aviutlとは、編集ソフトのことである。主に動画のエンコードに用いられる。 編集用プラグインなどと組み合わせて編集する。
現在はニコニコ動画、zoomeなど動画共有サイトの動画投稿に用いられているのが大半だが、その殆どが違法なアニメやゲームの動画である。
やっと!確定申告が終わりました!! 謎のエラーは何回もトライしているうちに出なくなりました…何だったのアレ?freee側の不具合? 無駄に役所に行った時間と労力返して欲しいわ…
これはお気持ち表明です まずはこちらをご覧ください ベトナム国旗です 星型図形のy座標を上下に、時計回りに回転をかけつつ、入りに単色化で色を変化させています ★のパラメータはどうなっているのでしょう? 答え 「なにこれ」となったそこのあなた おめでとうございます 成長のチャンスです どうして誰も教えてくれないんですか? 「オブジェクトをあれこれ動かすには、中間点を使いましょう」と習いましたね これは、半分間違いです 一応、中間点オンリーでも似たような動きは作れなくもないですが、自由度は確実に落ちます (右の青い★が中間点だけを使って動きを再現したもの) それに中間点だけでは、どの中間点がどのフ…
Aviutlのインストールフォルダにあるaviutl.iniを編集することで起動時の設定ができる。 ファイル内の[Window]という行の下にあるzoomという部分が、再生ウィンドウの拡大表示の設定。 [window] x=54 y=84 w=976 h=631 zoom=7 ←ここをいじる audio=0 preview=0 7がWindowSize。数値はアプリのメニューに表示されている表示倍率に対応している。 zoom=1 → 25% zoom=2 → 50% zoom=3 → 100% zoom=4 → 200% zoom=5 → 300% zoom=6 → 400% zoom=7 →…
AviUtlの導入方法を解説! AviUtlの導入方法を解説! 1.「AviUtl」の導入方法 2.拡張編集プラグインの導入 3.「L-SMASH Works」の導入 4.起動してみる 5.軽く編集してみる 1.「AviUtl」の導入方法 まずは「AviUtl」をダウンロードしないと何も始まらないのでダウンロードしましょう。最初にお使いのブラウザを開いてください。そしたら検索バーに「AviUtlのお部屋」と検索し、上の方に出てきた「AviUtlのお部屋」というサイトをクリックして開いてください。(一応下にリンクが張ってあります) AviUtlのお部屋 そしたらこのような画面になると思います↓ …
スマホで撮影した動画(2316×1080)を編集したいが、以下のアラートが出てしまい動画の読み込みができない事象が発生。 [システムの設定]の場所が分からず少し迷ってしまったので、備忘録として記載。 解決策 [ファイル]-[環境設定]-[システム設定]から[最大画像サイズ]項目を編集。 最大値は調べ切れていないが、10000×10000とするとメモリ不足を警告するメッセージが出てきたので、この問題に直面したら適当な大きい数値ではなく読み込みたい動画ファイルサイズを設定する方が良い気がする。 ちなみに動画ファイルのサイズは、ファイルを右クリックして[プロパティ]を選択、[設定]タブの[フレーム幅…
ここにテキストがあります そして下のレイヤーに画像を投げました いいですね 画像に「上のオブジェクトでクリッピング」をします 🆗 せっかくなので、このテキストに縁取りやシャドーも装飾したいですね ↑理想 やりました これでは、いけませんね じゃあどうするか タクラマカン砂漠を[Ctrl+D]キーで複製します 下のタクラマカン砂漠から縁取りやシャドーを外して、上のタクラマカン砂漠に縁取りやシャドーをつけます 対戦ありがとうございました 真面目な解説 下のレイヤーのテキストを「上のオブジェクトでクリッピング」の踏み台にして、 上のレイヤーのテキストに縁取りやシャドー等をかけることで崩壊を回避してい…
「Local Font 2」プラグインでいらないフォントを非表示にする時、タイトルの行為ができるといいんだけどな~ と思ったので記事を書きました これはAviUtlのコミュニティで詳しい方に教えてもらいました ありがとうございます ①patch.aulプラグインを導入する もう入れて当然だと思いますが、まだ入れていない人は入れてください→ https://kh40qsh1388.hatenablog.com/entry/2022/12/28/000005#patch.aul なぜ入れるのかというと、「コンソール」が必要になるからです これです ちなみに、このコンソールは右上の×ボタンを押さない…
この記事では、「AviUtl」を使って YouTube用のショート動画を作る方法をご紹介します。 実際に私も「AviUtl」を使って動画を作成しています。 一応、「AviUtl本体」と「拡張編集」のインストール方法、「動画の出力方法」などは、参考としてリンクを載せています。 が、ある程度「AviUtl」を使っている方を想定しています。 AviUtlを使ったYouTubeのショート動画の作り方 YouTubeショート用の動画サイズを変更して編集する方法 ショート動画の再生時間と投稿方法 まとめ AviUtlを使ったYouTubeのショート動画の作り方 YouTubeショート動画のサイズは「16:…
みなさんこんにちは、どもぼーいゴナヴェです。 今更な情報&今どきAviutlなんか使って動画編集している人なんかいるのか?って感じですが、字幕を付けたときにプレビューやエンコードが重くなってしまうのを緩和する方法について書いていきます。 重くなる解決方法としては2種類あります。 一つは、字幕を全て画像に変換してから貼り付ける方法があります。普通はオブジェクトファイルからの新規作成からテキストを選んで字幕を付けていくと思いますが、それを一旦画像出力してその画像を貼り付ける形で字幕を付けていきます。テキストのオブジェクトファイルは凄く重いのですが画像はほとんど重くならないのでかなり軽くなります。 …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ┊ ┊ ⊹┊ ✧ Stella+✦ by Mattie-S𝕟𝕚𝕔𝕠 https://t.co/QQQgIAXQ6Y𝕐𝕠𝕦𝕥𝕦𝕓𝕖 https://t.co/9x4yDa9AeG曲: マシー @masii0masii詞絵動画: itsme(いつみ)よろしくお願いします⊹˚.⋆#vocanew#vocalopost pic.twitter.com/cd31ogWv8x — itsme(いつみ) (@itsme8080) 2023年10月7日 新しいユニット作ができました⋆⁺₊⋆ 曲関連リンク ✧ニ…