物忘れの激しいこと、あるいは、記憶力の弱いことのたとえ。
「三歩で忘れる鳥頭」、「鶏は三歩歩けば忘れる」と云うことわざによる。
鶏頭(けいとう、植物)→鶏頭 鳥頭(とりがしら)→柄頭(つかがしら)が鳥のデザインの飾り太刀。五月人形などにも使われる。あるいは、鳥の頭部をあしらった飾り火箸。
→西原理恵子
あまり褒められた話ではないのですが何かしながら同時に別のことをすることが得意ではありません。意識がそちらへむかわないことがあります。 たとえば考え事をしながら手を動かしていると、手を動かしているにもかかわらずおのれの行動をすっかり忘れてることがあります。比較的よくやるのが朝コーヒーを飲むことが多いのですけど考え事をしてるとコーヒーに砂糖を入れたかどうか咄嗟に忘れてしまうことで、ふと「あれいれたっけ?」となり、甘ったるいコーヒーよりブラックのほうがよほど良いので「まあいいや…」となり、ブラックをすすることになります。それほど困った事態になってないのでぜんぜん反省に結びつかず、ので、コーヒーを淹れ…
すぐに忘れるようになりました。 今やっていることをすぐに忘れる。 「何やろうとしてたんだっけ。」 「いまなにやってたんだっけ。」 記事を書こうとして、ちょっと席を外しただけなのに。 そして、こういう時に限ってメモもしていない。 子供の頃から、こういう時はする事は一つですね。 ふて寝します。 メメント(字幕版) ガイ・ピアース Amazon 見て頂いた皆さん、ありがとうございました。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログはじめました!初心者歓迎の会
PR 今、続きが気になるアニメは…… (`・д・)σ 『シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~』 最近、新章に突入しました! このアニメはですね〜キャラの見た目で避けられちゃうかもしれないですが、意外と面白い!! まぁ、主人公の見た目が青い鳥頭ですからね〜 しかも、クソゲーとか言っちゃってるし… 女性は特に、見る予定すらないんちゃうかと… でも、ホンマ、ちょいと見てみて欲しい! 主人公は、ハグまみれのクソゲーばっかりやってて、とにかくPS(ゲームをするプレイヤースキル)がめちゃ高い!! んで、神ゲーを本気で攻略するって話なんやけど、ゲーム好きやからかもしれへんけど…
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! もう完全にネタが渋滞を起こしててブログが間に合いませんw まだ書きたいおでかけ話や記録があるのですが、 どうでもいい話も挟んじゃうw ちょっと不可思議なことが起きた話・・・ 会社のお昼はパン! 今年の4月から完全在宅ワークから週1出社に切り替わったのですが、 今週は月末ということもあり2日出社してきたのですよ。 朝の会社近くのコンビニ(セブン)でお昼用のパンと珈琲ゼリーを購入。 会社のお昼は最近はさくっとパンで済ませることが多いので、 パンコーナーでパンを吟味する。 いつも購入するパンは違うのですが、 今回は…
はい 今日のラジオ 予約投稿のメリットデメリット そういうお話 (だった気がする) 時空を超えたので なんの話だったか 覚えてません 案の定 帰り道で 結局予約投稿したんだっけ? ってなって普通に収録しそうだった 鳥頭。
私が録画してよく見る番組の1つがNHKの『サイエンスZERO』ですが、2021年12月5日放映の「鳥の言葉を証明せよ!“動物言語学”の幕開け」は人語誕生にもつながる興味深い内容でした。 『サイエンスZERO』2020年10月25日放送の「“羽毛のある類人猿” カラス 驚異の知力に迫る」、『日経サイエンス』2020年8月号の論文「もうトリ頭とは言わせない 解き明かされた鳥の脳の秘密」についても触れ、人語がサバンナの平原ではなく熱帯雨林で生まれたという私の説や、「主語―動詞-目的語」言語構造からの倭語のルーツについて検討しています。 1.鈴木俊貴京大白眉センター特定助教の鳥語の発見 「世界初! 『…