音が色に見える?文字に味を感じる?五感がクロスする「共感覚(シナスタジア)」の世界 「この音はオレンジっぽい」「『3』って、女の子っぽくて明るいよね」「ジャズを聴くとチョコレートの味がする」──これらはすべて共感覚(シナスタジア)と呼ばれる現象の一例です。 一見不思議なこの感覚、実は脳のある種の“特性”であり、歴史的にも多くの芸術家や科学者がこの感覚を持っていたと言われています。本記事では、共感覚の基本からメカニズム、歴史、具体例、そして私たち自身にもあるかもしれない“潜在的な共感覚”まで、深掘りしてご紹介します。 共感覚とは? 共感覚(synesthesia)は、ギリシャ語で「共に感じる」を…