T.M.Revolutionの楽曲。 6枚目のシングルとして1997年10月22日にアンティノスレコードから発売された。前作「HIGH PRESSURE」から約3ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。 ミリオンヒットを記録した自身最大のヒット曲。 NHK「ポップジャム」オープニングテーマ。 作詞:井上秋緒 / 作曲・編曲:浅倉大介
WHITE BREATH
一条真也です。東京に来ています。20日、ブログ「アウシュビッツの生還者」で紹介した映画を新宿武蔵野館で観た後は、新宿シネマカリテに移動して、ドキュメンタリー映画「クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男」を観ました。わたしはもともとタランティーノの作品が好きなのですが、非常にテンポの良いPOPな内容で、面白かったです。上映時間は101分でしたが、映画愛に溢れた至福の時間でした。 映画ナタリーの解説」には、「1992年の『レザボア・ドッグス』でデビュー以来、作品発表のたびに注目を浴びるクエンティン・タランティーノ監督を追ったドキュメンタリー。1作目から8作目に出演した俳優やスタッフたちが、…
先日、西川貴教さまのバーン・ザ・フロア公演に行ってきました!ありがとうございます❤2023年3月後半からの新規ファンでございます❤ スーパータカノリタイムに突入しサーキュレーター稼働させHOTLIMITを歌い踊る私の姿を見た友人が「急がなきゃいけないのに何だか目が離せなくなったよ…!」と言ってくれてニヤリ(*`∀´*)ニヤ今日はいつからタカノリタイムなの?って聞いてくれるようになりさくぴん的にもイッツオーライ!!! — さくぴん (@39pink39) May 17, 2023 西川貴教さまのYouTube動画を浴びるように観ておりふと!ご本人のtwitterさまがあることに気づき、おそるおそ…
■長戸大幸 - Wikipedia 90年代音楽の流れ【1】ビーイングブーム - remixture remixture (hatenadiary.jp) ■小室哲哉 - Wikipedia 90年代音楽の流れ【7】小室ファミリーブーム - remixture remixture (hatenadiary.jp) ■小林武史 - Wikipedia 小泉今日子「あなたに会えてよかった」 あなたに会えてよかった アーティスト:小泉今日子 ビクターエンタテインメント Amazon Mr.Children「CROSS ROAD」 CROSS ROAD アーティスト:Mr.Children Toysf…
01 Commited RED(Re:boot)02 DOUBLE-DEAL03 SWORD SUMMIT04 Naked arms05 Save The One, Save The All06 resonance07 INVOKE -インヴォーク-08 ignited -イグナイテッド-09 Zips(UNDER:COVER)10 Phantom Pain11 vestige -ヴェスティージ-12 Out Of Orbit~Triple Zero~13 魔弾~Der Freischutz~14 THUNDERBIRD15 LEVEL416 HIGH PRESSURE17 HOT LIMIT…
【はじめに】 ネタバレあります MCの文字起こしはなるべく原文のままを意識しますが、上手く文章として成り立たない部分は、僕の記憶とニュアンスで補完します。貴教の言ったこと(言いたかったこと)を大きく逸脱しないよう心がけますが、なんの保証もありません。 過去参戦時と同じ部分は割愛する場合があります。その際は過去レポをご参照下さい。 間違ってる箇所があったらご指摘ください。 MC敬称略 00.開演前 01.Committed RED 02.DOUBLE-DEAL 03.SWORD SUMMIT 04.Naked arms 05.Save The One,Save The All 06.resona…
T.M.Revolutionのライブへ行ってきました。和歌山城ホール T.M. Revolutionは2021年にデビュー25周年を記念し、滋賀県内を細かく廻るT.M.R LIVE REVOLUTION'21-VOTE-を発表。 コロナ禍でもあり、延期も繰り返しつつツアーを終了。 その後、2022年に入り、VOTEを全国に広げたVOTE JAPANを発表し、47都道府県ツアーを敢行中。 終盤を迎えておりやっと和歌山で見ることができました。 ※セットリスト、MC、ネタバレ大有です T.M.R. LIVE REVOLUTION '22-'23-VOTE JAPAN- 赤い緞帳がステージバックにあり…
<感想>夏を感じるために野外ライブに参戦してきました。野外ということで熱中症の心配などをしていましたが、当日は台風16号が近づいていて、かなり雨が降っていたため、暑さ対策よりも寒さ対策をしていきました。 会場までは思っていたよりも遠く、大変でした(立川駅から徒歩50分)。これほど遠いとは思っていなかった人も多かったようで、帰り道では大塚愛目当てだったのに、間に合わなかったという声をよく聞きました。 私は前座(オープニングアクト)の後半に会場に着き、本編の最初から見ることができました。雨が降り続いており、みんなカッパを着ながらステージを見ていました。雨の中、盛り上がらなかったらつらいなあと思って…
呼気、蒸気などを表します。 It represents exhalation, steam, etc.口元に吹き出しつきの呼気が1つだけ描かれている場合は、ため息を表しています。If only one exhalation with a balloon is drawn around the mouth, it represents a sigh. 吹き出しつきの呼気が頭にたくさん描かれている場合は、怒りで頭が熱くなっていることを表します。If there are many exhalations drawn on the head with a balloon, it indicates t…
サムネ画像 どうも。あずきです。 2023年が始まったと思ったら3月が終わろうとしています。早すぎんだろ… ついにモバマスのサ終まで数日となってしまいました。デレステはサービス継続できるように、積極的に課金していきたいですね(金欠) というわけで第7回です。 過去回(クリックで展開)azukiss.hatenablog.com azukiss.hatenablog.com azukiss.hatenablog.com azukiss.hatenablog.com azukiss.hatenablog.com azukiss.hatenablog.com 第7回は2020/9/4~2021/9/…
この記事では2005年以前に配信された楽曲のヒットをフル配信ダウンロード売上を通じて振り返る。 2005年までは音楽の聴き方の主流はCDを購入することだったため、楽曲人気を把握する主要な手段は依然としてCD売上チャートを確認することであった。一方で配信市場も急速に普及を始めており、長い年月を経てCD売上よりもフル配信ダウンロード売上の方が多い数字を積み上げた楽曲も少なからず存在する。 50万ダウンロード以上を記録した全曲のデータをランキング化した表は以下のとおり。このうち6曲が配信ミリオンを突破している。
人は多分、誰しも「中学くらいの頃から聴いているけど今でもたまにフルで聴くと『なんじゃこりゃあ……』と慄く音楽アルバム」というものを持っているとして。私にとってはその中の一枚がLUNA SEAの『STYLE』というアルバム。 何でいきなりお前の血液成分の話を(言い方)? と言うと色々と思うところがあって。まず入りの言葉のとおりまた改めて頭から聴いてハッと頭を過ることもあったから。 あと、最近のバンドやロックを取り扱った創作作品を色々と見ていた中で、ふと『それを始めた時の初期衝動』ではなく『継続・発展させていく上での格闘、血と汗と涙』を描いたもの、そもそもそれはどのようなものであったか、なぞを L…
1990年代のヒット曲↓ カラオケのレパートリー1000曲あるのかチャレンジ!(1990年のヒット曲編) - タカショーの雑多な部屋 カラオケのレパートリー1000曲あるのかチャレンジ!(1991年のヒット曲編) - タカショーの雑多な部屋 カラオケのレパートリー1000曲あるのかチャレンジ!(1992年のヒット曲編) - タカショーの雑多な部屋 カラオケのレパートリー1000曲あるのかチャレンジ!(1993年のヒット曲編) - タカショーの雑多な部屋 カラオケのレパートリー1000曲あるのかチャレンジ!(1994年のヒット曲編) - タカショーの雑多な部屋 カラオケのレパートリー1000曲あ…