新型コロナウィルスの感染拡大が長期化しています。 非接触型の生活様式も一部定着しているように見えますが、それは“接触を避ける”という生活時間が増えるということでもありますから、そんな中で孤独感を感じてしまったり、孤立しているという認識を持つ人も多くなっているのでしょうか。 Hermann Traubさんによるpixabayからの画像 政府は3月8日、孤独・孤立に関する初の全国実態調査の結果を公表しました。 ほぼ3人に1人が何らかの形で「孤独感がある」と回答し、その割合は20~30歳代で高い傾向がありました。 新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、日常生活の悪化を感じている人は約4割にのぼってい…