ごみ問題が正しく学べる大型の本です。地図とグラフがたくさん掲載されているので地図やグラフを見るのが好きな人は楽しいと思います。 プラスチックごみ、マイクロプラスチック、ダイオキシン、有害廃棄物、3R(リデュース・リユース・リサイクル)、5R(リデュース・リユース・リペア・リフューズ・リサイクル)等がわかりやすく解説してあります。 食品ロスは減ってきているとは聞いていますがまだまだ多いみたいですね。賞味期限が近いものを安く扱うお店が近くにあれば通うのに。 ---------- 地図とグラフで考える環境問題 3ゴミ問題 海洋プラスチック、食品ロスほか へのアマゾンリンクはこちら。 https://…