フラッシュメモリーカードの世界最大手メーカー。製品は自社だけでなく、各社からもOEM販売されている。 国内ではEPSONのPCカード型フラッシュメモリーカード FLASH-PACKERシリーズのOEM元として広く知られるようになった。 1988年設立。以前はSanDiskではなく、SunDiskと表記していた。 2006年時点でフラッシュメモリーカード世界シェアNo.1を誇る。
→ サンディスク
デジタルストレージ容量 1 TB ハードディスクインターフェイス USB 3.2 接続技術 USB ブランド SanDisk 特徴 PlayStation 4 動作確認済み ハードディスクの説明 ソリッドステートハードドライブ 対応デバイス ゲーム機, Windows, Mac 商品用途・使用方法 ゲーム, ビジネス 付属コンポーネント 本体、USB-C&USB-Cケーブル、USB Type-A変換アダプタ、取り扱い説明書 読み取り速度 1050 Megabytes Per Second この商品について 最大読出し速度1050MB/秒、最大書込み速度1000MB/秒で高解像度の写真や動画を超…
フラッシュ・メモリー・ストレージの分野で長年の実績があり、音楽や映像、写真などのクリエイターが信頼を置くSANDISK。そのSANDISKを傘下に持つウエスタンデジタルが、より高度なニーズに応えるべく、昨年に新ブランドのSANDISK PROFESSIONALを始動させた。製品の一つであるロック機能付きの外付けSSD=G-Drive ArmorLock SSDを映像ディレクターのRen Takeuchiがチェック。ミュージック・ビデオやWeb CMなどを手掛ける彼に印象を語っていただこう。 撮影:井上嘉和 Featured ProductG-Drive ArmorLock SSD USB 3.…
大容量サンプルのソフト音源やミックス用のワーキング・メディアとして、クリエイターやエンジニアにも使われている外付けSSD。こうしたフラッシュ・メモリー・ストレージの分野で長年の実績を誇るのがSANDISKだ。今回は、USB 3.2 Gen 2×2接続のSanDisk Extreme Pro Portable SSDにフォーカス。北京と東京をつなぐクリエイターズ・ユニットDiANのサウンド・プロデューサーであり、作編曲家としてJポップや劇伴、CM音楽なども手掛けるA-bee(アービー)に試してもらう。 撮影:鈴木千佳 撮影協力:U/M/A/A Featured ProductSanDisk Ex…
大容量サンプルのソフト音源やミックス用のワーキング・メディアとして、クリエイターやエンジニアにも使われている外付けSSD。こうしたフラッシュ・メモリー・ストレージの分野で長年の実績を誇るのがSANDISKだ。今回はSanDisk Extreme Portable SSDを約2年の間、愛用しているゲーム音楽コンポーザー鈴木光人が登場。USB 3.2 Gen 2×2接続で読み出し/書き込み共に最大速度2000MB/秒の上位機=SanDisk Extreme Pro Portable SSDも試していただいた。 Photo:Chika Suzuki Featured ProductSanDisk E…
SANDISK PROFESSIONALのドッキング・ステーション&ロック付きSSDのレビューに続いて、ここでは同ブランドの外付けHDD(RAID)をサウンド・エンジニア/映像クリエイターの森田良紀氏がレポート。プロの映像制作におけるメリットとは? Photo:Chika Suzuki G-RAID Shuttle 4|External HDD(RAID) G-RAID Shuttle 4|286,000円前後(24TB)、473,000円前後(48TB)、682,000円前後(72TB)/いずれも受注生産。Mac / Windows対応 Thunderbolt 3接続の外付けHDD。USB-…
サンレコの連載でもおなじみのSANDISKと言えば、フラッシュ・メモリー・ストレージの雄として長年の実績を誇るブランド。そのSANDISKを傘下に持つウエスタンデジタルが、より高度なニーズに向けて始動させたのがSANDISK PROFESSIONALだ。近年は音楽活動と並行して映像制作をこなす人が増えているが、彼らにとってSANDISK PROFESSIONALはいかなる恩恵をもたらすのか? その製品をサウンド・エンジニアで映像クリエイターの森田良紀氏にレビューしてもらった。 Photo:Chika Suzuki Pro-Dock 4|Card Reader Docking Station P…
フラッシュ・メモリー・ストレージの分野で長年の実績があり、音楽や映像、写真などのクリエイターが信頼を置くSANDISK。そのSANDISKを傘下に持つウエスタンデジタルが、より高度なニーズに応えるべく、昨年に新ブランドSANDISK PROFESSIONALを始動させた。製品の一つ、G-Drive ArmorLock SSDをエンジニア/映像クリエイターの森田良紀氏がレビュー。普段からSANDISKの外付けSSDを愛用する氏の目に、どういった部分が“プロフェッショナル用”と映るのか? 撮影:鈴木千佳 Featured ProductG-Drive ArmorLock SSD USB 3.2 G…
大容量サンプルのソフト音源やミックス用のワーキング・メディアとして、クリエイターやエンジニアにも使われている外付けSSD。各社からさまざまな製品が登場しているが、こうしたフラッシュ・メモリー・ストレージの分野で長年の実績を誇るのがSANDISKだ。今回は読み出し1050MB/秒、書き込み1000MB/秒という最大速度のSanDisk Extreme Portable SSD(2TB)をサカナクションの江島啓一がチェック。自身の環境で試した所感を語っていただいた。 撮影:小原啓樹 撮影協力:青葉台スタジオ ヘア&メイク:根本亜沙美 衣装:ニット(49,500円)、Tシャツ(19,800円)/アン…
デジカメで4K動画を撮る機会が増えたので、カードを買い足しました。 速度と容量、そして価格のバランスから行き着いたのがコチラ。
大容量サンプルのソフト音源やミックス用のワーキング・メディアとして、クリエイターやエンジニアにも活用されているポータブルSSD。各メーカーからさまざまな製品が発売されているが、こうしたフラッシュ・メモリーを使ったストレージの分野で長年の実績を誇るのがSANDISKだ。今回は、SanDisk Extreme Portable SSDをここ2年ほど愛用しているエンジニアの飯尾芳史氏が登場。矢野顕子や高橋幸宏からも信頼される氏は、どのような点に魅力を感じて使っているのだろう? Photo:Daisuke Ohki Cooperation/Location:Mouri Art Works Studio…
バスケットボール観戦沼にどっぷり浸かっている 観戦しているBリーグの試合は動画は15秒まで、写真は撮り放題なため自己満足でデジイチを使って写真を撮りまくる日々だ そんな中で「SDカードが違うとこんなにも違うのか」と衝撃を受けたできごとがあった 借りたSDカードを使ったら連写速度が上がった これまで使っていたSDカードは2021年に購入した「Samsung PRO Plus」。当時の価格で2,950円だった どうせ長く使うことになるからそれなりのものをと思っての選択だったし、これを使ってて悪いと思ったことはなかった ある日のこと、SDカードの中身を消してくるのを忘れて試合に臨み、途中でSDカード…
データの保管にmicroSDを使っていることは、何度か記事にしている通りである。 www.bildon-yuma.com 簡単に言うと、オフライン環境でもデータを扱えて小さいので保管に場所を取らず、同じデータが入ったmicroSDを2枚作るようにしておけばバックアップも万全というのが理由だ。 では、そんなmicroSDをPCに読み込ませるのに使うツールは? 一般的にはmicroSDリーダーを介してUSB端子から読み込ませる方法だろう。 www.bildon-yuma.com 今回紹介するキングストンのmicroSDリーダーもその原理は同じなのだが、少しだけ他のリーダーを異なる点がある。 どうし…
詳細を確認 - メーカー :SanDisk - 価格 :¥6,659 - 出品価格 :¥6,659 SanDisk QuickFlow テクノロジーを用いた超高速性能で最新のゲーム機器、スマートフォン、デジタルカメラ、アクションカム、ドローン、ハイレゾ音楽プレーヤーなどに最適です。SanDisk社正規品の海外パッケージ版になります。 4K UHD動画、フルHD動画対応 この商品は 読込速度190MB/s 書込速度130MB/sの新モデルです。(旧型番: SDSQXA1-512G-GN6MN) 防水・耐温度・耐衝撃・耐X線 、SD変換アダプタなし Application Performance …
見るだけで宝くじが当たるパワースポット 一生お金に不自由しなくなる 銭形砂絵 ロト7 国内史上最高金額当選1等8億円2口 パワースポットひとり旅#17 香川県 4K youtu.be 1,407,433 回視聴 2019/07/03 #金運アップ #パワースポットひとり旅☆書籍紹介『神さまに願いを届ける遠隔参拝』Amazonhttps://amzn.to/3hEakJG楽天https://item.rakuten.co.jp/book/16421... 香川県観音寺市にある宝くじが当たる最強パワースポットです。If you look, you will win the lottery,This…
本日の日の出時刻は6:59。 日の出時刻が早まって、6時台に戻りました。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門の方へと回ります。 堀を覗くとオオバンがいました。 カイツブリは2羽いました。 ヒドリガモも見られました。 キンクロハジロもいました。 ホシハジロもいました。 堀を観察中に、西の丸の方から猛禽類が獲物を追って飛んでくる姿。 そのまま水面近くまで近づいたところで、ハシブトガラスに邪魔されての途中に止まりました。 距離があるので、よく見えませんが、とりあえず撮影。 トリミングしてみるとこんな感じで、おそらくオオタカではないかなぁと。 その後、カラスがさらに…
こんにちは むうさんです^^ 写真撮影をしていると、どんどん撮影データが増えていきます。また、念のためなんて考えて、RAWでも撮っておこうと考えるとなおさらです。 そして、ついに購入した4240万画素の『SONY α7RⅢ』が決定的でした。ファイルサイズが大きい! 2TBあった『SanDisk エクストリーム ポータブルSSD』も一杯に近づいています。そこで、さらに小さくなった2TBのSanDiskのポータブルSSDを購入しました。 SanDisk ポータブルSSD SDSSDE30-2T00-GH25 今回は、外付けポータブルSSD『SanDisk ポータブルSSD SDSSDE30-2T0…
Amazonは2月2日(木)9時から2月5日(日)23時59分までの4日間、恒例のビッグセール「Amazonタイムセール祭り」を開催します。お買い物額に応じて、最大5,000 Amazonポイントを進呈するお得なポイントアップキャンペーンも実施します。 主なタイムセール対象予定商品 最大10%ポイントアップキャンペーン JCBカード利用で最大20%還元キャンペーン【2/13まで・最大3000P】 プライム会員登録がお得!Amazon Mastercard新規入会でポイント還元も! Amazonタイムセール祭り
なかちゃんと会えなくなってついに1年2か月である。2021年11月27日(土)から不在のなかちゃん。予告通り今回は2013年5月から。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenab…
私がRaspberryPi(以下ラズパイと呼びます)を買おうと思って、何が一番ベストか色々調べました。 というのも、 Amazonでラズパイセットを見ていると、ケース付きだったり、ケーブル付きだったり、GPIOシールが付いていたり、いろんなものが付属してきます。 結局、何が良いのかわかりません。 そこで、ラズパイを使うために最低限必要なものとおすすめセットをまとめました。 ラズパイに最低限必要な物 Amazonや楽天で購入できるおすすめセット 最後に // 1.ラズパイに最低限必要な物 ラズパイのバージョンは、現時点で4Bまであり、3B+や4Bが主流になっていると思います。 ここでは、3B+と…
こんにちは。今回は映像屋さん向けのお話です。弊社ではZ190を所有しています。ただ正直なところ,この片田舎では、4Kで撮影を求められることも納品することもほぼ無いのですが(それにZ190で吐き出される4Kの映像は使う場所を選ぶので...)、他社にこの子を貸し出すと「どこのSDカードなら使える?」と聞かれることがままあるのと、何らかのトラブルでいつも使っているSDカードが使えない(壊れた,壊した,持ち出し忘れた等々)ということも往々にしてあり得るので、適当なカードでも使えるのか検証したいと思います。 SONY ソニー XDCAMメモリーカムコーダー PXW-Z190 国内正規品 ソニー(SONY…
スマホ・PCで遊べるバーチャル空間!アバターでの交流やイベント、音楽などのコンテンツを楽しもう! 【初回利用者限定】ドコモスポーツくじ新規利用登録で、dポイント200pt(期間・用途限定)プレゼント dポイントためて、ポイ活してますか? 期間限定・用途限定ポイントって?なに? 用途限定ポイント?つかえない用途って? dポイントの使い方いろいろ dポイントをためるために必要なもの dポイントクラブってなに? dポイントのため方 どうすればたまるの? 最速でdポイントをためるには? ドコモのキャンペーンやアンケートやゲームに参加してためる dカードとdポイントカードの違いって? dポイントカード …
こんにちは、kurumi-bioです。12回目のブログです。 初めに スペック 内部画像 SSD交換結果 HDD交換結果 終わりに 初めに 今回は、私が使用しているノートPCを紹介します。 Dell G5 スペシャルエディション プラチナです。2019年12月に購入しました。 スペック 項目 購入時 現在 モデル名 Dell G5 5590 - CPU Intel Core i7-9750H 同左 メモリ DDR4 8GB(4GBx2) DDR4 16GB ストレージ SSD 256GB M.2 PCIe NVMeHDD 1TB 5400rpm 2.5インチ SATA SSD 1TB NVMe…
本日の日の出時刻は7:03。 先週よりも少し早い日の出となりました。 ここから徐々に日の出時刻が早くなっていく感じです。いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。西外堀に到着した後、大手門の方へと回ると、ホシハジロがいました。 コガモもいました。 カワウの姿も見られました。 オオバンもいます。 ハシビロガモも見られました。 ハクセキレイもいました。 ヒドリガモも見られました。 マガモもいました。 すぐそばの木の上にはツグミが見られました。 京橋口から入る途中、北外堀を覗くとアオサギがいました。 内堀ではキンクロハジロが見られました。 飛騨の森では、シロハラが採餌のために地上に降りていました…
仕事のデータはもっぱら高速なSSDにバックアップしているが、そのSSDが突然認識しなくなった。最初は再起動すればすぐ治るだろうと思っていたが、これが何をしても認識しない。ネットで調べてできうる限りのことをしたが結局どの方法でも認識することはなかった。おそらくは内蔵のNANDフラッシュが逝ってしまったのだろう。当然認識されないので中のデータは救出できなかった。HDDに比べてSSDは故障する確率が低いはずだが、今回は運が悪かったということだろう。壊れたのはSandiskのSSDで、3年の保証期間内だったので試しにオンラインにて交換申請をしてみた。SSDの写真を撮り、シリアルナンバーを記入し、購入記…
動画編集に役立つハード・デバイス・ソフトウエアの製品とセール情報 今週のフォグコメント ※2023年1月21日更新 今週一押しのセール情報はdropbox クラウドストレージ2TB 3年。個人的にサブPC間のデータ共有はなんだかんだ外付けSSDより扱いやすい。 SSDはそれほど目立ったセールはなし。iZotopeの音声調整プラグインは、セール期間は終わったものの在庫がまだ残っている。いつ在庫がなくなるかわからないので気になる方はお急ぎを! ハード関連 内臓SATA SSD @2023/1/21更新 外付けSSD ソフトウエア・プラグイン関連 音声調整プラグイン iZotope @2023/1/…