プロフィール、プロフィール編集ページとも。 はてなダイアリーのユーザーについて、ユーザーが登録したプロフィールや、はてなダイアリーでの登録情報が表示されるページ。
から行って下さい。
profileモジュールを使用。→profileモジュール
たとえ非公開設定にしても、aboutページに関しては誰でも閲覧できます。ただし、公開(パブリック)設定よりも、確認できる情報は制限されます。 非公開のaboutページからは、次のことがわかります。
トップ下4つ記事を固定しているんですが 4つのうち3つがちゃんと表示されてないのを見つけましたww なにもやっているんでしょうかww せっかく他の記事も見てもらいやすいように調整したのに 肝心のリンクに飛べないって意味がなさすぎますね(笑) 今回はちゃんと確認もしたので大丈夫です!! ラインナップはこれからちょこちょこいじって行きたいと思います(笑) 一旦これで落ち着きました!! あとaboutページ! 前回のやつもまあなしではなかったんですが… こんな感じに変更!! 多少は見やすくなったような… 自己満の気もしますがww 一旦こんな感じで行きたいと思います!! aboutページ編集の仕方は記…
このブログの「about」のページを更新しました。 love-parade.hateblo.jp 画面右⇒サイドバーの「PROFILE 」下のじょーたろーの画像から飛べるよ。 主に「Live参戦履歴」とレポへのリンクを置いています。 なぜなら自分が読み返したい・思い出したいと思った時にすぐ飛べるようにしているだけのただの倉庫です← 気付いたら2019年から更新してなかったので、ちまちま入力したよ。 まぁ2020年と2021年はなーんにもないんですけど(´ω`) そしてさぼり癖がついているのでレポがないものも存在します(´ω`) 仕方ないね!
はてなブログのaboutページカスタマイズ方法を検索していたとき 記事からリンクに飛んだらウイルスに感染… こんな画面が表示されるようになるサイトがあったので、 警告のためにも記事を残しておきます! しかもしかも グーグル検索の1番上に出てきたサイトだったので、本当に気をつけてください! 注意してください!! 注意すべきサイト もし押してしまった時の対処法 まとめ 注意すべきサイト 先ほども画像にて紹介しましたが、この記事です リンク貼ろうかと思いましたが、アクセスしないほうが良いと思い画像にしてます 記事の内容もいい感じで 上記の画像のようなカスタマイズが紹介されていました シンプルに真似で…
更新日2023.6.14 かえるについて【about かえる】 経歴 旅が好きな中年男性です。 愛知県の大学を卒業後、約18年間、会社員として不動産業に携わっていました。しかし、2022年3月に一念発起し、webライターに転身。その後、2023年9月に個人事業主となり、現在に至ります。 webライターを始めて6ヶ月くらい経過し、何とかこれで暮らしていけるという確信を得たので旅ライターの真似事を始めました。 その延長線上がこのブログです。 旅ライターを続け、いつか旅ライターで収益を上げ、旅をしながら生活していくという夢を叶えたいと思っています。 2022年からの旅履歴 2022年 ・三重県伊勢市…
はてなブログ関係で今日やったこと 提携している、もしもアフィリエイトさんから、プロフィールページ内に、「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」を追記してください。とメールで連絡がありました。 さっそくはてなブログのaboutページにそれを追加しました。収入を得ると言っても私の場合微々たる物ですが。 3年前は、もしもアフィリエイトさん経由は、比較的簡単に通りやすいと評判で、実際に私でも簡単に利用できていました。これが審査厳しくなるよ。との、のろし?、フラグ?の一つなのでしょうか。 2021年3月1日に「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約」が変更…
こんにちは。moka(Twitter:@moka_room___)です。 今日は無料版はてなブログのプライバシーポリシーの付け方についてです。 下書きをする aboutページに貼る 下書きをする 私はブログの下書きを利用しました。 書いた内容については昨日の記事をご参照ください。 書いたもののHTMLをコピーします。 aboutページに貼る コピーした記事のHTMLをaboutページのブログの説明のところに貼ります。 ちなみにaboutページの編集は、設定>aboutページ編集からいけます。 そこに記入するとこのようになります↓↓ 完成です!! 興味のある方はぜひお試しください!! 関連記事 …
2021-11-16 はてなブログユーザーのみなさん、aboutページを編集していますか?aboutページはあなたのブログの名刺です。ブログを訪れた方に強い印象を残すようなステキなページにしたいですね。 だけど・・・そもそもaboutページってどこに表示されているの? aboutページはサイドバーのプロフィール欄でidやニックネームをタップすると表示されます。ブログの投稿日数や読者が表示されている、アレですよ。 aboutページを編集しようとしたけれど見たままモードが使えなかったよ…。HTMLモードってなんだか難しいな…。 そうなのよね。aboutページの編集は見たまま編集モードが使えないんで…
はてなブログのaboutページ、作っていますか? 私はどちらかというと作らないで放置派です。 どうしてかというと理由は単純。 記事を開いたらaboutページまで読んでいないからです。 更新された記事や過去の記事しか基本的にみていません。 この記事をみているあなたもそうではないでしょうか? 私のaboutページなんて読んでいませんよね。 そういうことです。 じゃあ何もかかないで放置でいいの? いやそういうわけにもいかないのです。 放置でいい!といいきれたらかっこいいのですが。 理由はというとaboutページはあなたの属性を誰かに知ってもらえる大事な場所だからです。 最低限のことはかいておいたほう…
✅プログラミングで実現できること ✅目標を明確に決める ✅環境準備 ✅基礎理解 ✅アウトプット学習 ✅ひたすらものづくり ✅まとめ https://www.codenamef.com/entry/programming-start 「プログラミング完全攻略ブログ」をご覧いただきありがとうございます。 このブログでは「大学生がプログラミングを効率良く学習できる」 情報を提供しております。 このブログを見ることでプログラミングで挫折するといった不幸なことを 100%避けることができます。 自己紹介 自己紹介 ちなみに私のことについてご紹介します。 私はリオン・Fと言います。 大学では情報学部に所属…
ブログのリンクを他の場所で紹介する際には「aboutページ」のアドレスを記載するようにしています。 今までは記事一覧へのリンクのみを貼っていたのですが、カテゴリー紹介を追記して、サイトを訪問した方に、記事を見てもらいやすくしました。カテゴリーのリンクは、カテゴリーごとの一覧のアドレスをコピペして作っています。 aboutページの記述は「HTML」や「はてな記法」が使えるのですが、楽して入力するためには、ブログ記事で一旦下書きをすると簡単にできます。
サイドバーにて「本音日記(パス付)」をリンク致しました。 愚痴は書きませんが、それでも不快に思われる表現もあるかもしれませんので 閲覧には充分ご注意下さいませ…! そのサイドバーがやたらとゴミっとして来てしまったので、 「アンケート」を「aboutページ」に移動、 (投票ありがとうございます✿記事たくさん書きたい…!!) 「つぶやき」はほぼ更新出来ていないため(´Д`)一旦下げました。 ひとまずは今あるコンテンツで固定かな…!お騒がせしますm(_ _)m💦 ✎____________________ 以下、追記です⬇ スターありがとうございますっ(*´ェ`*)💞 すみません!!ツクトリがナゾの…
いつものように自信がなくなって来て 「ツクール作品」は自分用に楽しむかなあ〜と思っています🤔 進捗日記は変わらず書き続けますけども…! (思っていたよりも見て頂けてて!ありがとうございます🙏✨) なんかこうっ、一通りの完成を目指して、寝かせつつ全体を通しての修正もして それでちょっとでも自信が生まれたら公開させて頂くかもですが 今のところは自分用かな〜…それに、今まで公開した作品も 結局のところ恥ずかしくなってどれも下げちゃってるんですよね💦 うーむ。それならば本当にのんびりのんびり制作して 進捗日記も「見て頂けるような」雰囲気を目指して…とするかな? これらの作品を、忘れた頃にプレイしたらま…
8月9月のまとめ人気記事TOP3 今日のランキング 第3位 第2位 第1位 Xにも投稿と読者登録数 8月9月のまとめ人気記事TOP3 今日のランキング ひと月に1回くらいは更新したいなと思い、 今日考えたから8月~9月と半端になりました…💦 実際の記事は9月の投稿でしたね😅 記事のランキングがどう変わるのか、今後も楽しみです😀 第3位 インスタで良く見かけていたcottaコッタさんでの初めての購入品のご紹介の記事です。 お得に購入していますので、気になったら是非覗いて見てください。 baby-blue.hateblo.jp 第2位 このブログを紹介していただきまして、とても嬉しかった思い出に残…
おはようございます(*´∇`)ノシ 昨日リンクしたサイトですが、現在問題も抱えているらしく。 ちょっと怖いので、ツクトリ進捗の日記をリゼさんに戻しました。 (そちらに伴い、 記事とaboutページを整理しております。ご了承下さいませm(_ _)m💦) うーーーん、難しい問題だねえ… とあるSNSも今もサービス停止中ですし…
初回投稿日:2023/09/14 最終更新日:2023/09/15 来月、2023年10月からステルスマーケティングが景品表示法違反となるそうです。 「ステルスマーケティングが景品表示法違反」で何のことかピンと来る方は素晴らしい。 ピンと来なかった私は、少し前からASPから届くメールにどうしたものかと逡巡しておりました。 今回は、試行錯誤の上、私がおこなったステマ規制対策についてご紹介します。 **************************** CONTENTS ステルスマーケティング(ステマ)とは はてなブログのabout欄の編集 プロフィール欄の編集 おわりに ***********…
いつも失礼している短編RPGの体験版が出来ました…! よし、これでゲー無ではなくなったぞ! 詳細は「aboutページ」に記述しておりますので、 気になって下さった方はよろしくお願いいたしますm(_ _)m💦 ちょっとヘンなテンションのRPGとなっております(^o^;)💦
前の記事でああは書いたものの…旧ひっそりブログを整理致しました。 何のかんので後ろ向きな話が多くなってしまい、出直そう!となったので…! ご訪問や拍手、メッセージ、本当に本当にありがとうございました! そちらと併せて、絵を一覧としてまとめておく場所(tumblr)を aboutページよりリンクしております。 ボヤキなぞいらん!絵だけ見せろ!というお方(いらっしゃるのか…!?)は よろしければそちらまでお越し下さいませ* また、メールフォームを撤去し、コメント欄を解放させて頂きました。 コメントはゲストさん(はてなさんのユーザーでない方)もご利用頂けます。 tumblrにも匿名可のフォームをご用…
3匹目です。 猫の凛です。 「ノルウェージアンフォレストキャット」の「凛」です。 同じノルウェージアンフォレストキャットの先代の猫が虹の橋を渡ってしまっても、やっぱりノルウェーがまた飼いたいとなってまた飼いました。 現在7キロの雌3歳です(この猫種は、4歳ぐらいまでゆっくり大きくなる種類です。ご飯をよく食べてまだまだ大きくなるつもりみたいです。抱っこするとかなり重いです、先代も同じ雌だったけど6キロ弱でここまで重くなかったんだけど…さらに大きい血筋なんですかね…?) 性格はのんびりしていて、よく床で仰向けで寝っ転がってます。 私は「凛」より「ミケ」ってよく呼んでます、そして、父と妹のお気に入り…
先日、Googleアナリティクス4の設定が完了しました。 mameroom.hatenablog.jp この設定を進めるためにネットでいろいろ検索すると、プライバシーポリシーの設定が必要だと言うことがわかりました。他の方のたくさん投稿されているので検索するとすぐに出てきますが、Googleアナリティクス利用規約に以下の文言があります。 Terms of Service | Google Analytics – Google 規約 7.プライバシー 設定するにあたり参考にさせてもらったブログは以下です 【はてなブログ】プライバシーポリシーページの作成・設置方法 (daikilog-p.com) …
8月全力でサボっていたこともあり気がつくのが遅くなってしまったんですが… なにやら嬉しい通知が… Googleアドセンス合格者5人目の方が!!!! 遅くなってしまいましたが、本当におめでとうございます!! 例のごとく私は何もしていませんがww ありがたいことに許可もいただくことができたので、 ご紹介させていただきたいと思います! 今回合格されたのはコチラの方… yuyu(hana-baby_blue)さん!! Googleアドセンス合格を目指している方はぜひ見に行ってほしいんですが↓ baby-blue.hateblo.jp おしゃれでかわいい!! カテゴリーのところとか真似したくなりませんか…
私ははてなブログにおいて「しのぶちゃん」の他にもブログを運用しているのですが、どれも1つのアカウントで運営しています。そこで多大なデメリットがあることがわかったので、一応のメリットと合わせて紹介します。 メリット デメリット 全ブログID共通 プロフィール画像も共通 デメリットも把握してブログ運営を
フリー素材です。 よろしかったら使ってください。 注意事項はaboutページまで。 300dpiです。
TwitterとInstagramのプロフィールのウェブサイト欄にクリック可能なURLリンクを貼ることができるので。 ここから自分のブログなどに誘導することができます。 はてなブログaboutページ編集にもウェブサイトURL入力欄があります。
AIでブログ記事は書けるか? キーワードを決める ✖「はてなブログ aboutページ」 競合ページの調査をChatGPTにお願いする 参考にする見出しを意味のあるものに絞る いよいよChatGPTの出番! 出力した記事の検証 AIでブログ記事は書けるか? 最近、aboutページ(はてなブログの自己紹介用ページのことです)の見直しをして、それで、「はてなブログ aboutページ」という検索フレーズに沿った内容をブログに書いてみようと思ったのですが。 rubirubi.hateblo.jp せっかくなのでこのご時世、AIを活用したブログ記事にして、今回のテーマであるaboutページのカスタマイズに…
aboutページの見直し 定期的な見直しが必要です汗 画像の遅延読み込み aboutページの見直し ブログ開設当初、いろいろとブログカスタマイズについて調べていくなかで、「ごあいさつ」や「自己紹介」ページというのがブログには大抵存在するな、と気づき、はてなブログでは「aboutページ」がそれにあたるということが分かりました。 せっかくなのでaboutページもカスタマイズしたものを載せよう、ということで当時探し回った結果、おーくにさんのページにたどりつき、実践してみました。 oretopi.hatenablog.jp ※ざんねんながら以前、参考とさせていただいたページのリンクは現在切れてしまって…