ニューヨーク州出身のギタリスト。1960年6月6日生まれ。 バークレー音楽院にて音楽理論を学び、1984年にアルバム「Flex-Able」でソロデビュー。 ソロ以外にもFrank Zappa、Alcatrazz、David Lee Roth、Whitesnake等での活動経験有り。 そのエキセントリックで芸術的なプレイに魅せられるファンは多い。
ヴァイ先生の来日まであと1ヶ月となりました!楽しみ過ぎる! さて、今年の北米ツアー時のヴァイ先生使用機材の解説動画が今週公開されました。 ヴァイ先生のギターテクを務めるダグが解説しています。2022年の欧州ツアー時にも同じ内容の動画が公開されていますので、今回は当時と異なる部分を中心に、以下で概要を箇条書きにまとめてみました。 2022年時のツアー機材解説を未読の方はまずこちらからどうぞ。 staytogether.hateblo.jp staytogether.hateblo.jp ============ Hydra シグナルは全て1本のイーサネットに入り、そこからブレイン(スプリッター)…
Steve Vai - Passion And Warfare 名前:Steve Vai作品:Passion And Warfare発表:1990年出身:アメリカジャンル:ハードロック好きな曲:⑨I Would Love To評価:85点一言:変態的な技巧と多彩な表現力が各曲に散りばめられた、いかにもギタリストのソロ作という感じのインスト作品。爽快な雰囲気が素敵です。 x.com ランキング参加中HM/HRランキング参加中メタル
ヴァイ先生とキップの対談は最終回の Part 6 です。YouTube で公開された動画 Part 3 の内容後半に入ります。 キップが最後にヴァイ先生へプレゼントを渡します。プレゼントをもらい慣れた先生が驚き大感激するものとは!? 「全てを持っている」人に何をプレゼントしたらいいのか、この前ヴァイ先生に渡すプレゼントでPolyphia の2人が悩んでいましたが、キップのような大人が選ぶプレゼントはさすがのチョイスでした。 Polyphia がヴァイ先生に渡したプレゼントの話はこちらで。 staytogether.hateblo.jp ============ Kip Winger:俺は早く書…
引き続き、今週はヴァイ先生とキップの対談 Part 5 です。今回から YouTube で公開された動画 Part 3 の内容に入ります。クラシック楽曲の作曲に関して2人の会話はディープな内容へと進みました。今週はその前半部分をまとめました。 ============ Kip Winger:あなたの和音言語について話を戻したいのだけど、リズムとメロディの進行において、あなたの作品にはとても美しい回路があるんだ。ビッグでリズミカルな聴かせる場面があると思えば、それが止んで美しい弦楽奏を聴かせるよね。 ハーモニー面であなたが何を参照しているのかとても興味があるんだ。このモードをやってそれから別のモ…
引き続き今週はヴァイ先生とキップの対談 Part 4 です。YouTube で公開された動画 Part 2 後半の内容に入ります。後半は有難い VAI説法を沢山聞けます。 =========== Kip Winger:俺にもちょっと経験はあるんだ、俺の音楽はあなたの程、リズム的に緊張感のあるものではないのだけど、一部では少々難しいリズムもある。そこで気付いたよ、楽団が16分音符をスウィングさせようとするが、彼らにはそれが難しいということに。なにしろ彼らは古典の音楽を余りに長い間演奏してきたから、こういうリズムはできないんだよ。(歌いだす) 俺は初めて交響楽団の世界に入ったときに、とても気後れし…
ヴァイ先生の来日公演は10月!実に9年ぶりの単独公演です! Generation Axe で複数回来てくれましたが、自身のセットが短くてファンには物足りなさがありました。久しぶりの先生ソロライブが嬉しい! 公演詳細はこちらでご確認ください。 udo.jp さて、今週はヴァイ先生とキップの対談 Part 3 です。今回から YouTube で公開された動画 Part 2 の内容に入ります。今週はその前半部分をまとめました。 =========== Kip Winger:作曲においてあなたに影響を与えた作曲家は誰? Steve Vai:私は幼い頃はクラシック音楽のファンではなかった。好きなのは『W…
スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)が日本に来る メールでビックリです 【ウドー会員サービス】STEVE VAI/スティーヴ・ヴァイ 10月に来日決定! 7/14(金)正午よりウドー・メンバーズ チケット先行予約受付開始! え?! 内容は <ジャパン・ツアー スケジュール> 【大阪】10/16(月)Zepp Namba 18:00open/19:00start 料金:全席指定 12,000円(税込/ドリンク代別) 【東京】10/17(火)豊洲PIT 18:00open/19:00start 料金:指定席[客席前方エリア] 12,000円(税込/ドリンク代別) スタンディング[客席後方エリア…
ヴァイ先生とキップによる作曲家対談は今日になって動画 Part 2 が公開されました。2人の会話は益々ディープになっており、聴きごたえがありました。その内容は来週以降に掲載していきます。 今週は先週の続きで、動画 Part 1 の後半部分をまとめました。 =========== Kip Winger:あなたにとっての基本となる和音言語はあるのかな?例えば、エレキ楽器のバンドでやることに対して、オーケストラ音楽において。 疑問なのはあなたがハーモニーを書いているとき、あなたは手書きで直接譜面を書くでしょう?ピアノで音を出しながら書くタイプではないのでは? Steve Vai:ああ、ここには無いよ…
今年の4月からキップが度々口にしていた、ヴァイ先生との対談動画が遂に公開されました!長い対談となったそうで、動画で Part 3 まであるそうです。 コンテンポラリー・クラシック音楽の作曲家同士である2人の会話は非常に興味深く、今までにヴァイ先生が話してこなかった分野の会話が引き出されています。キップさすがです。 当ブログでは複数回に分けてこの対談内容を掲載していきます。 =========== Kip Winger:俺の友人であり、俺を含め世界中多くの人のメンターでもある、スティーブ・ヴァイだ。実は今俺は彼のスタジオにいる。寛大なことに、彼は俺がここに来て質問するのを許してくれたんだ。 あな…
特有のギタートーンは機材によって生み出されるのか、プレイヤーの指に宿るのか?という話は何人ものギタリストがしてきています。 最近、ギターメディアでスティーヴ・ルカサーがこの話をしたそうです。 www.guitarworld.com ============== (サウンドのために)良いギターか安いアンプのどちらかを選ぶならどうする? スティーヴ・ルカサー:最高の回答がある。魔法のギターも、魔法のアンプなんてのも無い。魔法の力を持つ人間がいるってことさ。 俺はエディ・ヴァン・ヘイレンのギターも、ジェフ・ベックのギターも弾いたことがある。でもただ俺の音がしただけだ。もちろん優れたギターやアンプがあ…
Steve Vai(スティーヴヴァイ)活動期間:1980年 - 現在(63歳)アメリカのミュージシャン。ハードロック、ヘヴィメタル、プログレッシブギタリスト。ギタリスト、作曲家。最も商業的に成功したと言えるミュージシャン。 🎼~~~~~~~~~~~~~~🎶 📌Steve Vai -Juice(2011/03/24) youtu.be 📌Steve Vai - Where The Wild Things Are youtu.be 📌Steve Vai -Whispering A Prayer youtu.be 📌Steve Vai -Teeth of the Hydra( 2022/04/01 …
イングヴェイ・マルムスティーンが在籍したことで知られるハード・ロック・バンド、グラハム・ボネット率いるアルカトラスのブートレグ盤を紹介します。 ここでは、後任のスティーヴ・ヴァイ在籍時の物に限定して紹介していきます。 1984年7月7日に開催されたミルウォーキー・サマーフェスでのライブを最後に、バンドの目玉的な存在であったイングヴェイは突如脱退してしまった。理由はグラハムとの確執と言われている。 バンドはファーストアルバムのツアー中であり、急きょ後任のギタリストを探さなくてはならなくなった。募集告知を出してオーディションを行い、イングヴェイタイプのクリス・インペリテリと、フランク・ザッパ門下生…
25日火曜日は武道館現地、26日水曜日は事前に急いで加入したWOWOWの放送で見た。 火曜日と水曜日の演奏曲などに差異はないが、どちらも同じように安定感ある素晴らしい演奏だった。最初もう同じ空間にいるってことで泣いちゃったもの。これでMR.BIGの34年の歴史が終わるのかと思うとシンミリしてしまうね。 好きな曲、ベースを始めるきっかけになった曲、ベースを続けようとか頑張ろうとか思わせてくれた曲、いろいろ聞けて大満足でした。ありがとうMR.BIG。 次はThe Winery Dogsの来日か。今年はSteve VaiやOrianthiも来るようですごい1年だなと改めて思う。春はAALが来たし、確…
昨日に引続き今日も1台限りのアウトレット価格のワウペダル(^^b アウトレットの内容は、元箱にダメージがあるだけで本体は新品のまま! 今日のワウペダルは、もうワウペダルの代名詞と言えるのではという"GCB-95"のCRYBABYです♪♪ まさかこんな商品がアウトレットに出るとは〜! 多分すぐに売り切れてしまうような気がする。 昨日のワウペダルも売れちゃったみたいですよ〜♪( ´θ`)ノ JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / GCB-95 CRYBABY WAH WAH アウトレット品 送料無料!税込!!1台限りのアウトレット価格14,300円→12,800円(SOUND HOUSE…
元The BeatlesのメンバーでギタリストのGeorge Harrisonの2002年のアルバムから。ギターだけでなくシタールも使用する彼らしい旋律がたまらなくエモーショナルです。その効果が元も現れやすいインストルメンタル曲で。 open.spotify.com 初期のイギリス・サイケデリック・ムーブメントや、カンタベリー・ミュージックに深く関わった人物。 1960年代のサイケデリック・バンド期のSoft Machineの創設者の一人であり、バンドではベースとボーカルを担当したKevin Ayersの1972年のソロアルバムから。1999年のリマスターバージョンで。落ち着いた大人のジャズバ…
スティーヴ・ヴァイ。ギター・サウンドの魔術師。 という評価をお伝えしたいのではなく、アルバム2曲目のタイトル曲「The Ultra Zone」の重低音がとにかくすごいです。重低音の中を駆け巡るギターサウンドが潰されることなく表現できるかがスピーカーセッティングの肝となります。 床が盛大に鳴ってしまうこともあるかもしれません。その場合、スピーカー足元の強化が必要となります。壁が鳴ってしまう場合は音量を下げるしかないかもしれません。 いうまでもありませんが、マンションなどで夜間これを鳴らすとクレームものかもしれません。なお、この重低音、体調が悪い時に聴くと体が受け付けません。 The Ultra …
2023年5月21日は「結束バンドLIVE-恒星-」 2023年5月24日はNEWシングルCD『光の中へ』発売 tsubuyakiblogdesu.hatenablog.com LIVE-恒星-でアニメ2期の発表があったらうれしいですね! 今回は2022年放送されたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』2期(幻想)の紹介をしていきます! ※アニメ最終話以降の原作エピソードネタバレがありますので、原作未読の方は注意してください。 2期のお話はどこから? 原作漫画に沿って進行するのであれば「マイニューギア」のエピソードです。 内なる怪物「承認欲求モンスター」と葛藤するぼっちちゃんが面白いですね。 その後、…