降り積もった雪を生活に支障をきたさないよう、主として人力で処理すること。豪雪地帯では「雪ほり」と呼ぶ。 大規模な除雪機械が使用出来ない路地や住居の屋根などの除雪作業。 2005年から2006年初頭にかけての記録的豪雪により、自衛隊の緊急派遣やボランティアの協力を仰ぐなど、地域住民は雪かきに追われる異常事態となっている。
今朝、予報どおり雪が降る出してます。 予定では早朝に墓参りしてから出社するつもりでしたが、中止で明日以降に墓参りします。 このまま積雪の予報なので仙台の練習場の除雪の雪かきの協力依頼がOHPから出てます。 時間のある方は宜しくお願いします。 俺も以前に数回雪かきスコップ持って参加したことがあります。 www.vegalta.co.jp 昨夜は待ちに待ったMLBの日本開幕戦、カブスvsドジャース。 現地観戦してるジム仲間のア〇ノ君から画像が送ってきました。 ア〇ノ君はカブス側での観戦なのでわざわざカブスのユニを購入、着てるようです。 いいですね~現地であの盛り上がりで試合も好ゲーム、最高な一時だ…
クリスティーナ・ピメノヴァさんイラスト2枚目作成中です。 Кристина Пименоваさん CLIP STUDIO PAINT PRO使用 ランキング参加中イラスト 今回の資料は9歳時のクリスティーナ・ピメノヴァさん。全身+背景を描いている途中にて、今回は横顔のみアップします。 9歳の時点で完成度の高すぎるクリスティーナ・ピメノヴァさん。凄い。 夜勤明け車内ランチ 2月末にも夜勤がありました。この夜勤では通常業務に加え残務処理をしていたところ、2時過ぎに転倒あり…。大事には至らなかったから良かったものの、仮眠はとれず。(準夜帯に食事休憩15分はとれました。) 不眠不休のまま、終業後またも…
こんばんは。tsuneです。 2月の自分のポストをまとめました。 ブログ村のランキングに参加中です。クリックよろしくお願いしますm(__)m にほんブログ村 2月1日(土)~2月10日(月) 2月11日(火)~2月20日(木) 2月21日(金)~2月28日(金) 2月1日(土)~2月10日(月) おはようございます⤴️今日は土曜日。お休みでございます。今日は雪かたしだな。良き一日を。ご安全に。 pic.twitter.com/AkUot326DO — tsune (@simauma10) February 1, 2025 もう雪いらない!って言ってもまだ2月だもんな。まだ降るよな。帰ります🐸 …
雪国ほど大変なことにはなっていないけれど、 今年の冬は 何回か雪かきするくらいには雪が降りました。 ここ数年は、ダウンコートも着ていなかったので、 捨てようか迷ったけれど残して置いて良かったです。 大学生の頃、初めての一人暮らしの最初の冬に一晩で60cmの積雪があり、 あまりの寒さに我慢できず買ったダウンコート。 うん十年物を袖口が擦り切れてもまだ後生大事に捨てずに着ています。 いや、捨てなくて良かった。 (あれもこれも物価高でコートを買い替える余裕など無いし) 寒波の影響も、そろそろ終わり。 春の暖かさが、が楽しみです。 にほんブログ村
夜の間に30センチ以上積もりましたので、ゴミ出しのついでに家の前から通りまで5m x 1.5mくらいを雪かき。ふわふわの雪なのでさほど重労働ではありません。あえて朝のコーヒーは雪掻きの後のお楽しみに取っておいて、お湯だけ飲んでせっせと雪を運びました。 5時からスタートした私が近所では一番早かったですが、程なく南北のお向かいさんも雪かきスタート。「おはようございます(降りましたね〜←互いの心の声)」と挨拶をしつつ、これぞ雪国の朝!と内心しみじみしているワタクシです。 ところで家の前から通りまで誰かの足跡🐾が付いていました。 どなた? 左写真、手前が我が家で奥が通りです。最初、通りから我が家に向か…
いつものパスタとインゲン豆のふかしたの 久々買い出し 2週間ちょっと食料品の買い出しを我慢して冷蔵庫や食糧庫に溜まっている食材を消費し続けましたが、ついに買い出しに行ってきました。 まだ冷凍庫には冷凍したマッシュルーム、椎茸(のようなんだけど実際には違うキノコらしい)にら、春菊、が残っています。 これらも使い切れたら良かったんですが、あるものだけで作るのも良いけど、もうちょっと色々足して美味しく食べたいし。 久々に中華スーパーへ。 食料品を買いに行くと、野菜のコーナーで夫が必ずチェックするのがインゲン豆。 インゲン豆は庭で植えると収穫できるのは夏場だけなので、冬の真っ只中にこんなに袋にいっぱい…
2月は尋常じゃないくらい雪が降りました。 できれば雪かきは勘弁してもらいたいなぁ。 自然に溶けるのを待ちたいと思っているので。 “仕方なく”1日に何回もやらされたこともありました。 空いたスペースにポイポイ、と。 1月もそこそこ降りはしたはずだけど。 2月よりは全然少なかった、と思ってしまうくらいに。 そんなドカ雪も、やっと収まりつつあるようです。 天気のおかげか、かなり溶けてきています。 ありがたや、ありがたや。 ドカ雪再来はノーサンキュー、です。
先日、妻の上の兄から電話がかかってきました。自宅と、今は空き家になった実家の両方の雪下ろしをした後、あっという間にまた雪が積もってうんざりしているとぼやいていました。 以前、退職なんてまだまだの話と思っていた頃、老後は妻の地元に移住することも選択肢でしたが、妻は、豪雪地帯の大変さを甘く考えていると言って、その話を却下しました。 私は新入社員だった頃の約二年間をその“地元”で過ごしましたが、仕事を除けばとても過ごしやすく良い思いでしかありませんでした。たしかに、冬場にはたくさん雪が降りましたが、それも“良い思い出”だったのは、寮生活だったために雪かきや屋根の雪下ろしの大変さを知らなかったからなの…
こんにちは! 「整えよう」のブログを読んでいただき ありがとうございます。 2月の大雪は大変でしたね。 会員さんも雪かきで大変だったという話を結構聞きました。 腕や腰など筋肉痛になったと言っていました。 普段やらない作業などで使わない筋肉を急に使用すると、やはり筋肉痛になったり、痛めてしまうこともあるかもしれません。 そうならない為にも日頃から全身を動かすということが大切になります。 運動とまではいかなくとも、ラジオ体操などをやるのもいいと思います。 ストレッチもその一つです。 当店ではストレッチで全身を楽に動かすことができます! マシンを使用する事で、どなたでも簡単にストレッチが可能です。 …
こんばんは。こめびよりです🌾 この連休中の大寒波ですが、この辺はまだ積雪が少なかったのです。 そう、昨日までは・・・!!😂 そしてそんな時に夫は仕事で県外に。 雪かき経験がゼロに等しい私、一人で頑張って雪かきしました。 一人で頑張らねば、やらねば!と気合が入りすぎたんでしょうね。 昨日の午後から身体中が痛くなってしまって、朝一度の雪かきで くたびれてしまいました🥵 向かいの一体幾つなのかわからないデイサービスにも通っている一人暮らしのお爺さんの方がセコセコと私より雪かきしています。 私も見習って雪かき経験値を上げていきたいものです。 そして本日も昨日の体の痛さが抜けず(なんて軟弱なんでしょうね…