結果的に1点を失って敗れはしたが、大分トリニータができることはやっていたので、見応えもあったし前向きな気持ちにもなれる。終盤には長崎を押し込む中で、有馬がゴールに近い位置でセンターフォワードらしいプレーを見せてくれたが、やはり期待感が違う。クレイソンの移籍手続きが完了して野村も戻ってくるとなれば、次節の鳥栖戦への期待も高まるというものだ。 今節の伊佐はそれなりに存在感を示していたが、相手にとって危険な雰囲気を醸し出していたかと言えば、そうではない。センターフォワードの価値はプレスの強度ではなく、相手チームへの脅威であり、その結果としてゴールを奪うことだ。 終盤にウィングバックを薩川と松尾に代え…