中国・安徽省にある景勝地。伝説の仙境を彷彿とさせる独特の景観から、古くから「天下の名勝、黄山に集まる」と言われ、数多くの文人が訪れた。 黄山は、その独特なまでの自然風景、豊かな資源、重厚な文化の蓄積によって、中国では唯一の世界文化遺産、世界自然遺産、世界地質公園という「三冠」を獲得した景勝地である。 黄山は秦の時代にはイ山と称されたが唐の時代には現在の黄山の名前に改められた。
波乱万丈の黄山行も無事旅程を終え、帰国日を迎えた。この日は上海で買い物をして帰国したのだけど、買い物やマッサージなど個人的な内容が多いので面白かったこと・おすすめのお店など要点だけ書いて、あとは黄山旅行のまとめをしておしまいにします。 最終日のこと 人民広場駅:中華ファミマの点心 衡山路にて おすすめマッサージ店「荷悦堂」 豫園老街、そしてぎりぎりの空港へ ぎりぎり空港へ 黄山旅行総括 アクセス 屯渓まで 黄山までの移動 山上へのアクセスと準備 宿泊 入山料と途中下山 荷物預かりと準備 バックナンバー 前回: xiaoyaoyou.hatenadiary.jp 5日目 4/2 上海~帰国(16…
2023年11月26日(日) 杭州発日帰りトレッキングツアーに参加しました。 今回参加したのは、安徽省黄山歙县「文昌古道」トレッキングコース。土で作られた歴史ある建物群「阳产土楼」に立ち寄ります。 ツアー概要 杭州市内からの移動 文昌古道トレッキング 阳产土楼 阳产古道 杭州市内へ まとめ ツアー概要 アウトドアツアー会社「游侠客」杭州発の下記コースに参加。 梦里徽州·阳产土楼 文昌古道探秘小山寨 ツアー料金は180元。難易度2のコース。 ▼「文昌古道」の場所 阳产土楼は入場料無料ですが、最寄り駐車場から移動するためのワゴン車は有料(30元)です。我々は徒歩で移動しているので支払っていません。…
こんにちは、春次賢太朗と申します。 何卒よろしくお願いいたします! 春次賢太朗の一度は行ってみたい世界遺産を紹介していきます♪ 本日は、黄山です。 黄山は、アジアの中華人民共和国に所在しております。 1990年に世界遺産へ登録されました。 機会があれば行ってみたいですね。 黄山は、いかがでしたしょうか? 春次賢太朗によるナビゲーションでした。
街並みがとっても綺麗な宏村 黄山老街へ、ご飯屋さんでの忘れられない2連続 壊れた洗濯機 黄山に上る人の山 まとめ 街並みがとっても綺麗な宏村 2014年に行った宏村。とっても綺麗な街並みがあり、思わずたくさん写真を撮った。本当ここの風景は最高に綺麗で素敵。。 お茶並んでるのがとってもおしゃれ。中国だなと思う。 maps.app.goo.gl 黄山老街へ、ご飯屋さんでの忘れられない2連続 黄山のある場所は黄山市と呼ばれ、老街と呼ばれる老舗風の観光商店街があった。 この石畳が良い… 雰囲気はとても魅力的で、たまたま夜ご飯のために入ったご飯屋さんであり得ない程注文してしまった。食べ物がおいしかったか…
仙人が住む黄山 天下の名勝と言われる中国の黄山は、昔から仙人が住んでいるとされる聖地であり、中国人の憧れの地でもある。 www.youtube.com 黄山とは1つの山ではなく東西30キロ南北40キロに及ぶ山岳地帯の総称である。その中心部の絶景地域が世界遺産となっている。高さ1000メートルの奇岩の嶺が林立しているが、最高峰は標高1864メートルの蓮花峰である。 湿度が高く、1年の半分は雨が降ると言う黄山では、年間降水量は2400ミリにも達する。これらの雨は川となって山を降る。その中には9つの滝が連なる全長600メートルの九龍瀑と呼ばれる流れがある。黄山を象徴する絶景は雲海。冬の最盛期には低い…
世界複合遺産としての黄山は、72の奇峰からなる中国有数の景勝地で、1990年にはユネスコの世界文化遺産及び自然遺産に登録されている。 一泊した北海賓館 黄山登山用に二人で担ぐ乗り物 二人で乗り物を担いで坂道登る人夫 岩肌の滑らかな岩山 秀麗な岩山を眺める筆者 私は、世界遺産に登録された直後の、1992年10月に黄山を観光した。まだ観光客はそれほど多くはなかったが、北海賓館に1泊し、案内人もつけずに1人で歩き回った。 深い谷間から立ち上る霧 岩山に生える松の木 山水画のような光景 岩山に生える松の木と筆者 切り立った岩山 岩山の奇峰にはそれぞれ名前がついているのだろうが、どれがどの峰なのかも分か…
黄山的照片!!(黄山の写真) 我上周末整理了从九月到十二月的照片。在那片里有几张很好看的照片,所以我想对你们介绍一下。今天我介绍的照片是在国庆节去黄山的时候拍的。我能看到非常美丽的旭日!!(这两张都是我自己拍的!!) 先週の週末に、9月から今までの写真を整理しました。その中になかなか綺麗に撮れてる写真があったので、いくつか紹介したいと思います。今日紹介するのは、黄山というユネスコの世界遺産にも登録されているいかにも中国らしい山の写真です。 国慶節(10月初め)の時に登ってきました。天気もなかなかで、ちゃんと朝日も拝むことができました。写真にあるような岩のゴツゴツした山が、たくさんある場所で、日…