東京都千代田区にある「霞が関(かすみがせき)」は千代田区の南部に位置し、 日本の行政機関の庁舎が建ち並んでいることで知られる。 隣接する「永田町」とともに日本の国家機能の中枢である。 奥州街道の関所跡 中世より奥州街道の関所跡という説が広がっていた。 「霞が関」は「霞ヶ関」「霞の関」とも記され、 中世の歌枕に詠まれるほど東国の名所とし知られていた。 江戸時代までは大名屋敷が並ぶ地域であったが、 明治時代に大火があり、 その跡地に外務省や海軍省などが置かれたことをきっかけに、 官公庁施設の集積地となった。 地名は「霞が関」で、 駅名は「霞ケ関駅」(正式名称では「ケ」は小書きではない)である。 エ…