NVIDIAのブランド。→ GeForce
こんにちは! 今めっちゃテンション上がっております。念願のRTX 3060 Tiが届いたからです!きったないベッドの上からお送りします~! で、早速セット。いやーご立派。「GEFORCE RTX」の文字が威厳を感じさせています。(ちなみにここRGBで光ります) あと、自作してからそろそろ2年たつのでCPUグリスでも塗り替えようかと思ったところ... カッピカピじゃねーか!笑 ってことでグリス塗ります! う〇こ塗り。 今日も楽しかった。では、さいならー
錦です。 CpmputerBaseによると、CESのスペシャルイベントで発表されたGeForce RTX 30シリーズのモバイル向けシリーズには28種類もの種類が存在することが分かりました。
錦です。 CES 2021で発表されたGeForce RTX 30シリーズのモバイル向けGPUはMax-QやMax-Pのような命名はなく、TGPが多段階であることが分かりました。
先日、ビデオカードをGeForce RTX3070に変えたのでSteamで購入してしばらくプレイしていなかった「The Witcher3」を試しにプレイしてみました。 解像度は2K(WQHD)、画質は最高設定でゲームを始めたんですが、V-Sync ONで60FPS出ていてなかなか快適です。これならBattlefieldシリーズだと2K、画質最高設定でプレイしてもV-Sync OFFにして70FPS安定かも。 消費電力は280W~300Wといったところでした。V-Sync OFFだと負荷が上がるのでもう少し消費電力が上昇すると思います。 消費電力の測定にはAmazonで購入した安物の「節電 エコ…
錦です。 MyDrivers.comとWccftechによると、NVIDIAがGeForce RTX 3060 Tiを11月17日に発表する可能性が高いことがわかりました。
昨日AMDの新CPU、Zen 3シリーズの公式発表がありましたが、その最後にはRX6000シリーズについても言及されました。 その際「BOREDRLANDS 3」「Call of Duty: Modern Warfare」「Gears of War 5」の3つのゲームの4K環境でのフレームレートが紹介されました。 今回は、その公開された情報をもとにその性能を比較し、分析してみます。 場合によってはRTX3080に肉薄する性能を発揮! 公開されたのは「Boderlands 3」の4KBadass設定のフレームレート、「Call of Duty: Modern Warfare」の4K最高設定のフレ…
RTX3090のVRAMは24GBと圧倒的なサイズでRTX3070の8GBの3倍のサイズです。いくらなんでも多すぎてゲーマーの方の多くは活用しきれないでしょう。そんな大容量のVRAMを何に使うんだと疑問に思った人も多いと思います。 しかしそのVRAMを天才的な発想でゲームで最大限に活用しようとする猛者が現れました。 VRAMにゲームをインストール!? 昨日@Strife212 さんによってTwitterに投稿されたツイートによると、「GPU Ram Drive」というソフトウェアを使用して24GBあるVRAMのうちの15GBをNTFSパーティションにし、そこに「Crysis 3」というゲームを…
最近、ApexやFall Guysなどの有名なPCゲームの人気がすごいですよね。スマホゲーマーの方も1度はやってみたいと思ったことがある人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、有名なPCゲームタイトルがプレイできるであろう次世代のゲーム機PS5と、PCでゲームをする上で最重要なGPUのGeForce(RTX3000シリーズ)、AMDのRadeon(RX6000シリーズ)を比較したいと思います! また、PS5の性能の詳細が気になる方は以下の記事で解説していますのでそちらも併せてご覧下さい。 opps.hatenablog.com そもそもゲーミングPCとPS5の違いは? ゲーミングPCは自…
前回記事で紹介しましたが、ASUS のゲーミングノートを購入したのでレビューしていきます。
やはり22.04はちょっとまだ心配なので、実績のある20.04でひとまず構築してみることにする。Ubuntuのインストールからディスクのマウントなどは特に違いはない。Nvidia RTX3060がちゃんと認識されているのか $ lspci | grep -i nvidia 01:00.0 VGA compatible controller: NVIDIA Corporation Device 2504 (rev a1) 01:00.1 Audio device: NVIDIA Corporation Device 228e (rev a1)なぬ?Device 2504って何? $ sudo u…
$ lspci | grep -i nvidia 01:00.0 VGA compatible controller: NVIDIA Corporation GA106 [GeForce RTX 3060 Lite Hash Rate] (rev a1) 01:00.1 Audio device: NVIDIA Corporation Device 228e (rev a1) $ uname -m && cat /etc/*release x86_64 DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=22.04 DISTRIB_CODENAME=jammy DISTRIB_…
tl;dr タイトルに書いた現象が起きまくった 消費により劣化したGPUにある現象っぽい 新しいGPUを買ったら治った はじめに ここに書いてある事項はあくまでも自分の話なので、これだけが唯一の解決策ではないということは念頭に置いといてくださいね 中古のRTX 3060tiを買った(5ヶ月前) 今年(2022年)の1月末、メルカリでRTX 3060tiを購入した。それまではGPUとしてGTX 750tiを使用していたのだが、これがもう限界っぽかった。ChromeやDiscordなどを始め、GPUのAPIを叩いていそうな箇所は頻繁に壊れるし、画面はチカチカと暗転していた。対応として、RTX 30…
目次 UE5をインストール サードパーソンをプレイ「うわっ…私のPCスペック、低すぎ…?」 公式スペックと自分のPCスペックを比較 グラフィックボードのベンチマーク👇(ドラゴンボールのスカウター表のようなもの(違) Epicのスペックと同等かそれ以上のスペックにする 購入したパーツ グラフィックボード:MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR グラフィックスボード VD7798 メモリ:シリコンパワー デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200 PC4-25600 32GB x 2枚 (64GB) 288Pin 1.2V CL22 SP06…
2020年にMicrosoftのフライトシミュレーターが13年ぶりに2020年08月18日に最新作として登場!「Microsoft Flight Simulator(2020)」のPC版が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2019/12/25 作成最終更新日:2022/06/26 更新22回目 最新情報に対応
DYING LIGHT最新作「DYING LIGHT2」のPC版が2022/02/05に発売されます。待ち遠しい方に向けて、推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。 記事公開日:2019/10/25 作成最終更新日:2022/06/26 更新24回目 最新情報に更新
2020年01月10日にPC版モンスターハンターワールドの最新拡張パック「MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE」が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2019/12/17 作成最終更新日:2022/06/26 更新19回目 最新情報に更新
youtu.be 14コアのCore i9とグラボRTX3050tiを搭載したASUS ROG Flow Z13という頭おかしいタブレットPCを発見。なんだこれーって思って衝動買いしました。性能は高いがちょっと意味わからん。 ASUS|エイスース ゲーミングノートパソコン ROG Flow Z13 (2022) GZ301 ブラック GZ301ZA-I5UMA [13.4型 /Windows11 Home /intel Core i5 /メモリ:16GB /SSD:512GB /タッチパネル対応 /2022年2月モデル]価格:199800円(税込、送料別) (2022/6/24時点)楽天で購入…
こんな時期ですが、RTX3070 を購入してしまいました。 MSI GeForce GTX 1070 GAMING X 8G → MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR 続きは NGS のベンチマーク before after ですわ~
ファイナルファンタジー16に関する発売日やPC版の推奨スペックについて判明している情報を記載します。 記事公開日:2020/06/25 作成最終更新日:2022/06/25 更新18回目 最新情報に更新
2017年に発売されロングヒットを記録中の恐竜サバイバルアドベンチャーゲーム「ARK:SURVIVAL EBOLVED」の続編「ARK2」のPC版発売を楽しみにしている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。 記事公開日:2021/05/31 作成最終更新日:2022/06/24 更新13回目 最新情報に更新
2020年01月20日にPSO2のMMORPG最新作「PSO2 NEW GENESIS」のサービスが2021/06/09より始まりました。プレイを検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2021/08/06 作成最終更新日:2022/06/24 更新10回目 最新情報に更新
https://www.gizmodo.jp/2022/06/crypto-crash-gpu-sale.htmlマインニング撤退で更なる損失から逃れるために大量に野晒し状態で叩き売り中この為、GPU相場が大崩壊、値下がりが止まりません。 二年分の時が一気に動き出した感じです。良いぞもっとやれ(笑) まあ、地雷グラボが紛れ込むだけなんですけどね 市場はだぶついてエライ事になってます。 下げ止まりません。まあ、状態の良いものを見抜いて手に入れるチャンスかもですが、それ以上に地雷GPUが紛れ込んでますから不良品掴まされたら大変ですよ?マインニング自体が不要となることからも更に処分が加速してる模様、…
小森です。 さっきHPの公式サイトでパソコンの到着予定日の確認をしたんですけど、24日になるっぽいです。 19日の日曜日に注文して、5日営業で家に届くらしいので、まぁ今週中ということになりましたね。 パソコンと同じタイミングでAmazonにて冷却ボードとマウスも注文していましたが、こっちが先に届きました。 やっぱりAmazonは早いですねぇ~。 感心します。 私の部屋には机が2個あるので、メインで使っている机ではなく、サブの机に今使っているパソコンを移しておきました。 それで冷却ボードなんですが、今使っているパソコンはそこまで熱が溜まらない仕様になっているので、新しく家に届くパソコン専用の冷却…