邦楽ロックバンド。 新宿TOWER RECORDSによると「ジャパえもん」に分類されるらしい。 分かりやすく楽しいライブに定評あり。 レギュラー番組「RIOT ON THE RADIO」(bayfm毎週水曜深夜12:30〜)も人気。 略称:エルレ
現在は活動休止しており、メンバー全員が別バンドで活動している。
I'll/CKBC ORIGINAL SOUNDTRACK(2003年3月)ASIN:B00008DZ3I
僕の家のクローゼットの奥には大きな板が2枚しまってある。1枚は僕のもので、もう1枚は妻のもの。先日片付けをしているときにそれを見つけて頬が緩んだ。 #今週のお題 告白は最後に ELLEGARDENの『The Autumn Song 』はこんな歌詞で始まる。 Summer time is gone夏が終わってしまって I miss it so muchさみしいね My board lies in my garage僕のボードはガレージで横たわって Waiting for the snowy season雪の降る季節を待っている And again I would slideそうしたら、また滑るん…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 あれれ…。 昨日で今週のお題が新しい題に変わるのかと思ってたんですが、まだ変わらないみたいですね。もう1週間続くのかな?はてなブログをちゃんと書き始めてから、まだ半年も経っていないので、そのあたりをまだよくわかっていないです。 僕はこの「今週のお題」なるものが好きでして、お題を起点に書き始めることが多いです。できるだけこじ付けにはならないように注意をしているつもりですが、まあまあこじ付けになっちゃっていたりもします。 今回については既に4記事もこのお題で書いているのですが、ぶっちゃけ「正当ですか?」と問われると、自信を持って答えられないのが本音なので、…
「バスケットはお好きですか?」 名作『SLAM DUNK(スラムダンク)』はヒロイン赤木春子のセリフからはじまった。 時が過ぎるのは早い。 スラムダンクを最初に読んだのは僕がまだ小学生だったときのこと。 あれから30年もの歳月が過ぎた。 つまり僕はあのときから30歳も歳を取ったことになる。 歳を取ったという感覚は、案外自分の内側からは感じにくい。 かえって、身の回りの物から時間の経過を気付かされることが多かったりする。 今回もまさにそんな感じだ。 今週のお題「大人になったなと感じるとき」。 僕はずいぶんと大人になってしまったが、漫画のキャラクターたちはあの頃のままだ。 桜木花道は高校1年生のま…
この話は、2006年2月10日、スペソニツアーのライブの話です。 もう14年も前の話。 この年に生まれた子がもう中学生だよマジかよ。 え、うにょさん14年も前の記憶を掘り起こして記事書いてんの!? ってそんなわけあるか。 そんな曖昧なものをライブレポとして出したら、エルレファンを二度と名乗れなくなるわ。 違います。当時書いたライブの感想記事を再掲するだけです。 だから、空気感とかエルレファンの雰囲気とか。 当時の空気感で書けている記事です。 そういうのを、当時を知らないエルレファンの人に伝えたかった。 当時も、かなりのプラチナチケットだったよね。 全然当たんないの。 で、行けない人がこんな田舎…
先日、テレビで朝の情報番組を観ていたら、昔懐かしいVANESSA CARLTONが生出演で生歌を披露していました。 生歌演奏の楽曲は、彼女の代表曲、『A Thousand Miles』。 いやこれめっちゃ昔の曲やーん。 未だにこの曲しかないんかーい。 と、この楽曲が大ヒットした時代を知っている私としては、複雑な心境になったものですが。 違うんですね。 今、改めて注目されてるんですね。は?なんで??と、私は思ったのですが。 最近はApple Musicなどのサブスクや、TikTokなどの動画配信アプリの影響で、昔流行った曲が再び注目を浴びる現象が、まれに起こるようですね。 CDが廃盤になったらそ…
ELLEGARDEN(エルレガーデン)初心者向けのおすすめ人気曲を15曲紹介していこうい。 ELLEGARDENのジャンル 彼らのメロディアスかつスリリングな楽曲は以下のジャンルで構成されている。 ポップ・パンク パンク・ロック オルタナティヴ・ロック エモ 上記を知っていれば他のエルレ初心者に差が付くので覚えておこう。 次の項目からはバンド名の由来なども語っているが、エルレガーデンのおすすめ人気曲だけ知りたい方は、目次から「ELLEGARDEN(エルレガーデン) 人気のおすすめ曲」をお選び下さい。 ELLEGARDENのジャンル ELLEGARDEN バンド名の由来は? エルレガーデンの人気…
ELLEGARDENが復活してしばらく経つけど、新譜が発表される気配は一切無い。 エルレファンの私としては、いつまでも待ち続ける覚悟はあるし、過去の名曲を聴いてテンションを挙げることはできる。 でもそれでもエルレ成分が足りないと感じる時がある。 そんな中で見つけたバンド、それがMAYKIDZ。 楽曲を聴いてすぐさまエルレっぽいなと感じたのよね。もちろんいい意味で。 MAYKIDZってどんなバンド? 代表曲というか管理人おすすめ曲 MAYKIDZのおすすめアルバム MAYKIDZのまとめ MAYKIDZってどんなバンド? 出典:激ロック 高田雄一(Ba/ELLEGARDEN) 小林光一(Vo/G…
2020-09-06 出典:ELLEGARDEN Official Site 2018年5月10日伝説のバンド「ELLEGAEDEN(エルレガーデン)」が10年ぶりに復活するという発表がロックファンに衝撃を与えた。 ELLEGAEDENというバンド。邦楽ロックを満遍なく聴いてきた私は当然通ってきましたし、いまだにアルバムも良く聴いているお気に入りでもあります。 なので今回のELLEGAEDENの復活は、歓喜の雄叫びを上げたくなるほど喜ばしいニュース。というか実際「まじでかぁぁぁぁ!!」っつってPCの前で大声出してたな(笑) こちらの記事も大人気です ネットのあちらこちらでも、ELLEGAEDE…
ELLEGARDENがライブをやった 2012年3月11日。東日本大震災から10年後。ELLEGARDENが被災地である福島県でライブを行った。 音楽のチカラをひしひしと感じます。「約束を果たしにきた」#ELLEGARDEN — SONG OF THE EARTH311 (@SOTE_2014) 2021年3月11日 福島Jヴィレッジで行われたイベントにシークレットで出演したらしい。 ボーカルの細美武士は10年間被災地支援を続けてきた。毎年宮城県や福島県など被災地でも歌い続けて、現地の人と交流を深めている。 そんな細美武士がELLEGARDENを引き連れて被災地で演奏をすることには、特別な意味…
RISING SUN ROCK FESTIVAL2021は開催される? RISING SUN ROCK FESTIVALってどんなフェス? 歴史 特徴 会場 日程 チケット情報 まとめ RISING SUN ROCK FESTIVAL2021は開催される? 昨年は、様々なフェスが開催を断念しなければならない状況になり、フェスの中止が相次いでしまいました。 その中で、RRFは今年開催されるのでしょうか? RISING SUN ROCK FESTIVAL 2021は8月13日(金)、14(土)に開催が予定されています。ただ、現在調整中となっており、実際に開催されるかはまだ分かりません。 開催決定の…
// 去る2021年3月3日、テレビ朝日『関ジャム 完全燃SHOW』のゴールデンスペシャル『J-POP 20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』が放送されました。そのランキングについては当日のTwitterトレンドにも乗って話題を集めていたので割愛しますが、そのベスト30の楽曲の中で明らかに選ばれた曲が少ない年代があることに気がついた。そう、2006年から2014年の9年間の中でランクインしているのがたったの2曲なのである。逆に言えばおよそ9割が最初の5年と最後の5年に集中していたのだ。 それに異を唱え、それならば「自分たちの2006~2015年の10年間の名曲ベスト3…
(2357文字 / 10秒で読めます) こんにちは。株式会社ウォールオブデス代表の堤 真聖(@masatojames )と申します。普段は早稲田大学の学生をやっていたり、ソフトウェアエンジニアをやっていたり、二足歩行を頑張っていたりします。 2021年3月16日に邦ロック好きのためのSNS「ロケバン」をリリースしました。邦ロックが好きな人は是非使ってみて下さい。詳細▼ wall-of-death.com 1. ロケバンとは ロケバンは好きな楽曲にお気持ちを紐付けて投稿するSNSです。(Twitterをちょっと音楽寄りにしたイメージ。) ロケバンの使い方 ①楽曲選択: サインインなしでApple…
・竹内月音 めちゃめちゃかわいい ものすごく今更だけど、あの笑顔見るとなんか心があったかくなる 月ちゃんへの入口は視察感覚だったけど、気付けば魅力にやられてる きっと、人間力がすごいんだろうなぁ 木曜日また会えるの楽しみ がんばろー ・豊田萌絵 もうローテーションだよね、真夜中のラジオ 生で聴かないといけない使命だからね ・ELLEGARDEN DVD集めようかと想っている
2021/04/09 金曜日 昨日は高校で嬉しかったことについて書きました。今日は大学で嬉しかったことについて書きます。嬉しすぎて、3000字以内に収めるのに一苦労でした。大学で嬉しかったことは、野田洋次郎を目の前で見れたことです。詳しくは当時のブログに書いていますが、S-4ブロックの4列目くらいだったので、本当にステージ真正面の洋次郎を捉えることができました。今まで見てきたどんな映像や写真よりも鮮明で、本当に画素数が違う洋次郎を見れました。多分これより近くで拝めることは一生ないんじゃないかと思っています。ライブの感想については、後日にDVDを見返したり、雑誌を読んだりして溢れ出てくる思いもあ…
新しくなった渋谷のイケベ楽器に行ってきた。 初期ELLEGARDENの機材展示を見ておきたかった。 ガラスの反射があるので昼間より夜の方が見栄えがいいのかなと思った。柱が邪魔なのは仕方がないか。 自分が初めてエルレを観た時は機材交代の後、細美は黒い57レスポール、生形はビグスビー搭載の355、高田メタルはハゲハゲのプレベだった。高橋のドラムが何だったかはよく覚えてない。写真や映像でしか見たことがない初期の機材を生で見ることができてうれしかった。 ケースに貼られたバックステージパス等のステッカーが歴史を感じさせる。 細美武士の89年レスポール、easy gripのステッカーの文字はほぼ消えている…
2021/04/07 水曜日 昨日は小学校で最も嬉しかったことについて書きました。今日は中学校で最も嬉しかったことについて書きます。中学校で最も嬉しかったことは、中学3年生の時に県選手権で優勝し、ふたば賞を受賞したことです。私は中学1年から陸上部に所属し、主に1500mをメインに活動していました。入部の経緯は来週書きます。陸上の大会は基本的に土日の2日間で行われ、土曜日に1500m、日曜日に800mと3000mが行われます。自分が出場しない時は交代で補助員という無賃労働に従事する必要があり、補助員をしない時は漢字練習帳などの学校から出される手の運動をやりがちでした。補助員の内容は学校によって異…
曲聴く時は歌詞も聴きますか?いえ、もっと精神的な部分で聴いてるので歌詞などいりませんて感じですか? 私はちょっと前まで後者でした。そもそも歌詞聴き取れんみたいなバンドばっか聴いてたのもあるんですけど!。突然耳に歌詞が綺麗に入ってくるようになって、その日から歌詞カードを何度も見返しました。て事で歌詞含め好きな11曲貼っていきます! ノートワ/JUNIORBREATH 未完成な人生を 不安定なリズムと 不確定なメロディーで 強く!強く!強く! https://youtu.be/BFrcx0aoPgQ ナイトライダー/JUNIOR BREATH 欲しい物はあんまりありません それでも求めて止みません…
このアルバムがデビュー作だなんて。 2007/09/19発売のミニアルバム。全5曲収録と短いですが、ジョーさんの音楽的ルーツに迫ることのできる、名刺代わりの一作です。
こんにちは、ブロガーのMYです。 3月11日に「ARABAKI ROCK FEST.20th×21」の開催日程が発表されました! 【ARABAKI ROCK FEST.20th×21開催‼︎】https://t.co/513hlOnsDt#ARABAKI pic.twitter.com/Pp4cM16gGC — ARABAKI ROCK FEST. (@ARABAKIROCKFEST) March 10, 2021 今まで発表されていた内容とは開催内容を変更しての開催となります。内容を確認し、今年のGWを楽しみましょう!! このブログでは、最新情報が発表されるたびに情報を更新していきますので、…
みなさんお久しぶりです。 昨年の春頃、みなさんがHey! Say! JUMP及び各メンバーを好きになったきっかけについてのアンケートを実施しました。 あれから約10ヶ月、2020年はコンサートこそ開催されなかったものの、Hey! Say! JUMPとしてはたくさんの豪華アーティストの方々からの楽曲提供、突如覆面で公開された狼青年・千夜一夜・ナイモノネダリの三作などなど新しい試みにたくさん挑戦していた1年だったと感じたので、もう一度あのアンケートをやりたいなと思い、新たな項目を加えて第2弾を実施しました! 前回参加してくださった方はもちろん、今回が初めての方もたくさん参加してくださり816件もの…
まだまだ飽きてねえぞ。 昨日も夜ランしたったぞ。雨以外はなるべくしよう。 健康診断まであと少し。 BMIなるべく落としたいしな。つーか黄砂ひでえ。 目がカイカイで鼻むずむずです。 眼鏡&マスク&ダイアンじゃないと外出出来ませんわ。あー今日3月31日は最高の開運日とか何とかニュースで言ってたな。天赦日とか。まーもう夜ラン始めてるから良いだろう。 何が良いかは、本人次第だよ。 怒りに転嫁してはいけない。 君はそう言うけど。ってかタイトルはエルレ何とかELLEGARDENの曲やったっけ。 STRAIGHTENERのアルバムでTITLEってあったな。 泳ぐ鳥って曲学祭でやったっけ。 じゃあの。