寒い時期に作りたいなーと思っていた、民間伝承の中では有名な?お薬「イモリの黒焼き」を作ってみました。中医学では、黒焼きのことを霜(そう)といいます。草根木皮獣虫魚などを土製の容器内に入れてできるだけ空気の侵入を防ぎ蒸し焼きにしたものです。日本の民間伝承としては、肺結核に加えて、昔からイモリの黒焼きを粉にして女の子に降りかけると自分に惚れてくれると言い伝えられています。(そんなのかけたら逆に嫌われそうだけれど)自分で捕まえたアカハライモリ50匹入れて作りました!まだ独身だし、いつかのために・・・。と思って作ったわけではなく、これはオマケ。実はメインは「梅干しの黒焼」。自分で梅干しを仕込むのですが…