富士通の完全子会社のPFUが開発・販売している、ASF(Auto Sheet Feeder)付きカラーイメージスキャナ。
2001年7月10日に初代モデル「fi-4110EOX」が登場。以降、手軽なドキュメントスキャナとして高い人気を誇っている。
富士通 ScanSnap SV600 FI-SV600
FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500
FUJITSU ScanSnap S1300i FI-S1300A
FUJITSU ScanSnap S1100 FI-S1100
結構試行錯誤をして、スキャンスナップの種類別設定をかなり満足度高めに設定することができるようになったので、どなたかの参考になればいいなぁと思いメモがてらUPしてみます。(自分自身、最初は設定にすごくまごついたので…) 基本的に私が自炊しているのは コミックや文庫本、雑誌、授業のレジュメ・教科書、仕事関連の書類等々。 種類によってプロファイルを設定し、現物に近い色味や画質で保存することができています。 コミック 表紙や帯などの設定 [詳細設定]をクリック フィードは手差しスキャンにします。表紙や帯などを巻き込みなくスキャンできるモードです。 [スキャン]→[オプション] こんな感じ コミックの中…
日経の先行記事が正しかったということですね。 ただ、インサイダー的にどうなんだろうとは思いましたが。個人的にはScanSnapを愛用しているので、この商品に影響がなければ問題はないかなと思っています。 紙媒体を電子化するのには便利な商品で昔から使い続けていますしね。 リコーはビジネス用途での事業機会の拡大を狙っているようですが、ホームユース向けの事業も引き続き維持してほしいとは思います。
年賀状や手帳の整理や保存、どうしていますか? 紙面をスキャンしてデジタルデータ化して整理、保存するとスッキリしますよ。私もスキャナーとクラウドサービスを組み合わせて活用しています。 この記事はこんな方に読んでほしい 年賀状が未整理のまま溜まっていて、捨てられない 古い手帳など紙媒体をデジタルデータ化したい データをいつでも見れるように保存、活用したい 年賀状や手帳の整理、保存はデジタルデータがおすすめ 年賀状や手帳を紙のまま整理、保存する方法 年賀状や手帳をデジタルデータ化して整理、保存する方法 スマホのカメラを使ってデジタル保存する方法 スキャナーを利用してデジタル保存する方法 スキャナーで…
我が家のiMacの前面に置かれたまま、年単位で使われていなかったScanSnap S300M、久し振りに読み込ませてみたら、紙を送ってくれない。 ScanSnap S300M(製品情報) : 富士通 どこで詰まっているのか開けてみたら、、、紙送りのローラーが原型を留めないくらいデロンデロンに溶けていた。 更にアップにしてみる。べっこう飴みたいになってます。 S300Mのことを書いた、このブログの記事を検索してみたら、2009年9月の記事があったので、少なくとも12年以上は経っているようです。もう寿命かと思います。 pgary.hatenablog.com 「ScanSnap 溶ける」で検索して…
ファイル名をデータ入力に活かせないか・・・? 富士通のコンパクトなドキュメントスキャナ「ScanSnap」。富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600 (ホワイト/両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応)富士通Amazon私も愛用していますが、お客様の中にはこれでレシートをスキャンして、私の事務所との共有フォルダに保存してくださる方もいます。
みんさん家計簿のソフトは何を使っていますか。最近は、スマホで写真を取るだけで家計簿ができるといったアプリが出ていますね。しかし、私はパソコンで、ScanSnapを使用してレシートをOCRで読み取って記録するソフトを使ってます。やさしく家計簿というものです。今どきではない古いタイプのソフトです。しかし、それがサポート終了してもう進化しません。次のソフトを探しているのですが、これといったものがなく、困ってます。 やさしく家計簿は、OCRで読み取ってレシートを見ながら修正しながら記録していきます。OCRなので当然読み取り精度は完璧ではないので、修正していく必要があります。レシートによっては完璧に読む…
はじめに 環境 やったこと できたこと、できなかったこと これからやりたいこと おわりに はじめに ScanSnapがすばらしいスキャナであることは論をまちませんが、macOSとのアップデートと関係し、ドライバはScanSnap Homeしか使えない暗黒時代がありました。 macOSをアップデートする→ScanSnap Homeしかつかえない→Homeに変えるとふるいスキャナ(s1500/s1300)が使えない、という状況におちいっていたのです。 ふるいスキャナはあきらめて、あたらしいスキャナ一本槍でやっていたのですけれども、事情があって複数スキャナ体制にしたくなったのです。あらためて調べてみ…
強みと特別をもっと外に! エスモットです。 引用:https://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1600/ 事務所にスキャナーを導入しました 先日、念願のスキャンスナップを購入しました。 価格が価格なので、かなり悩んだのですが、これから入手する資料をデータ化しておけば、いつでも見れるし、場所も圧迫しないよな。と思い、決断しました。 プリンター(複合プリンター)のスキャン機能じゃダメなの?? とお思いの方もいると思います。 私も以前までそうでした。 しかし…… 自治会の資料 消防団の資料 PTAの資料 兼業の資料 個人的な資料 などなど、今年に入ってからどん…
ScanSnap Home でエラー多発している。普通に iX500 を使ってスキャンしていると以下のメッセージが表示されてスキャンが中止。 プログラムの動作環境に異常があります。(0x00003008) ScanSnap Homeが正しくインストールされているかを確認してください。 スキャン中止をクリックしエラー画面を 閉じれば、再びスキャンは続けることができる。 メッセージ内容は同じでエラー番号は以下の2種類表示される。 (0x00003008) (0x00003009) おそらく ScanSnap Home のバグだと思う。 ScanSnap Home エラーScanSnap Home …
ブログを始めて約2か月=本格的に勉強に取り組んでいる期間です。 後々の復習や兄弟姉妹の勉強にも役立つと思い、教材は極力電子化するようしています。いわゆる本の自炊ですが、裁断した本もそのままプリントとして使いやすくて本当に気に入っています。 中学受験ではA3のコピー機が必須だなんてよく言いますが、それよりも裁断機とScanSnapが重宝される時代が来ると個人的に思ってますがどうでしょうか… 月末になるとZ会の次月号が来るので、早速、裁断→ScanSnapにてスキャンの作業をこなしました。GWはあまり遊ぶこともできないので勉強が捗りそうですね。 楽しみながら勉強したいと思います。子供の機嫌にもより…
(チャコの海岸物語が脳内BGM) ハブといっても(いうまでもないですけど)ヘビさんのことではありません。 長らく使っていなくて、「断捨離対象かなー」と思っていたUSBハブが、いまノートパソコンのそばで大活躍しております。 ノートパソコンには最初、マウスくらいしかつなげていなかったのですが(本当はマウスだってなくても使えるんですけどね、マウスのほうが楽なので)……。 そのうち、キーボードをつなげるようになり、webカメラをつなげるようになり……もう、何が何だか、の状態に。 必要に応じて挿したり抜いたりしていたのですが、「あれが使えるのでは? 生きているのかな?」と思い出して、つっくけてみたのでし…
かねとこ式ミニマリスト道場へようこそ、師範のかねとこ山だ。 前回の教えで、商品に記載されたラベルの情報に無駄が多すぎることを話した。今日の教えもこの「情報」にフォーカスしていこうと思う。 正直な話、今回の教えはお前達からしたら、そこまで目新しいものではないかもしれない。この教えを実践するためのサービスが、すでに多くの人々に広まっているためだ。 だが、今回はあえて1から説明しようと思う。それほどまでに、これから教える技は重要ということである。 ……さて、というわけで、早速技を伝授しようと思うのだが、その前に前回の教えで伝え忘れた重要な概念について話したい。 それはズバり、「ミニマリストの最小化の…
:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #被告発人木梨松嗣弁護士 #お知らせ〉〉〉 MacBook Emacs: 2022/06/24 15:05:23 〉〉〉 今回はエラーが出ることなくPDFファイルの作成ができましたが1258ページでした。昨年の9月以来に電源を入れたかと思われるページプリンターも問題なく印刷ができることを確認しました。 14時から15時の間の予定で輪島から訪問がありました。午前中はScanSnapでたくさんの写真をスキャンしたのですが、古くて厚い紙を入れていた…
:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)〉〉〉 Linux Emacs: 2022/05/29 19:06:36 〉〉〉- 2022年05月29日08時44分の登録: H3DB_search_2022-05-28_11:50:00〜2022-11-28_23:59:59_”.*”_(該当件数:354/データベース登録数:557,042) _2022-05-29_084411の記録https://kk2020-09.blogspot.com…
:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #モトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会) 〉〉〉 Windows VsCode: 2022-04-29 12:24:11 〉〉〉 - Googleマップ 3D表示 操作方法が変更されています。3D表示する方法 2021年7月 | AMK 情報館https://t.co/r3va8XlW9U 久しぶりにWindows11を起動しました。Ubuntu22.04をインストールしてからまだ起動したことがなかったのかもしれません。時刻が9時間遅れに…
本当は毎日会計をした方が良いのです。そんなのは分かりきっています。ただ、それが出来ない事情もまた、あるのです。 会計ソフトはクラウド、freeeを使っています。ScanSnapでレシートをスキャンすれば、勝手に色々認識された上でfreeeのファイルボックスに登録されます。 あとはそれに対して科目を入力していくだけ。 www.freee.co.jp scansnap.fujitsu.com 現金ならすぐにこれができるのですが、私は極力キャッシュレス。クレジットカードと口座引落としを最大限に活用して、現金の出し入れを少なくしています。現金が動けば動くほどに、残高が合わなくなるんです。間違い探しが大…
最近、富士通がScanSnapなどを手掛けるPFUをリコーに売却するというニュースがありました。リコーの発表では、PFUの製品として有名なHappy Hacking Keybordなどは大切にしていくと発表されています。 ドキュメントスキャナのScansnapなども、ドキュメントのデジタルフロー化するための製品安価な製品として残るとは個人的には予想しています。ScanSnapの先行きが不安が全くないわけではないですが、すぐに製品がなくなるということはないと思っています。 そんなScanSnapですが、最近ScanSnap iX1600を買いました。(一瞬、ScanSnap本体にFujitsuロ…
PFU(Fujitsu)のスキャナ「ScanSnap ix100」が到着した。昨日(5/14)の13時にNTT-X Storeに注文し、今日(5/15)の12時に到着した。びっくりした。数年前にプリンタ(2009年購入)が壊れた。印刷はコンビニでできるので新調はしなかった。まだ1回しか印刷したことはないが…。ただ重宝していたのがスキャン機能だった。こちらもスマホやタブレットのスキャナアプリでまぁまぁ満足していたが、いつも使っている家計簿アプリ(Zaim)がレシート読み込みでこの機種をサポートしているのを最近知り、とても欲しくなった。スマホでレシートを読み取るのだが、スマホのカメラがショボいのか…
終わりの見えないコロナ禍でテレワークを行う方が増えてきました。 この記事では長く続きレイルテレワークの環境を充実させるアイテムをお悩む別にご紹介します。 お世話になっている人への気に入ったプレゼントも提案!是非お役立てください。 【トップブロガーむろさださんにお伺いしました。そのレポートです。 詳しくお知りたい方は下記をチェックしてご覧になってください。 よろしくお願いいたします。 https://scansnap.fujitsu.com/jp/dstyle/dstyle-102.html ご覧いただきありがとうございます。
家の用事で静岡県の東部に滞在中。天気が良くて暇ならば「クレマチスの丘」あたりを散策したかったのだが、生憎の小雨。そして、特に暇でもないのだった。 正確には、半時間に満たない待機時間が散発的にあるだけで、これでは外出もままならない。仕方がないから、持ち込んだパソコンをぱたぱたと叩くか、スマホを眺めている。リモート環境としては通信が不如意だから、データだけをどんどん作る感じ。 他には、写真の整理もした。昭和の生まれなので、プリントした写真が実家には大量にある。両親の「終活」も兼ねて、古いものは整理することになったのだ。今日はこれを片付けるつもりで、箱ごとアルバムを持ち込んだのだった。 といっても、…
現在のPC環境のメモです。 デスクトップPCを更新したので、現在のPC環境と処分したもののメモを更新します。 所有物 PC関連 自作PC Intel Corei7 12700 ASRock Z690 PRO RS Memory 64GB(32GBx2) 1T SSD GeForce RTX3060 CoolerMaster V1000(Gold) 自作PC AMD Ryzen 2400G ASRock B450M SteelLegend Memory 32GB(16GBx2) 512G SSD/1T SSD Apple Macbook Air (M1/8G/256GB, 2020年購入) Fu…
オリジナルの記事は ScanSnap Homeの常駐プロセスを終了したい – macOS版 https://blog.katsubemakito.net/macos/scansnaphome-quite 素晴らしい記事です
2021年に買ったScanSnap iX1400、常駐アプリ「ScanSnap Manager」が持つスキャン設定情報の所在が判ったのでメモしておきます。場所は「C:\Users\(UserID)\AppData\Roaming\PFU\ScanSnap」の下。 ScanSnap Manager設定情報の所在「PFUSsMon00001」のようなフォルダー1つ1つが、ScanSnap Managerのタスクトレイアイコンを左クリックした際に出てくる設定1つ1つに該当するようです。どのフォルダーがどの設定か、といったことの関連付けは「ConfigList.cfg」などのファイルに記載されており、…
4月25日(月) 少し時間がとれて久々に運動できた。去年のがっつり走ってた時期に比べるとだいぶタイムが落ちてるので、ちょっとずつ取り戻して行きたい。 日本SF作家クラブからSF大賞の選評冊子が届きました。選評を寄稿しています。あと、おまけの缶バッジ。 第42回のSF大賞受賞作は、よしながふみさんの『大奥』でした。本当にすごい作品。ストーリー終盤の我々の知っている歴史に回帰していく過程は何度読んでもゾクゾクします。 大奥 1 (ジェッツコミックス)作者:よしながふみ白泉社Amazon 4月26日(火) 『虚ろなるレガリア』3巻の再校ゲラをチェックしています。あとは書類を作ったり事務連絡をしたり。…
出版状況クロニクル168(2022年4月1日~4月30日) https://odamitsuo.hatenablog.com/entry/2022/05/01/000000 株式会社オトバンクと株式会社KDDI総合研究所、オーディオブック制作過程のDX化に関する共同研究契約を締結 https://current.ndl.go.jp/node/46062 「電子書籍アプリ・サービス」総合満足度ランキング 1位は「Amazon Kindle」 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/30/news016.html Amazon決算は増収減益…