人間が喋った声を機械が文字に直すこと。
ヒトの話す音声言語をコンピュータによって解析し、話している内容を文字データとして取り出す処理のこと。キーボードからの入力に代わる文字入力方法として注目を集めている。
音声認識に関連が深い技術として、あらかじめ記録しておいた音声パターンと比較して個人認証等をおこなう、話者認識がある。
パソコンの場合、文章を入力する用途では音声入力またはディクテーション、アプリケーションの操作は音声操作と呼ばれる。
こんにちは、技術開発の三浦です。 暑い日が続き、若干夏バテ気味な毎日です。しかし今朝、早起きして外を歩いたら思っていたよりも風が涼しくて気持ちよく感じました。早寝早起きして涼しい時間に活動時間を持っていくことが出来れば、もしかしたら夏バテが良くなるかもしれない。そんなことを思いました。 最近NLP(自然言語処理)関連の技術を色々調べているのですが、キーボードを使って入力しているテキストを、マイクを通じた音声認識で入力出来たら面白そうだなと考えるようになりました。もしそれが可能なら、NLPのモデルの活用の幅がだいぶ広がりそうです。これまで音声認識の世界に触れたことがなかったので、音声認識を実現す…
まずその前にヘッドセットマイクが↓必要です。ま、これはゼンハイザーのUSBタイプのイイヤツなので、仕事で使うわけではないという場合↓こういうものもあります。試したいだけなら、こういうものでもイイと思います。用意が出来たら↓support.microsoft.comリンクを貼るだけでごまかそうとしたら怒りますか?続けますね。スタート → すべてのプログラム → Windows簡単操作 → Windows音声認識 をクリック。↑こんなのが現れます。 ←このボタンをクリック。「ワードパッドを開く」と言ってみます。ワードパッドが開きました。では、この後ゆっくりとした口調で適当に音声で文字入力をしてみま…
安藤章悟 みなさま、こんにちは。 この記事では、ソフトウェア開発のための音声認識APIである "AmiVoice API" で音声認識を使ってみる方法について説明します。サンプルプログラムを使って実際に自分の音声で認識結果を表示してみるところまでの手順をまとめていきます。※注意:2022年6月現在のWebサイトやサンプルプログラムを使った説明となります。 なお、本記事は2021年3月に公開した以下の記事を、2022年6月のサイトリニューアルに合わせて修正・加筆したものになります。 はじめに 1)AmiVoice APIの利用申込 2)サンプルプログラムを動かしてみる 音声認識を使ったアプリを開…
いちかわちゃん こんにちは【いちかわちゃん】です。 アドバンスト・メディアという会社で開発をしています。 自分用にPythonの音声認識プログラムを作ったので、ついでに公開します。 github.com ちょっと作りが雑な面があるので、参考程度にするようお願いします。 以下の環境で動かしています。 OS Ubuntu18.04 アーキテクチャ AMD64 GCC 7.5.0 手順 1.AmiVoice APIに登録 2.プログラムのをダウンロード&実行 動かし方 1.AmiVoice APIに登録する。 acp.amivoice.com 登録したらAPPKEYをコピー 2.プログラムのをダウン…
はじめに 映画『メタモルフォーゼの縁側』めっちゃよかった…、みんな観て🙏、nikkieです。 今回は、私の熱い『アイの歌声を聴かせて』ファン活動(アイカツ!)の様子をお届けします1。 前後編とアウトプットした「声をPythonに聴かせて」の続編(新編)です2。 ※この投稿はアイうた円盤発売・配信開始アドカレ(後述)への投稿ではありません(本日18日目の投稿はひしさんです!)。 ですが、20日目以降のアドカレへの投稿と、後日扱いを変えるかもしれません。 目次 はじめに 目次 これまでの「声をPythonに聴かせて」 TL; DR (シュッとした実装) インメモリストリームで一時ファイルが不要と気…
はじめに やらなければいけないことは手短に nikkieです🍨 この記事は、アイうた円盤発売アドベントカレンダー 4日目の記事です。 昨日はnikkieさんによる『サトミの"防御力"🛡で語る #アイの歌声を聴かせて』でした。 防御力高いガールのサトミ、かわいいですよね(7/27まで冒頭17分公開されているから、みんな見て!!) さて、今回は(別の記事で触れたこともあるのですが)、音声をプログラムに認識してもらう簡単な方法を取り上げます。 「アイうたのシオンみたいなプログラムが作れないかな」と考えるようになった後、最初に試した実装です。 ‖◤#アイうた プロフィール帳①◢‖トップバッターは”試験…
山本真也 API開発チーム責任者の山本です。 AmiVoice APIの非同期HTTP音声認識APIで、ESジャパン社が提供しているESAS (Emotional Signature Analysis Solution)を使った感情解析機能がオプションとして利用できるようになりました。 ESASは、イスラエルのNemesysco社が提供する最新の感情解析エンジン『LVA7』をベースにESジャパン社が日本向けにチューニングした感情解析エンジンです。弊社のコンタクトセンターソリューションのAmiVoice® Communication SuiteでもNemesysco社のエンジンを採用して好評をい…
安藤章悟 みなさま、こんにちは。 本日2022年6月22日、AmiVoice Cloud Platform(ACP)のサイトがリニューアルしました。リニューアル後のサイトはこちらになります。 リニューアルでどう変わったか? リニューアル後には、これまでACPで公開していた音声認識APIだけではなく、組み込み式のソフトウェア開発キット(SDK)やコンタクトセンター向けサービスなど、さまざまな技術を提供するサイトに生まれ変わります。 ざっくりまとめると以下のこうなります。 これまでのACP:AmiVoiceによる開発者向けAPIサービス(1種類) これからのACP:AmiVoiceによる開発者向け…
2022年4月に2年間のテレワーク生活から通常の通勤生活に戻した。PASMO定期カードも2年ぶりで更新が効かず,新たに作り直した。スマホケースに定期カード一緒に入れる方式から,定期カードだけを独立させてズボンの右ポケットに入れ,ベルトにリール式キーホルダーで装着し,落ちにくくした。これに伴い,ズボンのポケットに入れていた現金,カード,免許証,健康保険証,マイナンバーカードなども整理し,最低限の枚数を持ち歩くことにした。プチ断捨離のつもりである。 通勤時にスマホでこのブログが書ける,と思っていたのだが,どうもここのところ書いているテーマが自分にとってはあまり楽しくないテーマになっており,怒りに任…
Windows11音声認識でメモ帳に文字起こしを図解 メモ帳を開いて、キーとHキーを同時に押して音声認識を起動。マイクボタンを押して始めます。どんどん書き込まれていきます。途中でMicrosoft Edgeを起動したら音声認識が止まってしまいました。なのでメモ帳に入力された文字を全てコピーしてここに貼ります。↓「」内の文章がWindows11で文字起こししたものです。「中国ではそもそも宇宙開発自体が最初は軍が主導して始めたものです。ええ、最初はロケットとミサイル。まあ、これはあの載せるものが何かによって名前が変わるだけですけど、衛星を告げればロケットと言いますし、爆弾をつめばミサイルんですが、…
TOP > 各種レビュー目次 > その他 外出先での動画視聴を快適にしたいと思いつく ホテルに泊まった際、テレビとスマホをミラーリング、またはHDMIケーブルで直接繋げて、大画面でSNSを確認したり、動画を視聴したりしていたのですが、どうせなら、テレビで動画を流しておきながらそれをBGM代わりにして、スマホで作業ができないかと今更ながらに思いつき、『Amazon Fire TV Stick 4K Max』を購入しました。 『Fire TV』が、テレビに繋げて、AmazonPrimeVideo等の動画を楽しむものだとは前々から知っていたのですが、それは家にいればパソコンで代用できるので、特に興味…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.526 【魔法使いの弟子】(2010年作品) 《解説》 ――魔法使い、募集中。 【パイレーツ・オブ・カリビアン】シリーズのジェリー・ブラッカイマーとウォルト・ディズニーが贈る大迫力のマジカル・アクション・ファンタジー【魔法使いの弟子】。現代のニューヨークを舞台に繰り広げられる《魔法大戦争》を描いた最高のエンターテイメントがやってくる! 何百年にも渡って繰り広げられてきた《善》VS《悪》をめぐる魔法大戦争――善なる魔法使いバルサザールは今は亡き最高指導者マーリンの後継者を探すため世界中を…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.525 【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】(2005年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 《闇の帝王》現る。 4年目の新学期初日はダンブルドア校長の重大発表から始まった―― 世界の三大校が一同に集まり選りすぐりの精鋭たちが魔法の力を競い合うまさに魔法競技のワールドカップ《三大魔法学校対抗試合》が100年の封印を破り再開されることになったのだ。参加資格は17歳以上。立候補した生徒の中から《炎のゴブレット》が各校の代表選手名を選び出す。フラー、クラム、セドリック…引き続い…
2022年5月8日に行われたおれど会の研究成果報告です。教室にて対面で実施、参加人数は6人でした。 今回のテーマは「聴覚情報について」です。言語的な音声、自然音や物音、音楽などについての困りごとについて話されました。 1.急に大きな音が鳴ったとき、大きく驚く。(聴覚過敏?) 【例】扉を勢いよく閉める音、電車の音 【意見】 ・自分はなるべく音をたてないように生活する ・その時々のコンディションで感受性が変わる →アルコール摂取で音楽が気持ちよく聞こえる。鬱の時はある程度の音量の音楽は頭に響く。テレビタレントや音楽の曲調についていくエネルギーがない。鬱になると普段平気な音でもしんどくなったりする。…
エスプールは東京の事業者で主にコールセンターのアウトソーシング事業などを提供する会社ですwww.spool.co.jp tyn-imarket.com主観にはなりますがコールセンターやチャットなど利用者の応対はいずれデジタル化されると言われています。コールセンターの運営を受注するエスプール社の業績を注視しておけばその波を検知できるかも、と考えて注視しています。 数字 2016〜2017年にかけて業績が出ているが株価が上がらずEPSが大きく上がっています。以降は株価が上がったことでEPSが下がりました。業績を見ると綺麗な増収増益を続けています。通期で見ると5年連続で売上高・利益ともに2桁成長を続…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.524 【ダーククリスタル】(1982年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 映画はまた 新しい映像を創造した! ここは現代の常識を超えた不思議な世界―― 一千年以上も昔、そこはダーク・クリスタルと呼ばれる黒水晶が漠然と輝く緑豊かな土地であった。だが水晶が割れ、そのカケラがいずこへか消えてしまうと、そこは暗黒の世と化し以来黒水晶を求めて善と悪との戦いが続いていた。この世を救うのは欠けた水晶のカケラを元に戻すことである。果たして善の世界が戻るのか?悪の支配する世界が果てしな…
トヨタが、フラッグシップ「クラウン」の新たなボディタイプとなる「クラウンスポーツ」の発売を予定しています。 新世代技術を採用し魅力をアップする新型クラウンスポーツのスペックや価格などを最新情報からご紹介します。
先週の金曜ロードショーは天空の城ラピュタでしたね! 録画しています。 「もう、見たことあるから見ない~」 と、言っていた子供達も結局最後まで見ていました。 今年の夏も!3週連続 夏はジブリ【8.12】『天空の城ラピュタ』【8.19】『となりのトトロ』【8.26】『耳をすませば』|金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ ジブリの夏がやって来ました~(*^^*) (今週はとなりのトトロ!何度も見てもやっぱり見たい不思議。) さて、最近の我が家は 録画のラピュタを見る。 ドラゴンボールをいっぱい見る。 ONE PIECEの映画を見る。(全映画制覇するそうです。Amazonプライムで配信中。) Fire …
安藤章悟 みなさま こんにちは。 少し前の話になりますが、2021年の11月末頃に、AmiVoiceのテレビCMが関東エリアで放映されていました。 期間限定でYoutubeでも公開中です。※2022年11月以降は非公開になります。 AmiVoiceのテレビCM 長髪でなんか濃いキャラクターです。これは私の予想なんですが、髪が短いと「耳が4つあることになる」という問題があるから長髪にしたのかな?って思ってます。 放送直後は友人知人、昔の社員、取引先などから「見ましたよー」という声を多数聞いて、やっぱりテレビって見られるんだなーと思った記憶があります。 テレビCMでアクセス数は変わったのか? さて…
記事一覧 [エキサイト TechBlog.] aws cloudwatch insight で apache access_log から簡素なアクセス解析を行う (2022-08-12) [Retty Tech Blog] 社内マシンでのAndroidビルドの廃止とリリースビルドの確認をスムーズにしました (2022-08-12) [ユニファ開発者ブログ] 開発ディレクションしている時に心がけていること (2022-08-12) [MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ] マネックスで働くメリット (2022-08-12) [Uzabase Tech] Meet…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.523 【ロスト・チルドレン】(1995年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 鬼才ジュネ&キャロ 待望の最新作。 カンヌを熱狂させた”おとぎ話”とは…。 大ヒットしたデビュー作【デリカッセン】から5年…映像の鬼才ジュネ&キャロ待望の最新作は近未来都市を舞台に不器用な怪力男と孤独なストリートキッズとのラブ・ストーリーを美しくも不思議な映像世界に描いている。誰もがかつては持っていた優しい気持ちが蘇るかけがえのない宝物のような映画です。 出演はエリザベス・テイラーの再来と騒が…
更新履歴 全体プログラム ハッカソン:8月16日(火) 〜 8月28日 (日) 懇親会:8月28日(日) シンポジウム1日目:8月29日(月) シンポジウム2日目:8月30日(火) 発表プログラム 8月29日(月) チュートリアル (1) 09:30-10:30 「学術情報検索と推薦」 チュートリアル (2) 11:00-12:00 「対話システムのすすめ」 ポスターセッション(1) 13:00-14:00 ポスターセッション(2) 14:30-15:30 ポスターセッション (3) 16:00-17:00 8月30日(火) 招待セッション (1) 10:00-11:00 ポスターセッション …
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.522 【シュレック:フォーエバー】(2010年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 さらばシュレック。 さらばおとぎの国。 最強の敵 最大の危機 これにて最終章。 【シュレック】ではありえない《恋》を。【シュレック2】ではありえない《結婚》を。【シュレック3】ではありえない《家庭》を。そして【シュレック:フォーエバー】ではありえない《感動》が?! 見かけは怖いが心は優しい愛すべき《緑の怪物》シュレック。2001年誕生以来ファンタジー映画の常識を破り続け世界中から大喝采を…
Amazon echoshow5で、ラジコのオンオフと時刻の確認を音声できるようようになってちょっと便利だなとおもっていたのですが、 家電を音声で制御できるようになる機器に興味があったのですが、 狭い部屋に住んでいるのに必要かな? そんなに使うかどうかわからないし という思いがあって、 気にはなっていたけれど買うのをためらっていた Amazon echoやGoogle Nestなどと連携することで 家電を音声で制御できる(スマートホーム化)ようになるIoTリモコン Amazonのセールもスルーしていたのですが、 やっぱり気になって買ってしまいました。 SwitchBot スイッチボット スマー…
2022年のお盆・夏休み期間のキャンペーンまとめです。 8/10から8/16までの注目度の高いキャンペーンを紹介しています。 前半で、お盆・夏休み期間中のキャンペーンをスケジュール一覧表で紹介し、後半で、各キャンペーン内容を紹介しています。 目次 お盆・夏休み期間中のキャンペーン一覧表 コンビニ・グルメ アプリクーポン・配信サービス Apple製品・Amazon コンビニ・グルメ ファミマの人気商品が価格は同じで40%増量 ローソンアプリ最大半額クーポン祭り セブンで対象アイスとひよこちゃんエコバック PayPayグルメ 値引きクーポン マクドナルドのモバイルオーダーJCB決済で20%バック …