悪いことをしている人って Nikon Z50 & NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 本当に悪い顔をしてるなぁ…って思いました
テレビは腹を抱えて笑えるバラエティー番組しか見ないことにしました Nikon Z50 & NIKKOR Z 28mm f/2.8 信用するものを自分で選ぶクセが身についてきているようです
この国は本当にお人好しなんですね Nikon Z50 & NIKKOR Z 28mm f/2.8 なんだか、うんざりしてきました
ごめんなさい… Nikon Z50 & NIKKOR Z 28mm f/2.8 やっぱりスイカは食べられません
とある休日の日暮れどき。 お出かけのついでにカメラ片手に知らない道を散歩をしてみました。 iPhoneが壊れていることを言い訳に、 自分の直感を頼りになんとなく心惹かれた方向にふらふらと散歩。 なんとなく目に付いた風景を切り取ってみました。 大きな道の側に生えている笹が同じ方向に傾いて生えている。 小さな小川を発見! 覗いてみたらなぜか岸際に居たのはオタマジャクシ・・・ なぜ川にオタマジャクシ? 更に川沿いを歩いていると良い感じに緩急の効いた場所。 覗いてみたら川魚が泳いでいました。 そして、大きめの神社を発見! なんとなく入ってみよう。 歴史を感じる年期の入った社を見ながら奥に進むと大きなイ…
どうも、にゃもです! やり始めたのはもう一昨年にはなるんですが、年も明けたので心機一転ちゃんとして#shot365_2022というタグを付けて毎日投稿をしてみようと思いました。 どっかに撮りに行ったりとかだけでなく、日々撮ってる気になるもの撮りたいものをひたすらあげてるだけなので、自己満足の部分も大きいですが、お付き合いしてくれている方もいてくれて嬉しいところであります。 1月の纏めはこちら 2月の纏めはこちら 3月の纏めはこちら 4月の纏めはこちら 5月の纏めはこちら 6月の纏めはこちら 7月は個人的にも色々あった月でした! イベント事としては、川越のフォトウォークに行ったり、 ダムに放流見…
KDDI、3589万人に200円返金… Nikon Z50 & NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 早いところ乗り換えを考えたほうが良いと思います ※ちなみにオイラは30年近くdocomoユーザーです
温泉たまごって Nikon Z50 & NIKKOR Z 28mm f/2.8 とても中途半端な食べ物だと思っています
基本的な対策はこれからも継続していくのは当たり前なんだけども Nikon Z50 & NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 感染してしまった時のことを考えて準備しておかないと…って思ってます
人を騙してお金儲けをするという特殊な能力はオイラには備わっていません Nikon Z50 & NIKKOR Z 28mm f/2.8 が、何にでも始めは疑いを持ってしまうという能力が備わっています
JR大阪駅の北側グランフロントの西側が再開発真っ盛りです こんな都市風景は今だけなので撮影してきました JR大阪駅北側の開発NikonZ7_2 Z50mm f1.2s ISO:80 1/8000sec f1.2 スカイビルNikonZ7_2 Z50mm f1.2s ISO:80 1/8000sec f1.2NikonZ7_2 Z50mm f1.2s ISO:80 1/8000sec f1.2 JR大阪駅グランフロントNikonZ7_2 Z50mm f1.2s ISO:100 1/2500sec f1.2 グランフロント界隈とひまわりNikonZ7_2 Z50mm f1.2s ISO:100 1…
前回まで東京 御岳山『ロックガーデン』を紹介しましたが今回は御岳登山鉄道 御岳山駅近くのレンゲショウマ群生地を紹介します❗ 訪問場所 レンゲショウマ群生地 御岳登山鉄道 御岳山駅そば 訪問日時 2022年8月15日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 レンゲショウマが満開に近い状態になってました❗ ではどんどん紹介します❗ レンゲショウマは花の痛みが目立つので完璧な状態はなかなか見つかりません😅…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 午後から電話がありました。 カメラのキタムラ掛尾店からです。 Nikon Z9購入時に注文していたマウントアダプタFTZⅡとNIKKOR Z 50mm f/1.2Sが入荷したと。 で、先ほど取りに行ってきまして、もらってきました。 ちなみに、どちらも接点コーティングをしてもらい、レンズのほうは表示窓にガラスコーティングをしてもらいました。 しっかり凝固するのに、8時間待ちです。 マウントアダプタだけでも試してみようかとも思いましたが…
どうもこんにちは、OTOWA(@YURIOTONET)です。 この度ニコンの機材を買い増しました。 まずはZ6、約4年前に投入されたニコン初のフルサイズミラーレス。 Zのペンタ部のデザインがどうも気に入らなくて買わなかったんですが、Zレンズを使ってみたかったので購入。 ホントはZ9を買おうかと思った。けど、大きさ、重量、納期なりもろもろ考えると自分の用途には合わないかなと。 まあ、限定発売品でもないし。また買おうと思えば買えるし。 ニコン初のフルサイズミラーレスカメラではありますが、ファインダーの見え方からグリップの握りから、デザイン以外は好印象…まあ、不満点もあるけども。 購入したZ85mm…
7月にあったAUの大規模な通信障害で200円割引してくれるのだという。この日はもん吉(モンキーz50a)で宮ヶ瀬ダムにツーリングに行っていてガソリンタンクの容量の少ないもん吉は近くのガソリンスタンドを検索するもののネットに繋がらずヒヤヒヤした思い出です。山の中で電波が悪いのだと思ってました。幸い私は大した実害は無かったけど困った人は本当に困ったことでしょう。たった200円なんていらないよと言いたくなるけどKDDIが払うお詫び金の総額は75億円とか。こんなに払って誰も満足しないお詫び金てなんでしょうね。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 お盆も終わりましたかね。 日産のディーラーさんから電話がありまして、エアコンの修理のほう、明日の朝一番で取りにきてもらえることになりました。 まだ、乗れるようになるまでは大分かかりそうですが、とりあえず連絡のあったことで進んでいると…。 進んでいると言えば、カメラのキタムラさんに頼んであるFTZⅡとNIKKOR Z 50mm f/1.2Sのほうは、今日連絡があるでしょうか。 すぐに来るのかどうかだけでも分かるといいんですけどね。 今…
前回の続きで東京 青梅『御岳登山鉄道』に乗り、今回は『ロックガーデン』に入ります❗ 訪問場所 御岳登山鉄道~ロックガーデン 訪問日時 2022年8月15日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B 三脚、水筒、登山靴 備考 ロックガーデンはとても気持ちいい散策路です😊夏の時期はそれなりに汗をかきますので水筒を忘れずに❗ www.ss7-photo.co…
御岳山登山鉄道 東京 青梅『御岳山ケーブルカー』に乗って最終目的地『ロックガーデン』散策を紹介します❗ 訪問場所 御岳登山鉄道御嶽神社~七代の滝~ロックガーデン 訪問日時 2022年8月15日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 ・Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B ・OLYMPUS TG-6三脚、水筒、登山靴 備考 ロックガーデンはとても気持ちいい散策路です😊夏の時期はそれなりに汗…
Z 単焦点レンズの5本目です。とは言っても今回は S Line のレンズではありません。S line のレンズは型式表示の最後にアルファベットのS が付きます。このエントリーのタイトルでわかる様にZ 40mm f/2 と S がありません。従って少し廉価版のレンズの位置付けになります。価格はマップカメラで ¥28,000ぐらい。さて、どんなレンズなのでしょうか。 今日で夏休みが終わりですが少しだけ撮り溜めましたので、最後までお付き合い下さい。
今回は2三年前に組み上げたエンジン、組み立て時の写真ない、 ヤフオクでタイカブ互換の安いやつヘッド、カムシャフトはモンキーカブ12V系ベアリングタイプ、50ミリシリンダーピストン、49.5ミリストローククランク一緒のところで買った👌IDの最初の3文字がygy~の出品者、 みんカラに仕様が書いてあった、全く覚えてなかったよ、 クランクケースは、6V時代のZ50JE-15~ オリフィスは2ミリに開けてあった(ヤフオクで落札) オイルポンプは、キタコのDマーク浮き文字の6V用 スピンドルは12Vの純正 スピンドルカラーは削ってポンプちゃんとハマった、 12Vのジェネレーターを付けれるように削り加工 …
まず結論から 結論! ・総合的にみれば優秀なレンズ ・開放から使えて、比較的安くてコンパクトで文句なし! 私はこのレンズをかなり気に入っている。 それは多くのフルサイズレンズに絶望してきたからだ。 フルサイズ用のレンズってのは馬鹿高いしでかいし、光学性能が最悪。 やれ、色収差だ、フレアだ、開放からは使えないだ、AF激遅だと現代人にとってはツライレンズが多い。 こいつはそういう不満をすべて解決している! さて話を始めようか 外観 作例 画質 ボケ量 価格 まとめ 外観 中古で買ったので傷がありますorz 標準的な男性の手であれば難なく持てます。 デカいデカいって言われてますが、キットレンズしか使…
こんにちは、鳥谷原です! この夏、写真を始めたくて Nikon z50というカメラを買い写真撮影を色々なところでしてきました。 カメラはヨドバシカメラさんのスタッフさんにたくさんの説明を受けてやっとこさ決めたカメラです笑笑、皆さんも調べるだけではわからないことも多いので、もしカメラ初心者さんで欲しいなという方は是非経験者やスタッフに聞いてみてください。 その写真をInstagramで @natsukisphotos で載せています ので、もし写真が趣味だよって方や、興味がある方、是非覗きにきてください! たくさん写真は撮ったのですが、 明かりの調節 色味具合の調節 などを色々AdobeのLig…
もん吉(モンキーz50a)は6Vです。ヘッドライトも暗いのですがテールランプの暗いことっ言ったら半端ありません。一つの豆電球みたいなライトの中にストップランプとスモールの常備灯が仕込まれているダブル球なのですが、常備灯の方はナンバープレートを照らす役目まであります。しかしあまりにも暗く、無灯火や整備不良で警察に停められることもあるそうです。ショップからは「これが純正です」と言い逃れてください。とアドバイスを受けていたのですがそもそも安全じゃないしと2りんかんで物色していたら6V 17\5.3wと言う電球を発見しました。きっとストップランプが17wで常備灯のスモールライトが5.3wという意味であ…
昨日のスカイツリーと満月(本当は一日前)を紹介します❗ 太陽と異なり月の軌道は日に日に大きく変わっていきます。今の軌道は私にとって有利でスカイツリーをかすめる軌道になりますので早い時間から月が出るのを待ちます。 月が出ました! 月がもうちょっと先端だと嬉しかったですね・・ スカイツリーが暗い色なのは月の表面状態を出すのに暗く撮影しているからです。 楽しい撮影ができました😊太陽は軌道が読めますが月は毎回あまりにも異なりおおよその位置とあとは運任せの撮影になります😅数日後がスカイツリー先端と合わせられそうなので油断せず撮影したいと思います❗ 撮影機材:Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-2…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Nikon Z9、受け取ってきました。 カメラのキタムラ掛尾店です。 お店に着いたのが3時半ごろだったでしょうか。 ボディ本体を持ってきてもらったところで、マウントアダプタFTZⅡとNIKKOR Z 50mm f/1.2S、メディアカードのCFexpress Type B、そして、メディアカードリーダーの在庫を確認しましたら、どれもこれもなし。 とりあえず、FTZⅡとNIKKOR Z 50mm f/1.2Sを追加で予約してきました。