ケーブルテレビ会社ジュピターテレコムの以前のブランド名。(現在のブランド名はJ:COM)
ネットプロバイダー、電話もやってる。 2004年になって非公開で大きく規制が掛かり、ネット上で話題になっている。 主な規制対象は、大型掲示板2チャンネルのテンプレートより、 Winny WinMX うたたね Yahooメッセンジャー MSNメッセンジャー X-BOX鉄騎などのオンラインゲーム リネージュIIなどのオンラインゲーム となっている。
7月に突然JCOMが繋がらなくなり、色々やって復旧した話をこれからしていこうと思う。 内容 不具合発生 障害状況と確認 サポートその1~~ケーブルモデム交換 サポートその2~~ケーブルTV関係接続機器の交換 意外なキッカケ 完全復旧? 不具合発生 7月上旬、自宅で使っているChrome Bookで電子書籍をダウンロードしようとしたらネットワークエラーで途中終了し「なんだダウンロード失敗したか、再度ダウンロードだな」とダウンロードをかけたところ今度は全くダウンロードができず「サーバが混んでるか、混むのが解消するまでSNSでも見るか」とSNSのビューワーを立ち上げたらこちらも接続できないという表示…
通信環境 ネットの環境をJ-COMからソフトバンクAirに切り替えました。ネット環境が切れるわけにはいかないので、J-COMのネットもまだ稼働しています。ただいま、移行検証中です。「ソフトバンクAir、それ大丈夫?」と、ご興味がわいたらお付き合いください。 目次 1.J-COMネットは良く切れる 2.通信インフラを見直す 3.ソフトバンクAirを稼働させる 4.おわりに 1.J-COMネットは良く切れる 我が家は、ネットも、TVの信号も、電話もJ-COMです。 事情を話すと長くなるのですが、少しお付き合いください。 家を買った当時は、テレビはアナログ放送全盛の時代でした。その団地は、近くに…
我が家のプロバイダーはJ-com。 いろいろな光通信を利用した挙句に、J-comに落ち着いた。 耳の遠い私にも、リビングに電話を置けるのが、便利だし、夜寝るときはテレビを見るのも便利だし、この配線気に入っている。 ただ、一つ困ることは、メンテがあること。 夜中の0時~朝の8時までの予定。。 メンテ中はパソコンは、使えないが、そのまま、メンテが終了すれば、パソコンは使えるものと思っていた。 しかし、告知の説明を読むと、電波が途中で切れる可能性があるので、使用前にモデムの再起動が必要と書かれていました。 モデムの写真付きでやり方が説明されていたが、我が家のモデムと形が違う。「間違えて隣の線を抜かな…