何かしら動きを身につけるにあたって反復練習は必須ではあるものの、子どもにとってそんな練習は面白くないしすぐに飽きてやらなくなってしまう。だから同じ動きをさせるにしてもそこにゲーム性(遊びの要素)を加えてあげることが重要である。 みたいな話ありますよね。スポーツだけじゃなくて勉強にも当てはまることだとは思うんですけど。 特に自主練なんかだとただやれっていっても10分くらいしか続かないことが、ちょっと対戦形式にしただけで「こいつ永久に続けるつもりか」みたいになって逆にこっちの体が持たないわ、なんて経験ある方もいるんじゃないでしょうか。 こんなこと言い出したからには、うちではこんな工夫を凝らしてます…