今日はFC24、選手キャリアモードのお話しを書きますね。 遂にSTのレベルが39に上がりました。スキルポイントが4ポイント入ったので、割り振りました。 取り敢えずこれとこれに……と振ったところOVRが91→92になりました。これは嬉しいです。 さて、私が何に振ったかというと、こちらです。 リアクションに2ポイント振って、99にしました。 あとは。 ヘディングに2ポイント振って99にしました。 つまり、リアクションとヘディングを99に上げた感じです。 まだ実戦で試していないので分からないのですが、リアクションが上がることによりこぼれ球に素早く反応出来るようになると思いますし、割と重要なヘディング…
初めまして、じゃすてぃです! ブログを始めたはいいものの、最初の記事はどうしようとなった結果、自分が最近プレイした中でも皆さんにお勧めしたいゲームを三つ紹介したいと思います! 決してランキングではなく三選なのでどれも平等におすすめです! まず一つ目はドラゴンズドグマ2(PS5) 発売当初からいろいろと物議をかもしていた本作ですが、筆者は初代ドラゴンズドグマをプレイしていてかつ大好きな作品だったので、発売初日からプレイしていました。 言われていたほど自分は不便さなどは感じず、さくっと一週目をクリアし二週目に突入しました。発売日がRise of the Roninと被っていたため、そちらにも手を付…
FC24監督キャリアについて、弱小クラブからビッグクラブへ監督としてステップアップしていくにあたり、基本的には「仕事を閲覧」から応募できるチームを選んで、OK貰えたら移籍することになると思いますが、これまで何回かキャリアやシーズンをプレイする中で、シーズン序盤の方が応募できるチームが多い気がしたので、ちょっと検証してみることにしました。 検証前提 ・監督:Steven Gerrard(実名監督) ・チーム:ウォルソール(キャリア開始時点でEFL2所属)※ジェラード氏をサウジアラビアから強制送還 ・難易度:レジェンド ・検証時期:25/26シーズン※23/24、24/25シーズンを過ごした後の3…
今日はFC24の選手キャリアモードのお話しを書きますね。 GK。あまりキャリアモードで作る人がいなさそうなポジションですね。 DFのタックルで相手を潰しに行く面白さも、MFの華麗なパス回しも、FWのフィニッシュの快感もないポジションですが、本当に重要なポジション。 まさに守護神です。 ですが、キャリアモードでやりたいかと問われると微妙なのかもしれません。 なかなかボールも来ませんから。 そんなキーパーですが、1年目の途中にして完成してしまいました。 OVRが67→96です。1年目にして。 ダイビング99、ハンドリング99、キック99、反射神経99、ポジショニング99は良いのですが、スピード50…
FC24の監督キャリアでは、「仕事を閲覧する」から応募することで率いるクラブを変えることができますが、弱小クラブを率いている時にビッグクラブへ応募しても断られます。 じゃあ「どんな成績を収めればどんなクラブにオファーをもらえるのか」を知りたいなと思い、一例として、アンドレア・ピルロで監督キャリアをやってみて、イタリアビッグクラブ(ユベントス・インテル・ミラン)からオファーを貰うまでに何年かかるかを検証してみました。 ※本当はユベントスに戻ってほしいですが、ユーべが応募に出てくるかどうかはランダムなので、ほぼ同格のインテル・ミランも可として検証しました。 検証結果 監督名:A.Pirlo(実在監…
今日はFC24、選手キャリアモードのお話しを書きますね。 新しい選手を作りました。決してストライカーに飽きた訳ではないのですが、ちょっと気分転換をしようと思ってですね。 ポジションは少し変わったところをやっています。どこかというと……。 GK、ゴールキーパーです。キーパーを好んでやる方は一定数いると思うのですが、このゲームのキーパーはちょっと不遇です。 キャリアモードに限った話しだと思うのですが、味方が強いと敵がシュートを打ってきません。シュートが打たれなければゴールキーパーは何もすることがなくて……ただいたずらに時間が過ぎていきます。 その上評価が低いと、後半89分でも交代させられたりします…
以前にこちらの記事でも書いた息子用の中古ゲーミングパソコンですが、FC24(サッカーゲーム)でフリーズ発生というトラブルが発生しました。 most.hamazo.tv FC24は世界的に非常に人気があるゲームで、通常だと10,000円近くしますが、時折行っているセールで3,000円ほどで購入でき、そのタイミングで購入できて息子のお小遣いも浮いて喜んでいました。 www.ea.com
今回は前半戦終了(第17節)までの試合記録です。 2023.10.20 第11節 VS ハノーファー 相手はここ5試合負けなしのチーム。一方こちらは、4試合勝ちなし。守備の要のロールが怪我から戻ってきたので、さっそくスタメンに復帰。左サイドのビルビアが絶不調だったので、コストンスをスタメンで起用。 試合は、5試合ぶりの勝利!しかもクリーンシート。相変わらずプラッテの得点力頼りではあるが...。 2023.10.30 第12節 VS ニュンベルグ 連勝を狙いたいパーダーボルンはアウェイ開催ということもあり、少し守備的なスタメンで挑んだ。ていうか、なんで10月に雪降ってんだよ。 守備的なスタメンで…
どうも。ぶりだいこんです。 今回は、23-24シーズン10節終了時点でのスタメンを簡単に紹介していきます。 ※ プレイの内容は全てゲーム内のものです。 スタメン紹介 フォーメーションは4-2-3-1で、プレイスタイルはティキタカでやっています。 GK 21 ヤニック・フート (29) マインツユース出身の守護神。 2019年にチームに加入し、現チーム内では最も在籍年数が長い。 キックの精度が高く、ビルドアップに携わるシーンもある程度見られる。 DF 2 ルベン・ルースケン (23) 今シリーズ監督キャリアでの補強第1号。 オランダのヘラクロス・アルメロから€870000で加入。 スピードを活か…
どうもぶりだいこんです。リアルではブンデス2部の観客動員数がブンデス1部を一時的に上回ったとか。なんだかブンデスリーガ2部のクラブで監督キャリアを行っている自分にはタイムリーな話で少し嬉しかったのと、普段プレミアしか見ない私ですが、ブンデスリーガに本格的に興味を持ち始めました今日この頃です。 ブンデスリーガは日本人も移籍することが多いリーグなので、次に日本人選手がだれかブンデスリーガのチームに移籍したら、それをきっかけに見始めようかな...。 そんなこんなで、今回は第10節までの結果です。 2023.09.02 第6節 VS カールスルーエFC 立ち上がりから果敢に攻め立て、前半23分に左サイ…