Field Engineerの略。
主に建設関連で現場に出て働く技術者を指す。
Function Equationの略。
数学好きの一部界隈で知られている、多人数用の遊び。
のいずれかを順に書いていって、完成した関数方程式を解く。
Nikon FEの略。
→ 基本情報技術者試験
任天堂SRPG代表作「ファイアーエムブレム」の略 もしくは スクウェア・エニックス の ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン の略でも使われる クローズβが2005年10月27日より開始予定の MMO RPG
次こそはクリア後記を書こうと思っていましたがどうでもいい記事を挟まさせてください…。 FEエンゲージをやっていて思うのですが、出撃前の指輪選び、めんどくないですか。 てか指輪の効果把握するの、めんどくないですか。 ということで今後悩まなくていいように、終始テキトーに指輪をつけている私が今回気合をいれて、だれに何の指輪をつけるべきか?考えてまとめてみました。 紋章士は順不同で見にくいですがご容赦を。ではではいってみましょ〜〜。 リン 貴重な弓の紋章士であり、必殺技の「流星群」が強すぎるリン。流星群は、使用者がどれだけ速かろうが命中高かろうが「必中確定5発」なので、どうせなら力がある人が持った方が…
キャラデザが気に食わないという理由でずっと買ってなかったファイアーエムブレムエンゲージ、やってます。 Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch 任天堂 Amazon いやほんとさ〜キャラデザが!!オタクすぎてムリ!!!と思っていたんですが、いざ始めたら、慣れるもんですね。 で、いろ〜んなことをすっ飛ばして話しますが、今作は(今作も)、ストーリー終盤で、支援Aになった人に指輪を渡すことで結婚ができます。試しに結婚してみて、色々とちょっとウケたので、今回はその話と、あとキャラについてちょろっと書く回にしようかなと。 総評的なやつは、全クリしてから書き…
前回から引き続き、FEエンゲージをほぼ女性キャラ縛りで攻略していきます!
どうも、kumotoです。 今日は久しぶりのゲーム感想です。 先日少し話しましたが、最近「ファイアーエムブレム 紋章の謎」をプレイしてました。 無事第1部からやり直したけどクリアしたので、ざっくり感想を書きます。 紋章の謎は、1994年に発売してます。 kumotoは、NintendoSwitchOnlineでプレイしました。 kumotoのファイアーエムブレム歴 ざっくり感想 よかった所 やりごたえあるボリューム 凝ってる演出 巻き戻し機能のおかげでステータス吟味が楽。 イマイチだった所 1部では味方だったのに2部では敵になってしまう展開 2部の序盤がしんどい。 マルスをもっと活躍させたかっ…
お久し振りです。ブログの更新滞っていてごめんなさい🙏💦 FEエンゲージ、一周目クリアしました~~~!!!🎊✨(一週間ほど前に……笑) 先月今月と、私にしては忙しい日々を送っていたので、もっと時間かかるかな~と思っていたんですが、とりあえずシナリオクリアまでは一ヶ月足らずで済みました😅 シナリオを一周した今の感想を、 『良かったところ』『不満の残ったところ』『好きとも嫌いとも言い切れないところ』 の三点に分けて書き連ねていきたいと思います。 ※例によって、致命的なネタバレはしていないつもりですが、ストーリーやキャラクター設定に関する話を1ミリたりとも見たくない方には向かない内容なので、ご注意くだ…
2023年が始まってかれこれ1ヵ月が経過したが、困ったことに年明け早々ゲーム三昧の日々を送っている。いやまぁ個人的には本望ではあるのだが、ここで問題が一つ…。語りたいゲームが渋滞を引き起こしている…。いやね、本当は2月に語ろうと準備していた作品が一つあったんだよ。でも2023年初頭にプレイした作品が1本、2本と語りたい内容だったもんだからどんどん後回しになって…気が付いたらそっちを語る記事の方が先に書き上がってしまったのである。…まぁ鉄は熱いうちに打てというしいいか、うん。 というわけで今宵もゲームを語っていくとしよう。2023年初の新作ゲーム記事はコチラ、『ファイアーエムブレム エンゲージ』…
発売日に入手したFEエンゲージをクリアした。 初回プレイはハード・クラシックで91:25で、初回クリアに要した時間としては歴代最長、のはず。*1 Fire Emblem Engage Elyos Collection(ファイアーエムブレム エンゲージ エレオス コレクション) -Switch任天堂Amazon TL;DR ゲーム性面: タクティカルSLGとして ストーリーとキャラクタ キャラクタ描写について ストーリーについて ストーリー及びキャラクタまとめ 総評 TL;DR 100点満点では66.7点。内訳は以下の通り。 ゲーム性は85/100 ストーリーは65/100 キャラクタは50/1…
この記事では、FEエンゲージを”ほぼ”女性キャラ縛りで攻略していきます!
FEエンゲージクリアしました! 初報PV発表時はなんだこれとか自分の中ではいろいろモヤるものはたくさんありましたが、いざ1週クリアしてみたら、良いとこがちゃんとあるFEで安心でした。 これ書いてる日の直前に勢いでラスト終盤まで進んでしまったので、詳しく語りたい事は山程あるのですが、取り急ぎクリアまでに活躍してくれたキャラの話をまずはやります。多分今やらないとこの後やらないのが私の性格なので(最低) <以下ネタバレありなので折りたたみます>
関連記事 概要 サンプル 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 Goメモ-153 (Goでのファイル I/O のやり方まとめ)(Open,Write,Append,CSV,TSV,BINARY,XML,JSON,YAML,TOML) - いろいろ備忘録日記 概要 以前に上の記事で、Goのファイル I/O についてまとめていたのですが、構造体をバイナリにアンパックするサンプルがなかったので、自分のメモ用にここに載せておこうと思います。 その他のI/Oについてのサンプルは、上の記事をご参照ください。 Goは、bytesパッケージやencodingパッケージがあるので、バイナリの扱いがとても楽です…
ツイート にゃ修羅ちゃん©宮崎県 @nyashura はっきり言っておきますけど、既に遅いですが今からでも未来を見据えて行動しないと数年後に宮崎県は詰みますよ それほどまでにAI、ITの進化は凄まじく、民意で止められる範疇を超えます 真面目に宮崎県で仕事が無くなって明日の生活が見えなくなったとき、誰を恨みますか? 23:43 にゃ修羅ちゃん©宮崎県 @nyashura 何が言いたいかと言うと「バカが買うから高くしてもいい」という発想は古いです 宮崎県自体、貧困家庭が多く皆さん賢く生きようと模索してます メルカリなら良品、Amazonなら新品で安い物が数日以内に届きます 中古屋に求められているの…
↓第1回 【FEエンゲージ】オープニングから顔が良い【プレイ日記01】 - 五目のゲーム日記 ↓前回 【FEエンゲージ】神竜王【プレイ日記05】 - 五目のゲーム日記 どうも、五目です。 前回、謎の襲撃者に襲われ、千年間待った親子の時間はわずか一日で終わってしまいました……。 あまりに出会いと別れが早すぎるよ……。 母の弔いを済ませたリュール。ルミエル様の着けていた聖騎士の指輪は襲撃者の手に渡ることなく、リュールの元に無事渡りました。 シグルド「子を残し、命を落とすことがどれほどの無念か…」 そう言ってリュールを守ると誓うシグルドさん。 そういえば、貴方も息子を残して亡くなってましたね……。シ…
最初の分限決定の補足意見を書かれた三人の最高裁判事は、 この判決を熟読してほしいですね。 なにがラストストローだって感じですよね。 岡口基一裁判官、民事訴訟第一審判決文(以下)、D1-Lawに掲載されたようだ(28310643)。 https://t.co/oS1nSoyAO1 — 裏窓 (@uramado_open) 2023年3月26日 その他の今日の司法ニュース 高崎区検の副検事が、略式命令後に正式裁判を請求した男性に対し、その取下げを迫るまた、群馬県警の警察官が無用なDNA型資料を承諾なく採取https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/259246 神…
プレイリスト Twitterに投稿した音声のうち、アカペラで歌ってみた作品を集めたものになります。 ⚠大半の作品が「センシティブ」として認識されていますが、そもそも歌ってみた作品のため内容は特に問題ありません。 ダーリンダンス / かいりきベア だだだだだっ pic.twitter.com/4BLYVHqv0f — KAI (@kyle58524music) March 19, 2023 逆光 / Ado まだまだ練習中なので、クオリティあれだけど…どどどっ pic.twitter.com/QxN4mBVUno — KAI (@kyle58524music) February 14, 2023…
日記 あやうく落とすところだった。 今日書いたコード next: Step 28 · Gurrium/SwiftKilo@d38b1fe · GitHub 感想
燃料価格はとっくにウクライナ紛争前に戻っているのに値上げを申請するカス電力会社。そもそも、燃料価格は長期契約なので、短期間で価格が変動することはありません。したがって、電力会社が電気代を値上げする必要はないのです。官僚や政治家が再生可能エネルギーの普及を妨害したりしなければ、2018年に再生可能エネルギーで100%になっていたので、エネルギーを輸入する必要もなかったのです。「食料やエネルギーを外国に依存する国は亡びる」というのは歴史が証明していますからね。 影武者の安倍晋三。本物は既に死亡https://lineblog.me/webbook2019/archives/2333687.html…
こんにちは。 以前、私の使用しているMk18の紹介記事を書きました。 折角なので順番に書いていこうと思い、今回はVFCの旧MCX(電動)を紹介したいと思います。 前回同様に特に実射性能などは書かないので、外装カスタムの参考などにしてもらえると嬉しいです!
LinuCエヴァンジェリストの鯨井貴博@opensourcetechです。 はじめに 今回は、kubernetesでPod(コンテナ)へのアクセスってどのような分散がされるのか確認してみます。 具体的には、こんな環境で実施します。 環境構築 まず、以下の記事を参考に"Deployment1"と"Deployment2"を作成します。 nginxコンテナ(Pod)のコンテンツ(index.html)をConfigMapで提供・更新する(kubernetes) https://www.opensourcetech.tokyo/?page=1679832639 kubeuser@master01:~…
ちょっと思いつきで、昔のゲーム「グラディウス」のフォントっぽいものを、IchigoJamのPCGで作ってみました。な、懐かしい…(^_^) プログラム PCG設定プログラムと文字列表示プログラムの2ファイルです。 ファイル0とファイル1にSAVEして、「LRUN0」でファイル0から実行してください。 連続した番号のファイルであれば、0番・1番でなくても構いません。 ファイル0「PCG設定」 文字コード224からアルファベットA~Zの26文字を設定します。 10 'GRADIUS FONT SET 20 POKE#700,2,6,10,18,#3E,#42,#82,0,#F8,#84,#82,#…
桜の時期になりました。新宿御苑へお花見に行ってみます。新宿駅でテイクアウトしたものでランチをいただき、桜を鑑賞しに散歩開始。
皆様ごきげんよう!!FEエンゲージ、私は二周目ハードをボチボチ進めております😊 満を持して!……はいないですが、今日からFEエンゲージの食事システムについて考えてみる記事を、数回連載の予定でお送りします!!! <準備中の記事はこちら> niji-kitchen.hateblo.jp 初回は、キャラクターみんなの好き嫌いのバランス(好き嫌いの多さ)を調べ、比較してみたいと思います。 <大体こんな感じのことが書いてある記事です(要約)>(※3/26追記) この記事では、ソラネル内のカフェテリアの料理のオーダー場面で表示される、各キャラの全料理に対する「好き」「普通」「嫌い」の数を元に、似たような好…
ドイツ ハノーファー大学のKalesse先生らによる、Illisimonin Aの全合成。 Asymmetric Total Synthesis of Illisimonin A https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.3c01262 構造1 構造2 5員環がもりもりです。 Illisimonin Aに含まれるスピロ環構築を基軸とする戦略により、全合成を達成されました。 増炭1 Ni触媒を用いたHydrocyanationにより、末端アルキンを1, 1-2置換アルケンへと変換 反応はマルコフニコフ則に従うようです。 ニトリルをアルデヒドへ還元後、isopro…
改造みたいなものなのでBANのリスクを考えると自分が手を出すには敷居高いけど、いいな 公式でVR対応やって欲しい(無茶) vr-gamequest.com街ではいいけど戦闘に入ったらやばそうだなFF14のVR版MOD。こんなメタバースだったら毎日入りたくなるな。 pic.twitter.com/CQykZdOUYD— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) November 13, 2022 まぁいじくるのは自分には敷居高いのでVR ChatにあるFFぶっこ抜きワールドうろつくのに留めておくわ■おまけ 本編では今ごろやっと魔導船ラグナロク飛ばせられたよ (※普通のプレイヤーは1年くらい…
イタリア版DVDにて鑑賞。Filmaks に作品がなく、こちらにメモ。23-34。 ようやくキャッチアップ。見るのを少し躊躇していたのだ。原作は、痩せた女性が好きで、恋人に痩せることを求め、自分が見守るなかで痩せてゆく恋人に恋する男の自伝小説。でもガッローネを語る上では外せない。あるインタビューで彼は、代表作を列挙しながらこの作品を飛ばしたインタビュアーに「『Primo amore』も忘れないでください」と告げている。 結論から言う。すごい映画だ。語りに無駄がない。動くイメージがエッセンスだけを捉えている。まさに動く絵画。ひとつひとつのショット/構図が、次のショット/構図へとトラヴェリングし、…