以下前回記事にてネット収集情報に疑念が沸いたため自作ケーブル製作作業を中断しましたが、 HD599を分解して実際にテスターで各線の導通確認を行い、各リッツ線の接続先を確認しました。 雑記:ゼンハイザー HD599SE 付属ケーブルをバランス接続化に改造(頓挫中) - サツラキツネの巣 確認結果 結論から書くと前回の考察が正しく、各線の接続先は以下の通りでした。 R(+) : 赤色 R(-) : 銅色 L(+) : 緑色 L(-) : 赤緑色 図1. HD599付属ケーブル(前回記事より) 分解方法 HD599の分解方法は以下リンクのHD598分解動画とほぼ同じで、 片側毎にイヤーパッドを手で外…