マクドネル・ダグラス MD-90は、マクドネル・ダグラス社(現・ボーイング社)が開発した2発リアエンジンでナローボディ機の小型短距離ジェット旅客機である。
MD-90型は1989年に開発が開始され、1993年に初飛行、1995年に路線就航した。2001年まで生産が続き、総生産機数は117機である。
丁字形の尾翼と機体尾部の2基のエンジンが特徴で、低騒音・低燃費が自慢の低公害エンジンV2500を搭載している。
機内にはオーディオとビデオが装備され、オーバーヘッドストウェッジには収納可能な小型のモニタービデオが搭載されている。
デルタ航空、サウジアラビア航空、日本エアシステム(現・日本航空)、スカンジナビア航空が主要なユーザーであった。
特に、日本エアシステムが1996年に導入した際には、映画監督の黒澤明がデザインした7種類の虹色塗装のもので話題を呼んだ*1。
なお、日本航空が保有していた16期は、航空機の種類を減らして整備コストを抑える方針に基づき、米デルタ航空への売却が決まり、2013年3月30日の羽田-広島便の往復をもって就航が終了した。
全長 | 46.5m |
---|---|
全幅 | 32.9m |
全高 | 9.4m |
エンジン推力 | 11339kg×2 |
標準座席数 | 166 |
巡航速度 | 815km/h |
最大離陸重量 | 71t |
航続距離 | 2,330km |
*1:2002年に日本航空との合併により日本航空標準の塗装に変更され、2012年後期には、1機が鶴丸塗装に変更された