Emacs Lisp Package Archive
Debian GNU/Linuxのaptみたいに簡単にelispをインストールできるようにがんばっているが、まだまだパッケージの数が少なすぎる。メンテナも不足している。
家電メーカー、朝日電器株式会社のブランド名。→ 朝日電器
晴れてたけど寒かった〜!@おざさです。 ということで。 先日というかだいぶ前にアパートに設置したセンサーライトの傘を余り物で作ったのですがあまりの暑さに設置を見送っていました。 てか、なんかやる気がなかったという(笑)。 で。。。 今取り付けている位置の横にシャッターの箱がセンサーを少し邪魔をしていて狭い範囲しか光らなかったので設置のついでにステーを取り付けより広範囲にセンサーが反応してくれるようにします。 ホムセンで売ってる一番しっかりしたステー・ネジ、そして雨樋の金具(雨樋金具 たてとい用 丸 キャッチャーT字デンデン)です。 「T字デンデン」って面白い名前ですね。 ササッと組み上げ形にし…
連日暑いですねご自愛を、@おざさです。 ということで。 以前、アパートの角にセンサーライトを設置したのですがあまりの熱射で何個か球切れ?してるようなのでアパートの暗い死角のためのセンサーライトを購入した流れで、センサーライト用の傘を作る事にしました。 あまりお金を掛けたくないので材料は自宅にある余り物を利用します。傘に利用するのは使わないまま放置してた傷だらけのアルミ板です。 センサーライトと一緒に。 脳内の設計図を元にw、テキトーに切り出し・・・ 手を切らないようにカット面を滑らかにしたりドリルが無いのでリューターなどで穴を開け・・・ネジもストックしてたものを利用しなんとか2セット形になりま…
昨日(11月27日)の朝、カーテン開けるなりガックリ。 とうとう雪が降ってるわうっすら積もってるわ。 例年よりずっと初雪も遅れたし、もしかしてこのまま降らずにイケるんじゃないかなんて…ないない、絶対ないと分かってますけど。 北海道生まれの北海道育ち、結婚してから20年以上「根雪」のない地域で暮らしつづけて、そりゃぁ楽で。 でもなぜか一面の雪景色が恋しくてたまらなくなる真冬。 それがいざ札幌に帰って来れば雪の訪れを全然喜ばない(笑)何なん。 歩道にはうっすら雪が残り凍っているので、皆さん用心しながら歩いてます。 この先一番危ないのは凍った上にうっすら雪が積もっている、ほんとにうっすらという状態で…
防犯と帰宅時の暗さ解消のために導入してみます。