2008/02/28にGoogleが立ち上げた、Wikiの様に複数人で編集して情報共有を行うためのオンラインコラボレーションサービス。
Google Appsのサービスとして運用するので、サイトを新規に作成するにはまずGoogle Appsを運用する必要がある。サイトの管理者が許可していれば、サイトの閲覧・編集は可能。
GitHub Pagesで個人Websiteを作成した。 GitHub Pagesとはなんぞや。アドレスがgithub.ioで終わっている個人サイトで、自分のGitHubリポジトリを使いwebsiteを作ることができる。ドメインを買ったり、自前でサーバを立てなくていい。 少し苦労したが、自分みたいなITど素人でも作成できる。普段からtexを書いていればhtmlも雰囲気で理解できるので、Google Sitesと迷っている人がいれば、ぜひGItHub Pagesを(回し者になりたいけど回し者ではありません)。 econgrad.hatenablog.com econgrad.hatenablog…
このブログのGoogle Search Consoleの登録がいつの間にか外れていたので先日再登録したのは秘密。AnalyticsでSearch Console連動による表示が出なかったので調べたらこうだよ。(放置したままの)Google Sitesの登録は残っているのに……。ついでなのでrita.xyzもドメインプロパティとして登録した。モバイルアクセシビリティの警告が出まくっているw