→R-1ぐらんぷり
「M-1グランプリ」(漫才)はカタカナの「グランプリ」、 「R-1ぐらんぷり」(一人芸)はひらがなの「ぐらんぷり」。
「一番面白い、一人が決まる。」 吉本興業が主催しているピン芸コンクール。 私の作風がコントのネタづくりに近いものがあるから、R-1には注目しています。 R-1は相方に頼れませんから、ステージで頭が真っ白になってしまったら終わりです。 芸の面白さ以上に、メンタルの強さが必要とされます。 エントリー数は、5511人。ファイナリストは、この中から勝ち上がった人達です。 「芸人始めたきっかけがR-1グランプリ」と言う芸人は多いようです。 優勝できなくても、R-1に出るだけで知名度が上がりますから、参加する意味は大きいでしょう。 MCは霜降り明星と広瀬アリス。 優勝者には、優勝賞金の500万円が贈られ、…
陣内智則、バカリズム、友近、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、佐久間一行、ハリウッドザコシショウの7人が審査員を務めています。 各審査員の持ち点は、100点。得点の高い3人が、「ファイナルステージ」に進出。 R-1グランプリの審査の行方は、選考する審査員しだいのようです。 人が人を審査するのは難しく、とどのつまりはセンスだったり、好みの違いのように思います。 ちなみに、凝ったネタづくりをする陣内智則やバカリズムの選考は面白く、斬新な芸風の芸人に高得点を入れています。 それとは対照的に、芸歴の長い芸人を押す審査員がいます。 「きのうきょうお笑いを始めた芸人より、長い下積みを経て苦労し…
何を面白いと思うかは人それぞれなので、点数をつけるのは難しく、「面白いか?」「面白くないか?」でしかないと思っています。 点数で評価を付けるとしたら、全員に同じテーマを与え、「キャラの面白さ」「ネタの斬新さ」「構成の見事さ」などの基準をしっかり定めて審査すべきではないでしょうか? そうじゃないと、R-1グランプリは芸人が芸を披露する場だけで終わってしまいます。
10本程度の面白ネタは簡単に作れても、10年活動するのは難しい。 ファイナリストの中でも、チャンス大城はひどかった…。 審査員も、「ネタの構成は意味がわからず、ただ自分の特技を披露したいだけ。で、なによりキモチ悪いし、最低でした」と酷評しています。 しかし、審査員全員が高得点を入れています。 チャンス大城は、芸歴35年の史上最年長。過去のR-1グランプリには、15回出場しています。 それにしても、5511人がエントリーしているのに、チャンス大城以上の人はいなかったのか? 芸能界で残ってる芸人もまた、面白いかと言えば微妙な人がいます。 面白い芸人であることと芸能界で活躍できるかは、別なのかもしれ…
【注意】 夜のカラオケに行っていたら投稿が遅れてしまい、急いで書いているので文章がいつも以上に拙くなりました。。 ..バイトのレクに行ってきました。説明されなさ過ぎて何が何だかよくわからなかったけれど、とりあえず書類をもらってきました。お客さんがよく入る店舗なので忙しいのは分かりますが、あまりにも説明不足すぎてバイトが始まってからちゃんとしてくれるか心配になりました。もう少ししっかりして欲しかったです。その分色々聞きはしましたがやっぱり不安です。大丈夫でしょうかね、、 話がまったく変わってしまうのですが、昨日の R-1を早くみたいです。日記考えてたらR-1が始まってしまっていて途中からしか見れ…
目次: 全体感想 一本目 ヒロオクムラ チャンス大城 田津原理音 ハギノリザードマン ルシファー吉岡 吉住 さや香新山 友田オレ マツモトクラブ ファイナルステージ 田津原理音 ハギノリザードマン 友田オレ 全体感想 今回の決勝メンツとしてはルシファー吉岡、吉住、マツモトクラブらの常連メンバーと初出場がバランスよく並んでる感じでバランス良かったと思う。M-1で二回準優勝している新山とかも出てたけどそれくらいで大きな話題にならないのはR-1らしいと言える……。 審査員は友近と佐久間一行が増えて、審査員が7人になっていた。トーナメント形式のR-1ぐらんぷり2011でトータル3本ネタやらされて可哀想…
昨日、娘とR-1グランプリを見ました😊 お笑いが好きな娘と私。 優勝した「友田オレ」さんのネタに大爆笑でした! ネタで歌っていた曲が、おもしろくて、今も頭から離れません。笑 「友田オレ」さんという、名前も面白いですね。 落ち着きがあり、俳優さんのような顔立ちで、「何歳なんだろう」と思っていたら、なんと、23歳! 史上最年少の王者らしいです。 早稲田大学文化構想学部卒業の方らしい…すごい(゚o゚;; うちの息子と対して変わらない年齢で驚きました。 ーーーーーーーーーーー 昨日の夜、唐揚げを作りました。 我が家では、小麦粉か、片栗粉をまぶして作ります。 残念なことに、小麦粉がなく、片栗粉も少ししか…
R-1グランプリ2025。 最初から最後までしっかりと見て、笑って、感動して泣いた。 お笑いの賞レースで、ここまでテンションが上がったのは、久々だったかもしれない。いや、初めてかもしれない。 笑ったことも救われたこともあったけど、それと今回見てた時の心情はなんだか違った。 私はお笑いを見て、お笑いに救われながら、色々乗り越えてきた。 その中で私はだいぶ強くなったと思う。 強いというのは、力があるとかじゃないし、傷つきやすさみたいなものはあるけれど、倒れきらない感じ。なにかを受けても折れない感じ。そこに立ち続けること、そして歩き続けることが、昔よりも出来るようになったと思っている。 お笑いに助け…
みんな〜😆✨超びっくりな速報きちゃった‼️ R-1グランプリ2025でね、友田オレくんが優勝🎉 しかも史上最年少の23歳🥳あの粗品さんの記録、あっさり超えちゃった😲✨ フリップ芸と歌ネタの組み合わせが、斬新でめちゃ面白いらしいよ〜💕 SNSもめっちゃ盛り上がってる😍詳しくまとめた記事👀 気になる人はこちらから見てみてね👇✨ lets-lifeup.work みんなは友田オレくん、応援してた〜❓コメント待ってるね😊✨ ランキング参加中芸能人 ランキング参加中時事ニュース
{ "@context": "https://schema.org", "@type": "BlogPosting", "headline": "【完全ガイド】R-1グランプリ2025見どころ解説!出場者9名の魅力と放送情報", "description": "R-1グランプリ2025の放送日時や出演者、見どころを徹底解説!前回王者の田津原理音や7回目の決勝挑戦となるルシファー吉岡など注目の9名を紹介します。", "author": { "@type": "Person", "name": "トレンドラボ編集部" }, "publisher": { "@type": "Organization…