RFP の書き方の説明です。 第六回は、機能要求と非機能要求の説明です。 1.機能と非機能の違い 新しくシステムを構築する際には、要求定義の中で「機能要求」と「非機能要求」を決めていきます。 「機能要求」は、業務部門の人たちが「システムで実現したいこと」です。 「要求定義書」とか「業務要件定義書」と呼ばれるものの大半は「機能要求」です。新規構築だけでなく、規模の大きい改修の場合にも機能要求の要求定義書は作成することが多いです。 それに対して「非機能要求」は、業務部門の人たちからすると「当たり前に実現されると思っていること」です。 ・毎日システムを使いたい・ボタンを押したら数秒で画面遷移してほし…