3級経路をまわったときの話です。 いつもと違う馬場、いつもと違うインストラクターのもと、10分ほど練習しましたが、そのときから蹄跡の速歩→常歩、常歩→速歩の移行が不安定、突然止まる、跳ねるなど不穏なスタートでした。 ふだんできることができない、、、焦りましたが焦っても仕方ないと開き直りスタート。 やはり隅角のひとつで必ず止まるため、なだめすかしながら脚と鞭で前に出しながら、とにかく動かしてリズムをつくることを意識しましたが、巻乗りや中央線への誘導で跳ねる・跳ねる・跳ねる… 私自身は経路をしっかり覚えてのぞみましたが、それ以前の問題で、馬を誘導できず苦戦しました。 先生に「普段のレッスンでできて…