宝永5年5月8日。夜、相応寺現住各誉天歴が寝所で咽を切って死ぬ。翌朝、これを見つけ出す。剃刀で切ったとのことで、剃刀が側にあったが疑わしい。実は脇差か大さすが(刺刀)でなどで切ったのを、弟子が剃刀に取り替えたのか。左手に数珠がかけてあった。しかし、これも弟子がしたことかと。十二代待蓮社各誉上人空鏡喚阿大和和尚52歳。翌9日夜、葬る。日頃から外法(正しい法に外れた法術)を修め、種々の仏像なども多くあった。とても貧乏であったが、邪の念願(よからぬ望み)などがあっての乱心かと云々。剃刀で切ったのは事実で、咽の下の方をぐるりと切り回し、横に剃刀を突き込み、前へ剃刀を投げ捨て、左右の手に念珠と経を持ち、…