2013年9月10日(日本時間11日)に発表された、Apple社のスマートフォン「iPhone」の機種名*1。
iPhone 5の後継機でiOS 7を搭載し、容量は16・32・64GB。カラーバリエーションは「スペースグレイ」・「ゴールド」・「シルバー」の3色。 スマートフォン初の64ビットプロセッサーや指紋認証センサー「Touch ID」を搭載。 日本での販売通信キャリアはソフトバンク・au・NTT DoCoMoの3社。
iPhone - Apple(日本)
*1:公式表記はこれまでと異なり小文字で「iPhone 5s」だが、報道では両方見られる。
*2:1.5ミクロンのピクセルを使用
iPhone SEを撮るためにiPhone5Sを引っ張り出してきた こんにちは、「なまくら本家」管理人ふーみんです。このブログはTwitterの140文字ではおさまらないちょっと長めの呟きをゆるーく発信していく予定です。 こことは別に「とぎかけブログ」というブログも運営しています。こちらは趣味のバイクやブログ運営に使用しているPCの話題を中心とした雑記ブログです。良かったらこちらも覗いていただけると嬉しいです。 私がブログで使用している画像のほとんどはiPhone SE(第二世代)で撮影したものです。私はカメラを持っていないので写真やビデオを撮るのにはスマートフォンを使用します。ここで一つ問題…
アンケートで稼ぐ方法 皆さんも一度は経験したことのあるアンケート。そんなアンケートに回答してお金がもらえたら回答に費やした時間も無駄ではなくなるかもしれません。
AppleはiPhoneに搭載されているメモリ容量や仕様を公開していませんが、各モデルの分解やサプライチェーン情報などから、搭載メモリの詳細が判明しており、初代iPhoneから最新のiPhone 15シリーズまで、各モデルの搭載メモリの一覧を9to5Macが公開しています。 iPhone 15シリーズ
こんばんは船橋店スタッフです。本日は2記事目です! 今回は僕が持っているiPhone14とiPhone13ProMaxのブルーの色の違いを紹介したいと思います。 ↑左側にあるのがiPhone14のブルーで右側にあるのがiPhone13ProMaxのシエラブルーになります。 よく見ると14はパステルカラーみたいで好きです。 13ProMaxはグレーがかった水色という感じに見れます。 ぱっと見同じ感じかなと思いますが並べて見てみるとこんなに違う事が判明しました。 過去にiPhone5sと初代iPhoneSEのスペースグレイ、ゴールド、シルバーの色味が少し違うとかAppleはちょこちょこ変えてるんで…
iPod nano(第7世代)を買うか悩んでいる。 今はiPhone5Sをipod化して使っているが、 かなりバッテリーがヘタっており。 引退させたiPhone SEを使うのが順当だが、 本体をずっと保存するつもりなので、 持ち運びに気を使うのがイヤで。 となると、手持ちのiPod Classic(第6世代)か、 iPod nanoを買うかの2択。 音質と質感と容姿と容量ならiPod Classicdの圧勝だが、 これも本体を保存するので、却下。 つーか、クルマや飛行機や電車など、 ほぼ移動中にしか使わないことを考えると、 iPod nanoこそが最適。 2015年が最終モデルなので、 もう8…
iPhoneや色々なAndroidスマホ。 今やフィルム保護とケース保護は必修と言われても不思議ではない程に普及していますね。 新しいスマホを購入した後、次に購入するのは必ずフィルムとケースという方も多いのではないでしょうか。 私も数年前まではフィルムとケースで保護しないと気が済まない、もしくはケースによって他の人と差別化したり、自分の推し(好きなアニメキャラ等)がプリントされたケースを装着し満足度を高めていた時期もありました。 そんな私が、今やスマホにはフィルム・ケースを装着しなくなったのですから驚きです。 本記事では フィルム・ケースから解放された経緯 裸使用のメリット 裸使用のデメリット…
・散歩 アキバまで。 ・12mini届いたけど失敗した ゲオモバイルのBランクiPhone12mini64GBが昨日届いた。 角の塗装ハゲ等もなくメルカリで言うところの目立つ傷汚れなしレベルのどこがBランクなの?ってのが届いた。 のはいいんだけど、 思ったよりデカイ 初代iPhoneSEくらいかそれよりちょっとデカ目をイメージしていたけど、iPhoneSEより明らかにデカイ。 実際に比べてみるとiPhoneSE第2世代とほぼいっしょ(Miniのがほんのちょっと小さい、横幅はほとんど変わらない)。 iPhoneSE2が片手でうまく操作できないのを解消するために買ったのにこれじゃあ意味がないじゃな…
まだまだ書きたいこと、、、あるかな? 軽量化とアクションボタンに関しては先日書きましたね。 それいがいについて、、、、 あ!握った感じがとても良いです! 握り心地としてはiPhone5S以来の心地よさかもしれません。 6Sから11PROまでの丸い感じは滑りやすくあまり好みではありませんでした。 12PROから14PROまでの平らな感じがすごく好きでしたが、15PROを握ると圧倒的ににぎりやすいです。ほんの少しのアールや、厚みとかでかなり変わるものですよね♪ まぁ、ケースはしてしまいますので、そんなに影響はないのですが、久しぶりにケース無しで使いたい気分になります♪ 他にも良い所はたくさんあるか…
お題「10年以上愛用しているもの」 正確には、「愛用していた」ものですが、 私、実は、つい1ヶ月前までiPhone5sを使ってました。 ガラケーからの初スマホということもあり、なかなかに気に入っており、 気がつけば発売から約10年・・・。 サイズ感とかがちょうど良くて、手放せないなと思っていたところ、 近年のiOSアップデートに機種本体が耐えきれず、悲鳴をあげるように・・・ もうさすがに限界かと思い、携帯ショップへ。 「機種変したいんですけど」 「今、お使いの機種は何ですか?」 「iPhone5sです」 「え!?」 ちょっと恥ずかしかったですが、機種変し一気にiPhone14へ。 しかし、何世…
MOSCHINO:Looney Tunes Disney:Mickey Mouse・Minnie Mouse 左:Mickey Mouse × Volkswagen Wagenbus 右:Minnie Mouse × Volkswagen Wagenbus Disney:Donald Duck・Pluto 左:Donald Duck × Volkswagen Wagenbus 右:Pluto × Volkswagen Wagenbus Disney:Winnie-the-Pooh ▲:Winnie-the-Pooh × Volkswagen Wagenbus Anime&Cartoon:ドラえ…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curren…
gigazine.net 9月の上旬、毎年恒例のイベントが行われ、最新のiPhoneとその他Apple社製品の数々が発表された。 かつては、発表前の憶測記事を追いかけて期待を寄せ、発表当日深夜に起きていることは無理だとしても翌朝に追っかけ記事を貪るように読んで、次に購入する新しいiPhoneをどのようにして手に入れようか思案しまくっていたものだ。使いもしない新機能を使いこなそうとあれこれ試したり、すぐに使わなくなる無料のアプリをわんさかとダウンロードしたりなんかして、開封の様子なんぞも誰も読みゃあしないブログに書いたりなんかして、ひとり悦に浸っていた。そんな自身の過去の所業を「若気の至り」と振…
おかげさまで、ニフクラ mobile backendは2023年9月15日で10周年を迎えました! 記念ブログを執筆しましたので是非ご覧ください🎊
iPhone 15 Pro、15 Pro Maxには従来のマナーモードスライダーに変わって、アクションボタンが搭載された。iPhoneの各種操作の割当ができるものだが、これを往年の「ホームボタン」のように使うこともできるようだ。 iPhone 15 Proは音量ボタンの上にもうひとつボタンがある この設定は「ショートカット」アプリでまず「ホームへ移動」というものを設定する。それをアクションボタンの設定からショートカットを指定する形となる。これでアクションボタンを長押しすることで、従来のホームボタンのように利用できる。 ショートカットアプリで「ホーム画面に移動」といったアクションを作成する。 作…
序。 購入機種 予約 購入手続き 並べて撮影 Apple信者 今年の目玉 結。 序。 2023年9月15日(金)21:00〜予約開始。翌週2023年9月22日(金)発売のiPhone15シリーズですが、私は23日(土)にJR八王子駅前にあるビックカメラで受け取りをしてきました。 購入機種 iPhone15 Pro Max ブルーチタニウム 256GB 予約 auのwebサイトから予約。 受け取り・購入をJR八王子駅前のビックカメラに指定。 以前は聖蹟桜ヶ丘にあるauショップを利用していましたが、カードが使えなくて本体一括購入をしようとすると現金をおろしてこないといけないなどの手間がかかるため、…
最初に買ったスマホは、Androidでした。 SHARPのテンキー付きスマートフォン (これだと思われるが、正確には覚えていない) k-tai.watch.impress.co.jp ガラケーからの移行には適していましたが、使うにつれて重くなり、写真を撮ると緑色の線が入ったり、LINEで送ってもらった画像をダウンロードすると半分より下が緑色になったりひどい現象が起こりました。最終的には、スライド部分が物理的に壊れて、カパカパしてきたので、限界を感じ、2年半ほどで買い替えました。 買い替えたのが、iPhone5sです。 iPhone は動作が早いと聞いて、これにしました。 友人にアドレス変更の一…