「4C/ID モデル」は、企業教育に向いたモデルなので、日本では殆ど使われていないですが、似たモデルに、「ストーリー中心型カリキュラム(熊大大学院)」 や「マーク・プレンスキーのスキル基盤型カリキュラム」 等があります。 では、「4C/ID モデル」 とは? 複雑なパフォーマンス(複合的なスキルの遂行)が学習課題の場合に、マッチするとされるIDモデルです。オランダの van Merrienboer によって、提案された「全体的タスクを意識した」インストラクショナルデザインモデルです。 「4C/ID モデル」は、”認知負荷”を減らすように、学習タスクを系列化させることを考えたデザインを作成します…