オープンソースで開発されているFTP、FTPS、SFTPのクライアント (FileZilla Client)およびFTPサーバ(FileZilla Server)。FileZilla Clientは、Windows, Mac OS X, Linuxの各プラットフォームで動作するが、FileZilla ServerはWindowsのみで動作する。
ちなみに、信用する証明書の情報はエクスプローラーの %APPDATA%\FileZilla(C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\FileZilla) にある「trustedcerts.xml」に記録されているようです。このファイルを削除すると「不明な証明書」ダイアログが復活します。FileZilla:サーバー接続時に「不明な証明書」のダイアログが出る 2020 mac は ~/.filezilla/trustedcerts.xml It should be in the ~/.filezilla directory.equivalent of trustedcerts…
まずはMeCab公式よりMeCab本体&IPA辞書のインストールです。 本体: mecab-0.996.tar.gz IPA辞書: mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz その後サーバーの/opt/ディレクトリにFIlezilla等を使いアップロードしましたら、以下のコマンドでインストールを実行します。 (本体のインストール) cd /opt sudo tar zxfv mecab-0.996.tar.gz cd mecab-0.996 sudo ./configure --with-charset=utf8 sudo make sudo make check s…
まずはpipで必要なツールをダウンロードします。 sudo apt install build-essential libbz2-dev libdb-dev libreadline-dev libffi-dev libgdbm-dev liblzma-dev libncursesw5-dev libsqlite3-dev libssl-dev zlib1g-dev uuid-dev 非公式PythonダウンロードリンクからSourceをクリックし、お好みのVersionのFilenameをクリックするとダウンロードが始まります。 ダウンロードしたソースファイルを、FileZilla等のFTPク…
🐧目次🐧 コンピュータについて 動画編集のおすすめPCスペック SSDとは CPUとは GPUとは メモリとは 文字コードってなに? ネットワーク周りについて LANとWAN IPアドレスについて URL、ドメインについて Webアプリケーションってアプリと何が違うの? SSLと証明書について サーバー周りについて よく目にするクラウドってなに? ローカル環境とは 本番サーバにどうやって接続するのか 画像などのファイル・フォントについて JPEGとかよく聞くけど違いって? JPEG GIF PNG8 PNG24 WebP ビットマップ画像・ベクター画像・SVG画像について ビットマップ画像 ベ…
ジャンクのMacBook Air(MBA)をこの夏に衝動買いしたのはいいけれど、設定をしたり使っていくうちに「いかんともしがたい」問題が発生し、業務に差し支えるまでになってしまったので、MacBook Pro(MBP)買っちゃった、というお話から始まります...。
自分で撮影した写真を販売できるサービスがたくさんありますが、実は動画も販売できてしまいます。 今回は、自分で撮った動画を販売できるサービスを紹介したいと思います。 「動画」というと、写真よりも難しくてハードルが高いイメージです。ですが、最近はデジカメにも動画撮影機能が付いているのでとても手軽になりました。 さらには、スマートフォンを使った動画撮影もできてしまいますので、誰でも高品質な動画を作成できるようになりました。 何気なく撮影した「ちょっといい動画」をスマートフォンやパソコンに保存しておくだけではちょっともったいない・・と感じる方も多いかもしれません。 この記事を読めば「自分で撮った動画そ…
2022年現在、ワードプレスは、Sqliteでも使用可能・・・ ワードプレスによって、Sqliteの公式サポートがアナウンスがされたが、プラグインを使えば、mysqlに、未対応なサーバーでも、ワードプレスを利用できる。しかし、いくつか、ワードプレスが使えない、未知の原因があったので、メモしておく・・ まず、基礎的な設定から・・・ 「SQLite Integration」は公式サイトから、ダウンロードできなくなっている。 しかし、Githubにいくつかバックアップが公開されているので、そちらを利用する。 github.com github.com SQLite Integrationの解凍・・・…
ありがたいことに、Webデザイン系の職業訓練の受講資格を得た。 15週目について振り返り。 *無いとは思うけれど、もし関係者にバレたら恥ずかしいので、事実が変わらない範囲で一部フェイクです。 今回通うコースの概要 15週目の授業内容 自由制作 自己学習 来週の予定 今回通うコースの概要 ・4ヶ月(月〜金、10:00〜16:00) ・HTML,CSS ・Photoshop,Illustrator ・Webマーケティング ・就労支援(面接対策、書類作成など) JavaやPHPがないのが残念。 ちなみに学校のパソコンはWindows。 15週目の授業内容 自由制作 自由制作四週目。 四か月クラスなの…
スマートフォンから、レンタルサーバーに、送受信する・・・ FTPは、 File Transfer Protocol (ファイル送信の規格)の略称。 FTPサーバーは、「この規格にあった、ストレージ」って感じかな、Windows用のFTP接続ソフトには、FFFTPや、FileZillaなどがあるが、今回は、Androidスマホから、レンタルサーバーに接続してみたい・・・ 1、まず、GooglePlayから、AndFTPをダウンロードする・・・ Androidアプリにも、色々な、FTPアプリがあるが、ポピュラーで、シンプルなこのアプリを使うことにした。 play.google.com 「新しいサー…
ファイル転送ソフトは老舗のFileZillaを使っています。LANにつながった端末同士のファイルの遣り取りなので、プロトコルは別にFTPでも構わないようなものですが、最近はFTPよりもSFTPの方が設定しやすくなってきてしまいました。確かに鍵ファイルを用いれば、転送も容易です。しかしFileZillaは sysgen で作成してくれる rsa 形式のファイルが取り扱えず、ppkというファイル形式を使用しているという難点があります。 以前は編集→設定から、SFTPを選択し鍵ファイルの追加からファイル形式の変換を行うことができました。しかし、今回同じことを試してみたところ、「fzputtygenか…
蔵前のエムピウで財布を買って今日で10年である。ミッレフォッリエ P25,たしか12,000円だったが,今見たら18,000円になっている。いくら円安といっても1ユーロ144円で1.5倍の値上げは驚きである。吉祥寺のロフトで買った吉田カバン,TANGO BLACKなんとかも10年である。まだ使っている。大学1年生の時に買ったもので依然使えるものとそうでないものがある。 靴も全部変わった。服もいくらかはしまってあるが着ていない。時計は大学1年の時には買っていない。つけていた時計は壊れた。2013年に買ったBERINGも壊れた。 ThinkPad X220はまだ使えるが日常的には使っていない。No…
仕事で使っているPCを入れ替えたのですが、注意事項や備忘録などを兼ねて久し振りに仕事ブログとして投稿してみます。
これまではサーバーとのファイル転送接続は、パスワード認証のSFTPほぼ一択だったので、念願(?)の鍵を使った接続方法を試してみました。 ファイル転送プロトコルについては、こちらの記事で調べました。 鍵認証でのSSH接続の手順 昨年契約して以来、全く使っていないエックスサーバーがあるので、そちらで試してみることにしました。 (その時の模様をまとめた記事です) エックスサーバーにSSHの接続方法が載っているので下記を見ながら進めていきます。 SSH設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー 【初心者向け】エックスサーバーでSSH接続する手順と設定まとめ | ゆるグラミング!! 1. エックスサ…
初期のパソコンに入れたいソフト 12選①Brave ┗広告ブロックをデフォルトでできるブラウザ ②itune ┗IPhone使ってる人なら必須のアップル純正の管理ソフト ③サクラエディタ ┗開発現場でも利用されている有能なテキストエディタ ④Visual Studio Code ┗最近マクロソフトからリリースされた機能豊富な開発用のテキストエディタ ⑤Mery ┗人気があるテキストエディタ ⑥XAMPP ┗WEBサイトを自分のパソコン内に作ってWEBサイトの確認や作成ができるソフト ⑦らい帳 ┗ブログ記事作成ソフト ⑧FileZilla ┗高機能なFTPソフト ⑨メディバンペイント ┗ジャンプ…
安価で扱いが手軽なATOMcam2を使って、火球の監視をしています。 先日の火球もどうにか捉えられました。 www.youtube.com リアルタイム検出は諦めて、火球が出たとの情報があ入ると、動画を確認するという無精なやり方です。 動画は、1分1ファイルで本体のmicroSDカードに記録されているのですが、microSDカードが一杯になると、古い動画は削除されてしまいます。 そこで、消える前にと、慌てて、microSDカードを回収して、PCへ取り込んでいたのですが、小さなmicro SDカードのハンドリングや、戻した後に防水を意識して蓋を閉め直すのに気を使います。先日、オンラインで行われた…