フリーライター。
1964年東京都出身。東京大学文学部社会学科卒業。
さまざまな自決方法を紹介した「完全自殺マニュアル」は、社会の生きづらさを告発しベストセラーとなった。
“自殺しないで今の世の中を生き抜くマニュアル”としての「人格改造マニュアル」も執筆する。
「檻のなかのダンス」「レイヴ力」では、身体で感じる快感や自然界とのつながりを強調。
その後は、生きづらさの原因としての経済を批判しながら自然農を実践中。
完全自殺マニュアル
ぼくたちの「完全自殺マニュアル」
無気力製造工場
人格改造マニュアル
檻のなかのダンス
レイヴ力―rave of life (単行本)
脱資本主義宣言―グローバル経済が蝕む暮らし
それほど遠くない昔、我々は効果的にシェアを行っていた。小津安二郎監督の1953年の映画『東京物語』のなかにこんなシーンがある。 田舎から出てきた老夫婦が、一人暮らしの娘のアパートの部屋にやってきた。そこで娘は隣の部屋の主婦から酒を借りに行く。一升瓶を借りて戻った後、さらに徳利とおちょこも借りに行くと、ついでにピーマンの煮物も貰って戻ってくるのだ。(鶴見済『0円で生きる』新潮社、2017) おはようございます。前回のブログで紹介した小川糸さんの『針と糸』はベルリンでの生活を舞台にしたエッセイ集で、そのなかにこんなシーンがあります。 大きな荷物を抱えた配達人が、小川さんの部屋にやってきた。その荷物…
人間関係を半分降りる ――気楽なつながりの作り方 作者:鶴見済 筑摩書房 Amazon 『人間関係を半分降りる-気楽なつながりの作り方-』鶴見済著を読む。 人は一人では生きられないといわれる。確かに、そう思う。でも、隣近所や友人、親兄弟、会社の上司・同僚との関わりは、煩わしいことがある。そんなときは、ロビンソン・クルーソー的な生き方に憧れ、南海の無人島で一人で暮らしていることをイメージする。そう考える自分自身へ、いつしかダメだししている。でも、なあ。 なんか生きづらさを覚えているあなた、生き方ベタなあなたへ著者はこれまでの人生で得た「人間関係の作り方」を述べている。『完全自殺マニュアル』で知ら…
檻のなかのダンス 作者:鶴見 済 太田出版 Amazon 当たり前を疑う、、と言っても 日々の生活にどっぷりつかっていると 一般的とか常識とか そんな社会やシステムに都合のよい 固定観念にがんじがらめにされ 何が当たり前なのか、疑うことも忘れてしまう。 この本を読んで、思った。 本って、やっぱりすごい。 固くなった自分の頭を ぐらぐらとゆすってくれるには やっぱり本が一番だと思った。 なぜなら、テレビや新聞の情報は、当たり障りのないものだし ネット情報が膨大とはいえ、そこから自分が掬い取れる情報は 自分好みのものになりがちで なかなか自分の頭に強烈なパンチをお見舞いしてはくれない。 本著は、1…
物書きを始めた90年代に出したすべての本の底流に、この感覚を織り込んだつもりだ。 例えば『完全自殺マニュアル』という本で言った、「いざという最悪の時には死ぬことだってできるのだと思えば、楽に生きていける」。それはこのあきらめの力を生かすひとつのやり方であり、自分にとっても心の支えだった。 もう人生も半分以上がすぎた今、「自分が一生をかけて得た一番大きなものは、この感覚なのかな」という気すらしている。(鶴見済『人間関係を半分降りる』筑摩書房、2022) おはようございます。先週の土曜日と日曜日に場づくりのプロが主催するサードプレイス的なラボに足を運んできました。サードプレイスというのは「家庭でも…
過去所持していた本の思い出を書くのは「読書レビュー」として如何なものかと思ったけれども、未だに心に刻まれているので簡単に書いてみる。苦手な方はブラウザバックを推奨する。 確か13~4年前だっただろうか、地元のSCの本屋で鶴見済氏の「完全自殺マニュアル」を購入した。購入した時は店員さんが厳重に梱包してくれたのが記憶に残っているな 。 完全自殺マニュアルは1993年に鶴見済氏が書いてベストセラーとなった。それと同時に内容が過激であるとされて問題作としても知られた作品だ。 内容としては生き辛さからの脱却、自殺方法や事例などが羅列されている。 出版されたのが1993年で、当時と比べると時代が変化してい…
「人生で最も影響を受けた本は何か。」 そう聞かれれば僕は何の迷いもなくこの本の名前をあげる。もっとも、就活で同じ質問を受けた場合には絶対他の本を選ぶが。「青少年のための覚醒剤入門」。こんなチャプターが含まれる本をあげたら問答無用で落とされるのはわかりきっているからだ。 僕が初めてこの本を手にしたのは大学一回生、18歳の時だ。高校時代、友達がほとんどおらず、本ばかり読んでいた僕は、大学に入っても一人も友達ができなかった。暇つぶしのために毎日図書館に通って本を貪るように読んでいた僕は、1980~1990年代のサブカルチャーに興味を持つようになった。 そんな中で、90年代サブカルを代表する本「完全自…
こんちゃー、mariaUNDERTALEでっす。 最近、なぜか完全自殺マニュアル作者:鶴見 済太田出版Amazonという本が流行っているんですよね。 もしかしたら私の知り合いだけかもしれないけど。。。 ちなみに読んだら割と面白かった。 内容としては自殺する方法を行いやすいものをメインに消化するような内容。 細かくて結構しっかりしている。具体的な薬の量だったり、どこあたりなら自殺後に死体が見つからないかだったり。 たしかにおもしろい。 でも、リストカットとかでの解説がすごいグロかったです・・・。 面白くてもこういう本にはやっぱり注意がいるなぁ。
大原扁理さんの 「なるべく働きたくない人のためのお金の話」 を読みました。 この方はとても有名な方みたいなのですが 本に出会うのが今になってしまいました。 二十代で隠居生活に入り 今は台湾で生活していらっしゃるようです。 この本は大原扁理さんの3冊目で 主にお金に関して書かれた本。 いま、台湾で隠居してます [ 大原 扁理 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 20代で隠居 週休5日の快適生活 [ 大原 扁理 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る お金に関する話なんです。 序 章 隠居生活のアウトライン 第一章 まずはつらい場所から抜け出す 第二章 落ち着いた生活をつくりあげる 第三章 手…
お題「この前読んだ本」 鶴見済さんの 人間関係を半分降りる 気楽なつながりの作り方 を紹介します。 要約:昔は認められていなかった生き方が語られている 無理して群れることはない、マイノリティでいい 家族が一緒にいる必要はない 恋愛しなくていい、結婚にとらわれなくていい 諦めていい、逃げていい 読書メモ 感想:「綺麗事に苦しめられたマイノリティの反撃」というエンタメ 無理につながる必要はない 多くの人が目を背けてきたことを真剣に考えている 要約:昔は認められていなかった生き方が語られている 無理して群れることはない、マイノリティでいい 嫌な関係を断ち切らないのは人生最大級の不幸 他人の本音は疲れ…
今週末は、奇祭「ノジュロック」。 カミイカ(神長&イカ)で素人漫才やります! 出番は土曜の深夜か!? ノジュロック 2024 10/4(金)夕〜6(日)朝か昼まで 35°29'11.3"N 139°22'25.7"E スバラシイ出演者のみなさま① 炎上寺ルイコ宇宙軒明星・宇宙軒梅ぼし 根本ノブヒロチヨコメイト早苗と真一郎DJ MixNoiseDJ_KDJ_Kyou岡田真大(マシンライブ)森人DJ鶴見済DJ Yudetaro … スバラシイ出演者のみなさま② DJ 5moyoずりくらげDJろいにゃんDJ 豆腐座架依橋でBOØWYを聴く会カラオケ盆踊りDJ だれかをさがそうDJ伊藤伶和カミイカ(漫…
希望は誰にでもある と生きる道を照らすゲーテと 僕は自分の状態に絶望している権利がある! と言い切るカフカ 対照的な文豪の名言を読むことでそれぞれの魅力を再発見 オススメ:⭐️⭐️⭐️
この記事には希死念慮・自死についてのトピックを含みます。 自己紹介 -斉藤鳩です。 地方に住んでいて、両親は健在です。 友人と言える人もいます。 絵を描くのが趣味です。 文章も読むのは好きですが、あまり書くのが得意という訳ではありません。 AT限定の免許と形ばかりの学芸員資格を持っています。 双極性障害とADHDの診断が降りています。 ぼんやりとクィアです。 鬱病 -自分は双極性感情障害を患っている。と言っても、診断書と手帳に書かれている病名に過ぎなく、薬を処方するためのなんとなくのあたり付けでしかないようにも思う。 困りごとと言ったらもっとこう細分化されていて、カバーされていないようなものだ…
バズる「死にたい」: ネットに溢れる自殺願望の考察 (小学館新書 420)作者:古田 雄介小学館Amazon Kindle版もあります。バズる「死にたい」 ~ネットに溢れる自殺願望の考察~(小学館新書)作者:古田雄介小学館Amazon IT社会の“タブー”に踏み込む!自殺願望の書き込みは、公序良俗に反するのか――ある遺族から寄せられたメールをきっかけに、著者は“死への記述”が綴られた143のサイトを調査する。ネット上に蓄積された「苦悩のデジタル遺品」は、自殺の連鎖を招く単に“有害”なものなのか、それとも全く別の新しい価値があるのか。 膨大な記述を紐解き、投稿者や遺族など当事者たちの心情を追いな…
www.sponichi.co.jp smart-flash.jp www.yomiuri.co.jp 角田大河騎手、川口ゆりさん、フワちゃん、相変わらずSNSは不穏だ。 角田騎手は、残念な結末になってしまったが、僕自身も角田騎手を批判するポストをしていたので、なんだかモヤモヤしてはいる。日経平均株価は2000円以上も下がり、騎手が競馬場の芝コースを車で爆走。コロナ激増で疲労困憊している状況でこのカオスな世界線に絶望している。暑さで僕の認知機能が低下しているのか、これは悪い夢なのか?— FUJIPON (@fujipon2) 2024年8月2日 角田大河騎手に関しては、なんであんなことをしたの…
7月1日、『完全自殺マニュアル』という書籍を特集した動画を自身のチャンネルに公開した。 自殺のススメ!?有害図書指定までされた『完全自殺マニュアル』の意外すぎる真意とは 鶴見済というライターによって1993年に発表された本書には、自殺に相応しい場所や方法、利用できる道具や苦痛の度合いなど、これまでタブー視されて来たが故に言及に具体性を欠きがちであった「自殺にまつわる諸事データ」が網羅的かつ細かに記されており、当然ながら当時の社会に多大な物議を醸した。 どんな人でも閲覧できるYouTubeというプラットフォームの特質上、動画内では前置きと称して本書を取り上げる理由を小煩く並べてしまったが、そこで…
この世からきれいに消えたい。: 美しき少年の理由なき自殺 (朝日文庫 み 16-5)朝日新聞出版Amazonmatsudama*1「1990年代発刊の本を読む」https://matsudama.hatenablog.com/entry/2024/07/21/163453 先ず、藤井誠二氏と宮台真司氏の『美しき少年の理由なき自殺』が取り上げられている。 社会学者である宮台真司の主張や思考に取り憑かれ自殺したS。自身の主張が彼を自殺へ導いたと悔やむ宮台とライターの藤井が、Sの死後、周辺の関係者に話を聞きながら、彼がなぜ自殺に至ったのか分析しようとした一冊。この本の印象はけっこう強くて、この本につ…
米国大統領を目指すトランプ氏が銃撃されるという衝撃的な事件がありましたが、予定通り共和党全国大会が開幕され、トランプ氏が大統領選の候補に正式指名されました。 トランプ氏を正式指名 副大統領候補にバンス氏―米共和党大会開幕:時事ドットコム 「米国を団結させる機会が与えられた」、トランプ氏は暗殺未遂事件を念頭にそう語り、暴力に屈しない姿勢を最終日の指名受諾演説で示すそうです。 バイデン政権への対抗を意識して用意された演説内容を大幅に書き換えるといいます。それぞれのこれまでの主張が逆転するようになるのでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…
前々から読んでみたかった一冊を読んだ。 完全自殺マニュアル 作者:鶴見 済 太田出版 Amazon いろんな自殺の方法が事例とともに紹介されている。 この本は、タイトルからして自殺したい方向けの本のように思えるが、著者の本音はそうではない。 僕の知人に、それを飲んだら平気でビルから飛び降りちゃうほど頭のなかがメチャクチャになっちゃう“エンジェル・ダスト”っていう強烈なドラッグを、金属の小さなカプセルに入れてネックレスにして肌身離さず持ち歩いてる人がいる。「イザとなったらこれを飲んで死んじゃえばいいんだから」って言って、定職になんか就かないでブラブラ気楽に暮らしている。 この本がその金属のカプセ…
最近、マーク・ボイルの「僕はお金を使わずに生きることにした」、同じくマーク・ボイルの「僕はテクノロジーを使わずに生きることにした」、鶴見済さんの「脱資本主義宣言」などの、脱資本主義的な本を読んでいました。 それで思ったのは、お金への依存度を下げようということでした。 お金への依存度を下げれば、お金があまりなくても、生きていくことは出来ます。 でも、お金への依存度が高い社会では、お金がないことは致命的です。 で、特に日本の大都市圏、首都圏は、お金への依存度が極めて高いと思います。 僕も首都圏の都市部に住んでいますが、何をするにもお金がかかるなと思います。ちょっと外で休もうと思っても、カフェに入る…
鶴見済さんの「脱資本主義宣言」を読んだ 面白かった。普段生活していて、感じる「この社会の仕組みってもう無理だよね」という感情がどこから来るのか少し分かった気がした。 今の資本主義は、もう持続可能じゃないよね、と言うことは僕も前から感じていた事だけど、想像以上に環境や「南」の国の人々を犠牲にして、「北(先進国)」の国々の生活が成り立っているのがよく分かった。 少しずつ、そういう構造から、自分の生活を脱却させていきたいと思った。その方が、「楽」で「楽しい」生活になると思うし、そういう方向に行かないといずれ大きな破綻に陥ると思う。 こんな生活を鶴見さんは送っているそうだ。 「経済の仕組みに疑問を持ち…