Data Recovery Foundation(=技術文化遺産復興財団)
弐瓶勉のマンガである『BIOMEGA』に登場する架空の組織。
ヨシモトファンダンゴTVで放送されている、ダイノジと中込智子がMCをつとめる音楽番組、「ダイノジロックフェス(DIENOJI ROCK FES)」の略称。
またはこの番組がきっかけとなり、2004年に開催された音楽とお笑いの融合オールナイトイベント、「ダイノジロックフェスティバル(DIENOJI ROCK FESTIVAL)」のことをさす場合もある。
毎回、ダイノジ・大谷氏の指令を受け、漢(男)系バンドのLIVEを中心に(メジャー、インディーズ問わず)取材。とはいえ、実はかなり大物バンドを取材しているこの番組。ファンなら驚きのラインナップ。ついに2004年夏、「ダイノジロックフェスティバル」も大決定。<出演> ダイノジ / 中込智子(音楽ライター)
ヨシモトファンダンゴTVにて、隔日曜日21:30〜放送中!(再放送もあり)
前回の記事はRouxとFreeFOPについて書きました。 が、自分で言うのもアレですが、あの手順表を覚えてもあまり利点は無いように感じています。 うえしゅうさんからのTwitterでのコメントがあったように、普通にF2Lした後にDFエッジをM' U M等で入れてもそんなに大差無いのが現状です。 あの手順表を完璧にこなしても、良くて4~5手削減できる程度なのでめちゃくちゃコスパ悪かったりします。 逆に言えば、普通に処理すると手数が多すぎるパターンをテンプレート化したらもう少し実用性が出るのではと考えました。 DFエッジEO Badcaseの一番分かりやすい例としてDFエッジのEOですね。 普通に…