宇多田ヒカルの楽曲、またはアルバムのタイトル。 5枚目のオリジナルアルバムとして2008年3月19日にEMIミュージック・ジャパンから発売された。「ぼくはくま」「Flavor Of Life」「Beautiful World」「Kiss & Cry」「Prisoner Of Love」「HEART STATION」など全13曲を収録。 タイトル曲は20枚目の両A面シングル「HEART STATION/Stay Gold」として2008年2月20日に先行リリースされた。
HEART STATION / Stay Gold
HEART STATION
前作に引き続き本人が全面的に担当したシンプルな打ち込みが大半を占めるアルバムではあるが、重たい空気に支配されていた前作に対して驚くほどに軽やかな雰囲気になっており、1曲目のタイトル「Fight The Blues」に顕著に現れている。前作以降、離婚を経て吹っ切れたようで、ここ数作あったトピックがないというか、トピックがないことがトピックかのような感じ。ここ数作あったような不思議な雰囲気も捨てがたいものがあるが、人間そんなずっと喜んだり悲しんだりというのはないわけで、言ってしまえば「普通の宇多田ヒカル」が楽しめるアルバムとなっている。 アルバムとしての流れもかなり秀逸で、ほとんどシングル曲で埋め…
近、どうも調子が良くないのです。 そのことをはっきり気にし始めたのは、昨日。 その前日の日曜日に、久しぶりに外出しました。 美容院にでかけただけですが、暑かった。 普段、家にいることがほとんどで、体力や体調を維持することを考えてたまに筋トレなどもしますが、運動量としてはまったく足りていないことも認識していました。 それが、昨日一日中、倦怠感に悩まされます。 日曜日も、やけに体が重くて普段のように歩けませんでした。 履きなれていたはずのパンプスでも、靴擦れをしてしまって。 考えてみれば、ここ数日のユウウツな状態も倦怠感も、日ごろの運動不足が原因の気がしてきます。 朝起きたら一番に窓は開けますが、…
『40代はいろいろ♫』で「あら?」と思ったのは、ヒカルが「360 Reality Audio (サンロクマル・リアリティ・オーディオ)」という正式名称を咄嗟に言えなかったことである。もしかしたらずっとリハーサルも打ち合わせも英語でやっていて(ロンドンだからね)日本語で呼ぶことがなかったからな可能性もあるのだが、ひとまず私は「まだ立体音響には興味がないのかな」と受け取った。 一方で、ニューアレンジの『First Love』は明らかに360RAを意識したサウンドだったようにも思う。生で一回聴いたっきりだが、特にギターサウンドのエフェクトは立体音響に狙いを定めていたように感じられた。ステレオ版で聴い…
トレンドワード20選 王将戦 新型 コロナウイルス感染者 星街すいせい 共通テスト得点調整 コウテイ ファイアーエムブレムエンゲージ PSG 宇多田ヒカル EU 宮野真守 電動キックボード 免許不要 Mac mini Apple 進撃の巨人 グレタさん グレタ 星降る夜に 博多駅事件 Zoom 日経平均 王将戦 王将戦(おうしょうせん)は、スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社および日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトル戦のひとつ。棋戦名は駒の「王将」が由来で、毎日新聞社が公募で命名した。1950年に一般棋戦として創設され、翌1951年にタイトル戦に格上げされた。七番勝負の勝者は王将のタイトル称…
トレンドワード20選 宇多田ヒカル PSG ゴチ新メンバー 芥川賞 電動キックボード 免許不要 ニュージーランド 首相辞任 Mac mini 竜星涼 Apple 進撃の巨人 グレタさん 星降る夜に 博多駅事件 Zoom 日経平均 日経平均株価 GYAO! 終了 高橋幸宏 全国女子駅伝 年賀状 宇多田ヒカル 宇多田 ヒカル(うただ ヒカル、1983年〈昭和58年〉1月19日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー。本名:宇多田 光(読み同じ)。愛称はヒッキー。音楽プロデューサーの父・宇多田照實と歌手の母・藤圭子の下、アメリカ合衆国ニューヨークで生まれた。…
2006年以降に流行した曲を知るためには、CD売上だけでなく、日本レコード協会が認定しているダウンロード売上のチェックが必須であることは、以下の記事「歴代配信ダウンロード売上ランキング」で述べたとおりである。 billion-hits.hatenablog.com 流行という意味では曲に限った話ではなく、アーティスト人気に関しても同様のことが言える。アーティスト人気を計る指標として有名なのはオリコンのトータル・セールスであったが、長きに渡り配信売上がこの指標に組み込まれなかったことや、楽曲人気に関係しない要因でCD売上を積み増す動きが定着した今となっては、この指標でアーティスト人気の量を計るこ…
7:00-10:00 WONDERS! (平野聡) 君島大空 / 光暈 (halo) サウンドトラック「グレイテスト・ショーマン」 / This Is Me たま / オゾンのダンス 新しい学校のリーダーズ / 試験前夜 Young Fathers / I Saw Taylor Swift / ...Ready For It? レキシ / SEGODON Fugees / Ready Or Not Polaris / 深呼吸 RADWIMPS / 大丈夫 Rachel Platten / Fight Song 奥田民生 / さすらい Carly Rae Jepsen / I Really Li…
早いもので気付けば2022年が終わろうとしてます。怖すぎるね。 というわけで今年聞いた曲で個人的に好きだった曲たちを振り返る会します。音楽の知識は何もないので、聞いて気分がいい、ここが好きというめちゃくちゃ個人的主観なので的外れななんの根拠もないこと言ってても優しい目で見てください~ ちなみに第1弾はK-POP以外の曲たちにしてます。今年リリースされたの中心だけどリリース年関係なく自分が今年出会ったからで選んでるのもあるから許してヒヤシンス Special Seat - 向井太一 open.spotify.com 本当にめちゃくちゃ聞きましたね。向井太一は曲出すたびに必ず聞くけど、こんな年間通…
この記事では2008年に配信された楽曲のヒットをフル配信ダウンロード売上を通じて振り返る。 2005年までは音楽の聴き方の主流はCDを購入することだったため、楽曲人気を把握する主要な手段は依然としてCD売上チャートを確認することであった。しかし2006年以降は配信市場が無視できない規模に拡大。CDシングルでは出なくなったミリオンセラーがフル配信ダウンロードで続々誕生するようになり、完全にCDに代わる音楽の聴き方の主流に躍り出た。 そのような状況にも拘わらず、楽曲人気指標としての役割が期待されていたオリコンは配信売上の集計を一向に開始せず、CD売上チャートだけを提示し続けた。よって2006年以降…
◆ラジオフレンズWEEK最終日は、ミキのお二人が登場! メッセージテーマは「運気アップ!元気アップ!私の待ち受け写真」みなさんのスマホの待ち受け画面はどの画像ですか?LINEのアイコンのこだわりは?よければどんな画像にしているか、写真をツイートしてくださいね。 ▽13時35分ごろ〜甘いものは世界を救う!問題解決スイーツファイルおすすめスイーツをご紹介。毎回ざわつく小芝居劇場・劇団山崎も乞うご期待! ▽14時〜ゲスト:お笑い芸人・ミキの二人が登場。ラジオフレンズウィークの最終日はKBS京都でレギュラー番組「ミキの兄弟でんぱ!」を担当するミキのお二人とラジオトーク ▽14時20分ごろ〜コーナー「#…
そういえば触れていなかったが、配信の方の『初恋』は表記が『初恋(Remastering 2022)』となっている一方、7インチアナログ盤の方は単に『初恋』というシンプルな表記となっており、リマスタリングのクレジットが無い。ならばこれは2018年のバージョン?と思いがちだがそうとは限らない。ここ、ちょっと紛らわしいのよね。 そもそも歴史的には「マスタリング(Mastering)」と呼ばれる作業は、「音源を最終的な媒体に落とし込む事」を指していたのだ。ミュージシャンとミキシング・エンジニアが精魂込めて作り上げたマスターテープの音源を、アナログ・レコードやカセット・テープやコンパクト・ディスクといっ…
劇烈な三面記事を、写真版にして引き伸ばしたような小説を、のべつに五六冊読んだら、全く厭になった。飯を食っていても、生活難が飯といっしょに胃の腑まで押し寄せて来そうでならない。腹が張れば、腹がせっぱ詰って、いかにも苦しい。そこで帽子を被って空谷子(くうこくし)の所へ行った。この空谷子と云うのは、こういう時に、話しをするのに都合よく出来上った、哲学者みたような占者(うらないしゃ)みたような、妙な男である。無辺際(むへんざい)の空間には、地球より大きな火事がところどころにあって、その火事の報知が吾々(われわれ)の眼に伝わるには、百年もかかるんだからなあと云って、神田の火事を馬鹿にした男である。もっと…
いやでもカルティエと関係なくてもプレイリストの公開っていいよね。前の22Songsもそうだったけど。ラジオ番組みたいに1時間完パケ納品する必要もないし─ってもともと頑張り過ぎなんだけどねジングルの用意から録音から編集から全部1人でやるって─、インスタライブみたいにリアルタイムで時間をとってバッチリメイクする必要もない。気軽にリンクをアップするだけで「今のヒカル」のフィーリングが伝わってくるんだからお得だわ。 (…幼い頃に「お好みテープ」を友達と交換したりしてたの思い出したわ…今はそれがプレイリストなんだなー。) 公式からのプレイリストって、先述の22Songsと…ってこれ2年前のクリスマスのな…
「ご当地限定」自体はいいと思うんだけど首都圏でそれをやるとイヤミったらしい、ということかな。難しいよね関東って。中央という認識と関東ローカルっていう現実が重なり合ってるから。小さい頃はテレビでローカルネタ(小田急沿線がどうとかそういうやつ)を全国ネットで披露するテレビタレントの気が知れなかったけど、目の前のディレクターに気に入って貰う為には形振り構ってられなかったってことだったのね。目の前の人をまず笑わせないと全国ネットの舞台に立てないと… …って唐突な独り語りで日記を初めてしまったけれど(日記ってそういうもんですけどね)、バラエティ番組と共に歌の世界もローカル性と中央集権ってどうしても存在し…
フランス語のvacanceにもともと「空白」や「頭を空っぽにする」という意味があるように、そこには、何も特別なことをしないからこそ得られる豊かな時間があるのだろうと、僕は遠い国から勝手に想像している。 物質的には満たされているのに、何故だかストレスフルな生活を送っている現代人。あれもこれも持って行きたくて、休暇の旅に出る準備で、何が必要で何を置いていけばいいのかわからない…と鞄の前で立ち竦んでしまう。そんな一コマが表紙*1に描かれたZINE、11月20日に文学フリマにて販売された『VACANCES バカンス』の創刊号を手に入れたので感想を書き記しておきたい。『鳥がぼくらは祈り、』で第64回群像…
今日は『ぼくはくま』発売記念日か。ヒカルがジャケットに写っていない数少ないCDシングル。あとは『For You/タイム・リミット』と『HEART STATION』くらいか。 『BADモード』でアルバムジャケットに於ける顔面ドアップの呪縛(?)からヒカルは解き放たれたが、今回のジャケットの肝はヒカルも言うとおり「背景が写ってること」だ。今までは環境云々より「宇多田ヒカルの世界」だったのが、「宇多田ヒカルと世界」に変わった。いやまぁ、『Fantôme』『初恋』の2枚も、同じセッションの他の写真には背景があったりするんだけどね。でもやっぱりジャケットに選ばれた1枚がステートメントだろう。 これをみて…
こんばんわー 寒くなってきたね!! 嬉しい! 私は冬が好き!! そして 宇多田ヒカルの季節🍂❄️ なんか私の中で 宇多田ヒカルの曲は冬 冬が染みるんですわあ 夏の曲もあるけど すごくじめじめというか なんか冬なんだよね あの暗い感じ わかる?平成って感じ でも新しくて みたいな不思議なきぶんになる じっくり歌詞見てみるとねー やーすげえんだ 倉木麻衣のlovedayaftertomorrow の15年記念mvみたいの 最近見たんだけど 曲はいいじゃん でもmvはダサく見えて 何が違うんだろうってなった だって宇多田ヒカルだって 普通のことやってるし ダサくなりそうなこともやってるのに 何がそん…