コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催して、毎年9月頃に開催されている日本最大級のゲーム開発者カンファレンス。 1999年より開催。 2010年までの正式名称は「CESAデベロッパーズカンファレンス」だったが、2011年からは「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス」に変更された。
リスト::コンピュータゲーム関連キーワード
概要 先月行われた CEDEC2020 にて個人的におすすめだったセッションを紹介します。 今回はタイトルに書かれている通り、ローカライズに関するセッションです。 CEDEC2020: 開発から運用まで - スマートフォンゲームの国際化対応における課題と解決手法 資料はこちら 開発から運用まで - スマートフォンゲームの国際化対応における課題と解決手法 スライドも見やすく、開発が個人レベルであっても対応できる箇所は多いのでおすすめ。 ローカライズ対応で見落としがちな問題に結構触れられてて、しかもその対処法も具体的です。 これからますますローカライズ化が重要になるので是非とも覚えておきたいですね…
技術イベント フェス イベント 技術イベント CEDEC cedec.cesa.or.jp Unity Mettupアプリ https://meetup.unity3d.jp/jp/ フェス フジロック www.fujirockfestival.com 変わったUI サマーソニック www.summersonic.com 画像一枚 ロッキン rijfes.jp Jフェス ロッキンのHPで紹介されていたタイムスケジュールアプリ fesapp.jp 同じ系列?のいろいろなライブのタイムテーブルが見れる。 ライブによって色やUIが全然違う イベント バーチャル渋谷ハロウィンフェス vcity.au5…
PositionBased(Constraint) による、剛体の衝突シミュレーションです。[ 実行結果] 2Dシミュレーション メッシュの描画には、 BabylonJS を使用しています。参考にした文献とサイト Position Based Dynamics https://matthias-research.github.io/pages/publications/publications.htmlModeling and Solving Constraints https://ubm-twvideo01.s3.amazonaws.com/o1/vault/gdc09/slides/04-…
ニンドリこぼれ話において『星のカービィ ディスカバリー』のスタッフが色々と語りました。その中でこのような発言ありました。 神山 メタナイトソードが完成していたときに、「ボスのメタナイトが使うアッパーキャリバーをカービィでもやりたいなぁ」とリードアクションプログラマーの住友につぶやいたら、次の日にはもう技を実装してくれていました! ありがたい。 出典:ニンドリ6月号『星のカービィ ディスカバリー』開発者インタビューこぼれ話 – Nintendo DREAM WEB メタナイトのアッパーキャリバーをカービィに実装させたいというディレクターの要望に、リードアクションプログラマーの住友氏が言われて翌日…
永遠なる、私の王よ Elden Ring(以下、エルデンリング)は「死にゲー」の宗家フロムソフトウェアより発売されたソウルシリーズの系譜を継ぐタイトルだ。 本作は過去作と異なり完全にオープンなフィールドになるとの情報が出され、一体どのようなプレイフィールになるのかが非常に興味深いポイントとなっていた。また、暗喩的で意味深なストーリーテリングが主体のソウルシリーズだが、本作ではその世界観のベースを著名なファンタジー作家であるジョージ・R・R・マーティン氏が構築に参加しているとの事でその辺りもどのようになるのかも気になる所だった。 【PS4】ELDEN RING 発売日:2022/2/25 メディ…
はじめに アカデミーの流れ アカデミー開始以前 書類選考 (2021年12月) 面接 (1月) 選考通過 (1月末) 教材が届く (2月) 講義について 講義の流れ 最終課題デモ 懇親会 (2回) 井戸端 制作物発表会 (最終課題) 作品 アカデミーで得たもの グラフィックスの根幹にあるものへの理解が深まった 絵作りの楽しさを知ることができた 最終課題で得られるものが多かった グラフィックス技術資料を読むことへの心理的な抵抗が減った グラフィックスの引き出しが増えた 受講生とのつながりができた FrameDebuggerと仲良くなった Slack上で話題に上がったシェーダーやツール アカデミー…
今年は星のカービィ30周年です。30周年記念として私がお出しするのは『星のカービィ ディスカバリー』(以下、ディスカバリー)のスタッフリスト考察記事です。今回は、前回の記事の完全版に相当します。内容こそ多いですが、世間一般のネタバレには該当しないかと思います。これだけ見ても分かるように 『ディスカバリー』以外のカービィ作品は全て正式名称と発売年を追加 過去記事の活用 筆者によるアンダーラインでの引用の強調 と、読み慣れた方には見づらい形になっておりますが、ご了承くださいませ。序章に当たりますのはこちらです。 www.papenspiling.com忙しい人向けまとめ 現場レベルでは113名と、…
https://youtu.be/SxxyG5GDx0Q UnrealEngineについてフワッとした知識で語っていてるのを聞いていたら腹が立ってきた。西川善司なら書こうが語ろうがいいよ。こういう奴がコメントしても本人の自己満でしかない。適当に語り始める前に何処かのスタジオで働くか自分で何か作れGDCやCEDECの記事を中身を理解せず書いている。ビュー稼ぎだけの寄生虫。GameWatchか4Gamerでセッション丸写し記事とかもやってただろ。性根がイビル。普段から技術的な観点を持ってレビューしているわけでもなく主観の好き嫌いでゲームを審判している奴らが絡んでくるんじゃない。
修行といっても現職のBlack Inc.はもちろん日本法人のままだし、現地に転職するわけでもないし(できないし)、なんなら開発環境はものすごく劣化した。 給料は日本から普通に円で振り込まれるだけだし、極論「サンフランシスコに旅行しにきただけ」と言われたらそれまでである。 しかも高校2年から10年ほど住んでいた北新宿にも別れを告げ、住民票も埼玉の実家に移した。 日本で使ってたモニターやPCはほぼ全部売ったし、もちろん親にも反対された。 挙句の果てに私が10年住んでた家には15年分の家族全員のものが散乱しており、引っ越しにはフルで1ヶ月を要した。そして家も売却した。 おまけに渡米の1週間前くらいに…
物理シミュレーションの勉強のため、剛体の衝突についてまとめてみました。 剛体衝突の物理シミュレーションは、主に以下の3つの方法で行われています。 1 Force Based 2 Position Based(Constraint) 3 Position Based(ShapeMatching) 衝突のシミュレーションを行うには、衝突検出処理と衝突応答処理が必要に なりますが、これらは後者に相当します。1番目の Force Based は、従来からのニュートンの運動方程式を数値積分して いく方法です。衝突の際の、反発力や摩擦力を考慮して計算します。 2番目の Position Based(Con…
五月の文フリ東京に向けて、フォントを買おうか買うまいか、買ってみたいけど使うかどうか...毎日毎日悩んでいたらついに、茶色い馬が向こうから走ってくるなあと思って眺めていたら近づいてくるにつれて馬の胸元あたりに知らないフォントで「Horse」と書いてあるのが見えてくる、という夢を見ました。 夢にまで見ちゃ買うしかない。 mojimo.jp 選べるパックがいろいろあって、「どれにしようか」と毎日毎日各フォントの例文を見比べすぎたせいで最後にはフォントのことを考えようとしただけで目の前に「おでん カルパッチョ 餃子美味いABC」と例文が見えるようになってしまって(これは「mijimo-oishii」…
Unityでは、エディタ再生中にスクリプトを変更した場合の動作を設定できます。 多分、大体の人はRecompile After Finished Playingに設定しているだろうと思われます。 実行中にスクリプトいじっても、再生を終了するまでは反映しない設定です。 一応、リコンパイル範囲内で今実行中に参照している全ての変数がシリアライズ可能なら、実行中にコンパイルされても問題無く動き、つまりホットリロードが実現できます。が、よほど小規模なプロジェクトでもない限り、Unityでそれをするのは現実的ではないですよね。(過去のCEDECでの講演で聞いたのですが、HAL研究所のカービィ開発環境ではス…
UnityのProfiling Core APIを使ってProfilerに表示する情報を拡張する方法についてまとめました。 はじめに インストール ProfilerMarkerをCustomSamplerのように使う メタデータを埋め込む 独自のカウンターグラフを作成する 関連 参考
実況癒しのあいろん雑学ゲーム実況 - YouTube兄者弟者 - YouTube兄者のゲーム事務所 - YouTubeおついちTube - YouTubeわいわいのゲーム実況チャンネル - YouTube猫マグロの酒場 - YouTube赤髪のとものゲーム実況チャンネル!! - YouTube 解説ぐう実況ゲーム紹介ch - YouTubeshu3 - YouTubeゲームさんぽ - YouTubegogo midou - YouTube【格闘ゲーム倶楽部】Dアツシ&Tヒロちゃんねる【OhHiroatsu ch.】 - YouTubeFields Food - YouTube09 - YouT…
*今回のお題になるメタバースの基礎知識は「2022年:メタバースの世紀の開幕」に書いてますので、ぜひ見に行ってね! さて本題 (1)メタバースでの飲食 VRゴーグルを使った仮想世界では、あまりのリアルさに「VR酔い」が発生してしまい。脳と体が同期できなくなってしまう、というのが原因だそうですが、要するに乗り物酔いに似た状況になり。例えば、メタバース空間であなたというかあなたのアバターが崖からパラグライダーでふわりと飛び降りたとして、ゴーグルから受け取る視覚情報は、崖からその下の地面へむけてびゅーんと移動していくのに、あなた自身の生物学的な体は椅子に座って上昇も下降もしないので、三半規管は下降し…
『カービィファイターズ2』(以下『カビファ2』と呼称)スタッフリストの考察を行っていきます。ちなみにですが、前作『スーパーカービィハンターズ』(以下『Sカビハン』と呼称)の補足も加わっております。