スピーカ・ユニット製造の老舗フォスター電機の 業務/設備/音楽製作機器ブランド。 プレDAW時代、TASCAMに続いて個人購入可能な低価格マルチトラック・レコーダを発表し、音楽製作機器ブランドとして定着した。 その後の記録媒体のめまぐるしい変化の中(テープ→CD→HD→SD,DAW)、HDレコーダや 設備用ネットワーク・オーディオ機器も手がけ、最近はNF-1Aをはじめとするモニター・スピーカでお馴染みのブランドとなっている。
フォステクスの小型スピーカー「G750」を入手後、ちょっとしたメンテナンスをしようとしたところ故障部位でないところを破損する失敗をして、その復旧ついでに内部を見ていった所感。 メタルボディの存在感 外観 内部 ドライバーユニット結線状況 筐体内 ドライバーユニット本体 コネクター交換(失敗) 分解再開 新コンデンサー ウーファー ツイーター 整備 ツイーター用グリルネット装着 ウーファーエッジ張替え ウーファー用グリルネット装着 信号回路新調 吸音材追加 音 まとめ
まず最初に、フォステクスの皆様、創立 50 周年おめでとうございます。 本日記事にしますのは、冒頭にありますとおり同社の創立 50 周年を記念して発売された限定モデルのヘッドフォン T60RP 50TH ANNIVERSARY です。 T60RP 50TH ANNIVERSARY 数量限定とのことで他の方の役に立たない記事の典型ですが、気にしている方の参考にはなるかもと思い書いてみます。 FOSTEX について 購入動機 些細なきっかけ 沼ではなく衝動買い 外見 開封 通常版との比較 ハウジング・イヤーカップ ケーブル ヘッドバンド イヤーパッド 装着感と音 前提 側圧が弱くなった 音がスッキ…
フォステクスの古いキットスピーカー「YK10W」に、現行機種「P1000K」とパッシブラジエーターを搭載してみた。その所感。 ※ この記事は、前後編の後編にあたるものです。 ※ 前編は↓から。 morning-sneeze.hatenablog.com 整備 新バッフル 新ドライバー類 パッシブラジエーター フルレンジドライバー 埋込ナットとボルト 塗装 バインディングポスト バッフルの接着 完成図 改修後の音 P1000K + パッシブラジエーター パッシブラジエーター不動作時 パッシブラジエーターの採用について 低音の増幅の仕方 導入のコスト まとめ
フォステクスの古いキットスピーカー「YK10W」に、現行機種「P1000K」とパッシブラジエーターを搭載してみた。その所感。 ※ この記事は、前後編の前編にあたるものです。 ヴィンテージキットシステム 自作品……? 1ウェイ2スピーカー……? 外観 エンクロージャー グリルネット ドライバー 改修前の音 未整備状態の音 ドライバー類の観察 エッジの補修 エッジ補修後の音 分解 後編へ続く
【スペック】 メーカー:FOSTEX 発売年:2017年 再生周波数帯域:5Hz ~45000Hz 参考価格:450$ 形状:密閉型 特記事項:massdrop、th600のOEM、テスラドライバ、ウッドハウジング 【評価】 音質:92点 装着感:4 遮音性:4 音漏れ:2.5 デザイン:4.5 携帯性:3 オススメ度:5 【総評】音の傾向は弱ドンシャリ。深い沈み込みと弾みを高度なレベルで両立させた素晴らしい低音。良く制動されており、全くぼわつかない。中音はドライだがかなり、それこそレファレンスのT60RPよりクリア。僅かにボーカルが遠いがそこまで気にならない。高音は硬く、キラキラと光るような…
【スペック】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メーカー:FOSTEX 発売年:2015年 再生周波数帯域:15㎐~35000Hz 定価:20000円形状:半開放型 特記事項:RP振動板(平面磁界型)、モニターヘッドホン 【評価】 音質:73点 装着感:4 遮音性:3.5 音漏れ:3.5 デザイン:3.5 携帯性:2 オススメ度:3.5 【総評】 音の傾向としてはピラミッド型。hd25のような締まりも量感もたっぷりの良質な低音。中音は低音に埋もれずしっかり出る。クリアというよりあたたかい感じ。こもっているわけではない。伸びやか…
今回はFostex 『P802-S』を格安で購入できたので、簡単な改造とレビューをしてみます。
booksch.hatenablog.com 【本屋物語】11月15日号 新しいモニター設置完了 | 99円の #広辞苑 | 他 新しいモニター設置完了 新しいモニター設置完了しました。取り敢えず、今日は 拡張にして画面が写る所まで…でした。有線か?無線か?少し迷いましたが、ここは確実性を重んじ有線 HDMI にしました。+FOSTEX2台を追加して 合計10台のスビーカーで音が鳴るようにも調整しました。今回も殆ど本屋さんの仕事にあらず、電気屋さんの仕事也。 新しいモニター設置完了 trial 断念 新しいアイデアで 今日trialで試したいことがあったのですが、上で 時間切れ。又後日にupさ…
オーディオ。スピーカー。 一言で言うと、FE108SS-HPの音、最高といった感じですね。まだエージングも済んでいないのにこのポテンシャル……末恐ろしいです。108Σと比べると、音の厚みが段違いですね。ボーカルの艶めかしさ、ノビのある中高域……本当に良い買い物をしました。 ピアノ弾きの意地として、ピアノの音だけにはうるさいのですが、このユニットが奏でるピアノは極上のものだと思います。もう素晴らしいとしか言いようがありません。 べた褒めしましたが、先ほど書いたとおりまだエージング済んでないのですよね。本当に良い買い物をしました。FE108SS-HPの良さは、今後もお伝え出来れば嬉しいです(決して…
FOSTEXの1970年代のヴィンテージスピーカー「G103」のドライバーを、現行機「FE103NV2」に乗せ換えてみた。その所感。 リビルド 予定外の整備 状態 音 分解 整備 エンクロージャーのコーキング 再塗装 オイルフィニッシュ 背面の加工 スピーカーターミナルとケーブルの変更 背面のシール 吸音材の変更 スピーカーターミナルの取付け ドライバーの固定 音 まとめ (写真資料)
今日は午後は 懸案の「ブックストッカー」をブックをいれるために使用するために そのかわりにその場所に 買ったまま組みたてていなかった縦の天井つっぱり壁フックもの吊り下げ収納 をセットしました その時間はつまり宅急便日本郵政ゆうパックが到着するのを待っていた(たぶん午後のうちにはくるね) これにより 机の上もいまキレイだしスピーカースタンド(くみたてた) もあるしスピーカーもセットしたし あとは今日到着するアンプをセットして 今日AMに買ってきた台(やすい)にK-7とAP20dを置くだけさ これでやっとPOLKのスピーカーは小さい音でも音がいいことを 検証できる 長かった マジで それもこれもこ…
『イルカと否定神学』 よみはじめたのはスタバだったのだが大変な刺激で大変でした まあこれでいっちょいけるぜ 勢いで まず帰宅して昼飯をくい(サラダ)(クッキー) 昼寝してやすみ そしてしいたけ占いをみて(今週の水瓶座は「限界を突破したい!」だ) ’(色は金!とおちつくためのオレンジだそうです オレンジがおちつくんだ・・へえ) 午後のこの時間どうするか 考え 考えたすえに午前にやった片づけの勢いをつかって ついに机の上にスピーカースタンドとスピーカ(Polk Audio)を乗せることに成功した あまりに嬉しいので記念写真をとった 写真をのせよう いまがいちばん整って埃もかぶっていない すばらしい…
オーディオ関係(といってもほぼスピーカー)の記事についてポータル的なものが欲しくなったので作ってみる。
どうも、ぱんげあです。 2024年も、もう残すところ1か月を切りました。 今年の7月に2024年下半期に書いたいものについて つらつらと綴った記事を書きました。 pangea0128.hatenablog.com 今回は、2024年下半期買いたい、と思ったアイテムたちを買ったのか、 買って良かったのか、買わない方が良かったのか、 買っていないけどまだ欲しいと思っているのか、 などをまとめていきたいと思います! 左手デバイス 左右分割型キーボード PC用ゲームコントローラー デスクトップPCスピーカー ランニングシューズ PLフィルター 鋳物ホーロー鍋 おわりに 左手デバイス 結果:買ったけど届…
PC用スピーカーを色々チェックしたのだが、実はそれほど選択肢は多くないことがわかったので、それをまとめておきたい。ブラックフライデーでセール中の製品も多い。 PC用スピーカーに使われるのはアクティブスピーカー 価格よりも許容できるサイズが重要 とにかく安く揃えたい Creative Pebble FUNLOGY Speaker 5000円から1万円ぐらいでサイズが小さくて音が良いスピーカーはないの? サイズ小さめで1万円台の音が良いスピーカー Edifier G2000 サイズは大きいが1万〜2万で買える人気のスピーカー Edifier MR3 MACKIE CR3-X M-AUDIO BX3…
ビート・メイクもレコーディングもミックスもお任せ。関西のヒップホップ・シーンを担う韻の発信基地 2023年のアルバム『RAPNAVIO』でメジャー・デビューを果たした13人組ヒップホップ・クルーの梅田サイファー。その楽曲制作の中枢を担うCosaquが、新たにプライベート・スタジオSTUDIO COSMIC BASEを構えたということで、大阪へ赴きその内部を取材した。 Text:Kanako Iida Photo:Takeshi Asano コントロール・ルーム、ボーカル・ブース、ミーティング・スペースの3部屋から構築されているSTUDIO COSMIC BASE。13名のメンバーを擁する梅田サ…
はじめに 毎月発売された新製品の中で、有名ブランドから、新進気鋭のブランドまで。 注目度が高いものを中心にピックアップ。 発売日からチェックしておくとセール時に役立ったり、トレンドを抑えること出来るので、よかったらオーディオ製品選びの参考にして下さい。 はじめに 今月発売された注目の新製品 15選 (2024年11月) 有線ヘッドホン オーディオテクニカ ATH-ADX3000 SENDY AUDIO Apollo SENDY AUDIO Peacock Black FOSTEX T50RPmk4G ワイヤレスヘッドホン JVCケンウッド Victor HA-S99N-B 有線イヤホン Mae…
最近更新が滞っていたので、いくつかオーディオネタを出しておこうという記事です。 レコード針の話 部屋の配線と、パッチベイの導入 イヤモニ(SE215)のリケーブル モニタースタンドとインシュレーター 先んじて駄文。 先日このブログを見た方からSL1200 Mk7を購入したいのだけれどアドバイス等ありますか~とTwitterのDMに来て、数日に渡ってやり取りをしましたが、無事購入したそうです。その後どうなったやら。 ただ基本的に個人間のやり取りはめんどくさいのでなるべくお断りしたいところです。そういうQ&A記事のリクエストであれば全然検討するのですが。 このブログで収益が発生することもなければ個…
私は無数のオーディオ機器を購入し、手放してきました。その中でも印象深いものを幾つか挙げていこうと思います。 ・q3…fiioのポータブルアンプです。これは単純に駆動力の不足を不満に感じて手放しました。当時の私はヘッドホンがメインだったので…。とはいえ、本格的にオーディオを始めてから最初に手にしたアンプなので思い出深いです。 ・dj1pro…ドイツのヘッドフォンメーカー、ultrasoneのヘッドフォンです。見た目と音が非常に個性的で、今でも一部の人にとってはゾーネの代名詞なのでは無いでしょうか。手放した理由は同じくutrasonenヘッドフォンであるhfi-780とのキャラかぶりです。 ・he…
私がAvid Pro Toolsを最初に制作で使ったのは2014年の初夏のことだ。当時在籍していたバンド“森は生きている”の2ndアルバム『グッド・ナイト』の編集とミックスを自分で行うために使いはじめた。それから10年、ソングライターでありプレイヤー、そしてプロデューサー、ミキシング・エンジニアとして活動してきた自分にとってのPro Toolsでのレコード制作におけるベストな道筋や考え方、ちょっとしたアイディアなどを、4回の連載でシェアできればと思う。若い世代のミュージシャンの手引きとまではいかなくとも、“こういう考え方があるんだ”と思ってもらえたら幸いだ。 解説:岡田拓郎|第1回 スタジオか…
アナログ機材のウォームな感じよりも現代的でスピードのある音を目指した クレイジーケンバンド(以下CKB)『火星』のミックス&マスタリングを手掛けた高宮永徹は、ハウスやブラック・ミュージックを得意とする練達のDJであり、横山剣とはソロ作『GROOVE TRAX』(1995年)へのリミックス提供からの仲。『好きなんだよ』(2021年)や『樹影』(2022年)といったCKBの近年のアルバムにも参加し、辣腕を振るい続けている。その高宮に『火星』の音作りを伺うとともに、プライベート・スタジオの様子を披露していただいた。 取材/文:辻太一 撮影:小原啓樹 高宮のプライベート・スタジオ。メイン・コンピュータ…
【高音】★★★★★【中音】★★★★【低音】★★★★【傾向】ドンシャリ【解像度】普通【分離感】普通【音場】普通【装着感】普通【発売当時の値段】48400円 ★良い点★・抜けの良い高音・アナログライクな音★悪い点★・特になしこちらはベイヤーダイナミックのヘッドホンだ。世間的にはDT 990 PROがモニターヘッドホンの名機として有名だが、こちらは「PRO」が付かない方だ。今回はこちらのヘッドホンをレビューしてみよう。1、音質以外の評価開放型のハウジングで、ベイヤーのヘッドホンらしい男心をくすぐるデザインだ。反面、お洒落とか、ストリートな感覚などはないので、業務用ヘッドホンのような外観が好みに合うか…
MOONDROP PARAを購入したのでレビューしてみます。 自社製の100mm平面振動板を搭載した大型ヘッドホンです。
先日Xでもポスト下のですが、下記の記事についてかなりイラっとしました。 www.phileweb.com 私が問題だったと思ったのは以下の部分。記事より引用します。 近年高価格化が進む一方で、20万円以下の魅力的なオープン型ヘッドホンが少なくなっている。その空白を埋める存在としても、このATH-ADX3000は重要な役割を担っていくのではないか。 これまで折に触れ発言してきましたが、確かに最上位のヘッドホンの高価格が進んでいる事は事実です。 ですが、かと言って低~中価格のヘッドホンが減ったかと言うとむしろ逆で、ハイエンドヘッドホンが高価格化する前と比較すると増えてるといって良いですし、質も良く…