プロ野球選手・指導者。通称「壁際の魔術師」。
右投右打、ポジションは外野手→内野手。背番号は8番。
1945年7月24日生まれ。大阪府出身。
浪華商業高校で1961年、尾崎行雄と共に夏の甲子園に出場。
卒業後、明治大学に進学。1年次より活躍し、7期連続ベストナインを受賞。通算127安打の東京六大学野球リーグ記録を樹立。
1968年、ドラフト1位で読売ジャイアンツに入団。
1年目より外野手として出場、新人王を受賞。
2番打者としてジャイアンツのV9黄金時代を支えた。
守備に関しても卓越した技術を持ち、「壁際の魔術師」と呼ばれた。
1975年、三塁手に転向。
1980年、現役引退。
1981年、NHKの野球解説者となる。
1985年、日本ハム・ファイターズの監督に就任。
1989年、退団。
1996年、読売ジャイアンツの一軍守備・走塁コーチに就任。
1998年、同球団二軍監督に就任。
2002年、ラジオ日本の解説者を務める。また、マスターズリーグ、札幌アンビシャスの選手としても活躍。
2005年、北海道日本ハムファイターズのゼネラルマネージャー(GM)に就任。見事な手腕を発揮し、チームを強豪にのし上げた。
2008年、東京ヤクルトスワローズの2代目監督に就任する。
2010年 シーズン開幕からの不振により電撃退任し、当時ヘッドコーチだった小川淳司が監督代行となる。
現在はDeNA球団初代GMに就任している。
高田繁氏はジャイアンツの名選手でしたが、 明治大学で活躍してからのプロ入りでした。 明治大学では農学部で学んだので、生田キャンパスでした。 明治大学農学部には、農業経済系の文系もありますし、 バイトなどの理系もあります。 イケメンの向井理さんは生命科学を学んだ理系でした。 美人の山本美月さんも生命科学を学んだ理系でした。 明治大学農学部には文系も理系もあります。 みんなちがってみんないいですね。