今月頭に入手した2台目A1Fの修理。といっても、いつものごとく清掃とコンデンサ交換だけだが。 実はこの機体、手元に来た時の動作確認で音声が出なかった。これとスロットのフタ、箱さえあれば完璧だったが、まぁ世の中そんなにうまく行くはずが無い。 1台目で経験済み、かつ参考にできる動作品があるため、いきなり全ばらし&コンデンサぶっこ抜き。前回は半田吸い取り器でやけどをしてちょっとした惨事になったが、今回は安全第一でゆっくりと。そして液漏れが結構あることに気付く。特にミツミの音声周りの基板上の3つはパターンが腐食しかかっていた。危ない。このせいで音が出なかったのかも。 しかしこうしてみると1台目と雰囲気…