Field Engineerの略。
主に建設関連で現場に出て働く技術者を指す。
Function Equationの略。
数学好きの一部界隈で知られている、多人数用の遊び。
のいずれかを順に書いていって、完成した関数方程式を解く。
Nikon FEの略。
→ 基本情報技術者試験
任天堂SRPG代表作「ファイアーエムブレム」の略 もしくは スクウェア・エニックス の ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン の略でも使われる クローズβが2005年10月27日より開始予定の MMO RPG
たぶんクリアしたのは一昨年ぐらいだったと思うけど、今回は「ファイアーエムブレムトラキア776」(FEトラキア)について書いていきたい。 「ファイアーエムブレム トラキア776」というゲームを知ってる? FEトラキアは何が難しいのか? 進軍にはシーフの育成が最重要 後半は「疲労」がたまりやすい 出撃準備でキャラ初期位置の並べ替えができなくて頭を抱える 嫌がらせ仕様にこちらの倫理観も麻痺してくる まとめ 「ファイアーエムブレム トラキア776」というゲームを知ってる? この作品は「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」の関連作品となっていて主人公は聖戦の系譜の子世代で出てきたリーフだ。 その他登場人物の…
「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」(FE聖戦の系譜)は1996年にスーパーファミコンで発売された作品だ。この作品は現在、ニンテンドースイッチオンラインに入っているので、私のような比較的最近ファイアーエムブレムが好きになった人もプレイしやすい。 この作品の特徴といえば、重厚なストーリーと広大なマップ。ストーリーはドラクエ5と少し似てると思ってる。 世代をまたぐところとか、ショッキングな展開があるところとか、卑怯な手段使うボス(ゲマみたいなのが出てくる)とか・・・。 だからゲームでストーリーを重視する人には満足度が高いと思うけど、私は「ストーリーよりゲーム性重視」の人間なので、どちらかというとこ…
FEにはやられたら仲間がロストする仕様があるのですが XCOM2の動画を見てて その仕様を使うにはあまりにもキャラに個性がありすぎるんだな とふと思いました XCOM2も死んだらキャラロストですけど 基本見た目と名前あと能力くらいしか要素が無いので 死んでも 死んだーーーーーー! となるくらいで割り切れるし 展開の花 あいつはいい奴だったんだ!!見たいなロールプレイしたりで 面白さになりますが 今のFEクラスのキャラ性になると 死んだ!で済まされずリセットするのが基本になりますよね 何しろ個別エピソードや結婚見たいな要素もあるので その辺も考えると 死んだらその辺の要素も楽しめなくなってしまっ…
皆さん、こんにちは! プリン-MIX-という者です。 今回は私が「ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)」を遊ぶ際に一番のモチベとなっている、ギャップ重装についてお話します。記事というよりはメモ程度の内容なので、気軽に読んで下さると嬉しいです! ※以下ゲームのネタバレが含まれますので、閲覧の際はご注意下さい。 【1】ギャップ重装とは? 読んで字の如くギャップのある重装の事です。ご自身が何か1つでもギャップを見出だせればそれがギャップ重装なんですが、私の場合は小柄なキャラが重い鎧及び巨大な斧・盾を纏う姿や、守備の成長率が低いキャラが前線で壁になっている姿にギャップを感じますね。因みに上…
4月20日は第1作目の「ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣」が出た日。これが出たのが1990年なので、ファイアーエムブレムは今年で35周年ということになる。 そんなわけで、私も初代「暗黒竜と光の剣」の序盤部分のみニンテンドースイッチでやってみた。 感想は、ああやっぱりファミコン時代の作品だなあと思った。 私は子どもの頃ファミコンを買ってもらえなかったのでファミコン作品については何も知らず、大人になってゲームにハマった人間だ。 そんなわけで、初代ファミコンのグラフィックに違和感がある。スーパーファミコンは全然大丈夫なんだけど、ファミコンのグラフィックでゲームするのはちょっと苦手かも。 暗黒竜はD…
皆さん、お久しぶりです! プリン-MIX-という者です。 今回は私が「ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)」にてなしルナを初めてクリアしたので、ストーリー攻略で起用したメンバー14人の紹介をしていきます。 なお今回に繋がる周回記事(ありルナ)がありますので、もしよかったらこちらも合わせて(https://purinmix.hatenablog.jp/entry/2024/05/02/233717)読んで下さると嬉しいです! ※以下ゲームのネタバレが含まれますので、閲覧の際はご注意下さい。 【1】始めに DLCなしルナティック クラシックで固定成長 竜の時水晶は縛らない 遭遇戦も縛ら…
こんにちは。 ネギ侍と申します。 (X:@NgPKHo1O) 今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。 (※本編のネタバレを含みます) 今回の記事は本編攻略において『”エンゲージ+”をどう使うか?』をテーマにまとめてみたいと思います。 尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。 ・ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店) ・https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/ ・https://hyperwiki.jp/fee/ この記事は以下の項目から構成され…
皆様こんにちは、こんばんは。 お茶イルカです。 今回の記事は、「ファイアーエムブレム エンゲージ」を不思議な井戸なし、難易度ルナティック、ヴァンドレ全ドーピングでクリアしたのでその回顧録を書いていきたいと思います。 記事の構成は以下の5項目です。 1.やり始めたきっかけ 2.章進行 ・1~10章 ・11~17章 ・18~終章 3.使用ユニット ・リュール ・ユナカ ・ヴァンドレ ・セアダス ・クラン ・フラン ・アンナさん ・ルイ ・セリーヌ ・ブシュロン ・オルテンシア ・ラピス ・クロエ ・ゴルドマリー 4.今回の周回の全般的な感想 ・序盤組のSP不利はある程度覆せる 5.おわりに なお、…
こんにちは。 ネギ侍と申します。 (Twitter:@NgPKHo1O) 今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。 (※本編のネタバレを含みます) 今回の記事は、FEエンゲージの本編攻略において、ミスティラの運用方法についてまとめていきたいと思います。 尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。 ・ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店) ・https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/ ・https://hyperwiki.jp/fee/ この記事は以下…
皆様こんにちは、こんばんは。 お茶イルカです。 今回の記事は、題名の通り「ファイアーエムブレム エンゲージ」の一部ユニット指定、不思議な井戸なしで難易度ルナティックをクリアしたのでその回顧録を書いていきたいと思います。 記事の構成は以下の5項目です。 1.やり始めたきっかけ 2.章進行の感想 ・1~10章(神竜、邪竜の章含む) ・11~17章 ・18~終章 3.使用ユニット ・リュール ・エル ・セアダス ・セレスティア ・グレゴリー ・セリーヌ ・ジャン ・アイビー ・アルフレッド ・ジェーデ ・フラン ・モーヴ ・ラファール ・マデリーン 4.今回の周回の全般的な感想 ・邪竜組は初期SPが…