JRのウェブサイトで、前回の謎について質問をしていたのですが、その返答が来ました!(^▽^)/ 先ずはちょっと長くなりますが、質問とそれに対する返答を載せます。 質問: 前から不思議に思っていた事をお尋ねします。23年4月の改正前、通常の京都-三ノ宮間の料金は、1100円。三ノ宮-明石間は400円です。これを足すと1500円ですが、京都-明石の運賃は1610円で110円高い。何故そうなっているのでしょうか?私がJRの運賃設定の仕組みを知らないだけかも知れませんが、どう考えても理解が出来ません。当方毎週京都-明石間を往復している事もあり、是非納得行くご説明が頂ければ、と思います。よろしくお願いし…