ニューロモディレーション技術の応用 近年では、反復経頭磁気刺激(rTMS)や経頭蓋直流電気刺激(tDCS)を用いたニューロモディレーション・アプローチも積極的に導入され、一定の臨床効果をあげている。例えば、急性期ー慢性期脳卒中患者を対象にして、非病巣側の頭頂葉に低刺激rTMSを加えて、活動を抑制することで、その刺激中に線分二等分試験の成績が向上することが報告されている。 病態メカニズムに応じた臨床意思決定のため 注意に関与する主たるネットワークは、背側注意ネットワークと腹側注意ネットワークである。背側注意ネットワークはトップダウン注意に関与し、腹側注意ネットワークはボトムアップ注意に関与する。…