youtu.b 7月5日でなくても災害や戦争、金融恐慌、疫病は忘れたころに必ずやってきます、水があれば二週間くらいは食べなくても死にましぇんw ということでペットボトルの水は備蓄しましたw ツルハやサツドラ、生協、セコマ等では災害時支援物資提携??なんちゃらでの供給体制があるとかないとか...でも並んで待つのはしんどいよね、トイレも水道が止まったら困るよね、直接道路のマンホール開けてウンチするかな?w 洗濯もできないし、下着も備蓄しておくかなw トイレットペーパーとかも、赤ちゃんなら紙おむつ、高齢者も大人の紙おむつ...女性なら生理用品、毎日服用している多剤処方箋薬wも必要な人は必要かもねw …