さて、ManjaroでCLIで起動するやり方です。 これはつまりManjaroをHeadlessで起動するやり方となります。 いやデスクトップ環境作っているのに何やってるの? となるのですが、PCが複数台あるので、メイン端末は1台で、 他はHeadlessにしてRDPでアクセスしたいのです。 メモリを食うので、RDPはリモートからセッション起動にして コンソールはCLIにします。 これで起動状態では300kくらいのメモリ占有で起動した状態に なります。 CLIのやり方が設定MENU内に無いのかなと思ったのですが、 なさそう。(あったら教えてください) 日本語情報も少ないですね。 ラズパイOSは…