目から出る涙の量が多くなり、目頭周囲が常に濡れていたり、毛が変色することを流涙症(涙やけ)と言います。 通常、涙は眼の涙点から鼻に通っている鼻涙管という細い管を通り排泄されます。 流涙症の原因は様々ですが、大きく分けると、① 涙の分泌量が何かしらの原因で増量している、② 涙の排泄がうまくいっていない、に大別できます。 ①の涙の分泌量が増える原因には、眼瞼の異常(内反症など)、睫毛の異常(異所性睫毛、睫毛重生、睫毛乱生)、結膜炎、角膜炎、角膜損傷、瞬膜腺の異常など多岐に渡ります。 ②の涙の排泄異常には、涙点が存在しない場合や、生まれつき細い場合、異物、炎症、周囲からの圧迫により閉塞、鼻腔内の異常…