは583段で合計1368段です。じゃあ、行ってみよう!!ということで、おっさ…
今回は、大学時代の友だちと私の思い出についての話です。 一番仲の良い子(以下、マブとする)とは毎月食事に行ったり、飲みに行ったりしています🍻✨ コロナが少し落ち着いていた時期(多分2021年8月下旬頃?)には、県外旅行に行けないということで、ちょっと奮発して県内の四つ星ホテル「琴平花壇」に泊まりました💐 ↓ここです! ▷店名 琴平花壇▷住所 香川県仲多度郡琴平町1241-5 goo.gl とても良いところでした😚💕 四つ星ホテルなんて泊まったこと、なかったのですが… たまにはゆったりまったりするだけの旅行も良いですよね!!!!! 近くには金比羅さんもあって、お散歩の場所にも困りませんでした。 …